※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k
子育て・グッズ

トイレ自立してるお子さんを花火大会やお祭りなど連れて行って、トイレがない事が、予めわかってる時、どうしますか??

トイレ自立してるお子さんを花火大会やお祭りなど連れて行って、トイレがない事が、予めわかってる時、どうしますか??

コメント

Rick

家を出る前にトイレさせておきます!
ついた後も2時間くらいでコンビニにいったりしてトイレできるようにします!

くうちゃん

毎年行きますが離れたところにあったり車まで時間かかったりするのであらかじめ行かせておいてます。
現地でもある所は先に行かせたり途中戻って行かせたり様々ですが長居はしたくないタイプなので、案外もつのかもしれません!

少し離れたところとか、仮設トイレも全くないような所ならオムツでも履かせていくしかないかもですね!

はじめてのママリ🔰

日中パンツですが、お出かけする時は念の為オムツです!オムツでもオシッコ教えてくれるのでトイレに行っています。

k


言葉足らずですみません💦
もちろん出掛ける前には行かせますが、今回花火会場まで車で1時間ほどかかるので、場所取りやらなんやらで、花火開始まで4時間くらい待つ予定です😭
全国的にも有名な花火なので、もちろん人はわんさかいますし、仮設トイレも設置されます。…が娘は和式トイレ座れないので、まずそこが難点と、コンビニなど、近くにトイレがないんです💦
災害用トイレを持って行こうかと思ってるのですが、皆さんどうされてるのかな?!と思っての質問でした。