※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cannyᰔᩚ
妊活

採卵個数が少ないため、前核期胚で凍結している理由を説明され、主人から育てるべきと指摘されて困っています。

採卵個数があまり見込めず、卵確保のため前核期胚で凍結して、移植前に融解して培養する方向と先生から説明されています。
初期胚や胚盤胞まで育てない理由が分かる方いますか?納得して帰宅したのですが、その場にいなかった主人に後から説明をすると、育てたほうがいいのではと指摘されました。説得力のある返答が出来ずにいます💦

コメント

ma

私は1回目の採卵で13個取れ全部受精したのに途中で成長が止まり移植した卵以外には1個しか凍結できませんでした。

転院した病院で原因として言われたのは
・誘発方法が合っていなかった
・酸化ストレスによる卵の質の低下


と言われました。
食生活が悪かったり、寝不足だったり、運動不足だと卵子の質が落ち分裂の家庭で染色体異常が起こりやすいらしいです。

全核期胚で凍結するのは確かに珍しいですが、早めに凍結するのは 培養液よりも子宮内の環境の方が胚の成長にいいからと聞いたことがあります。
なので、子宮を休めて万全の状態で戻そうとされているのかもしれないですね💦
凍結胚移植のほうが妊娠率がいいらしいですし。
病院に聞いてみないと真意は分かりませんが…。

  • cannyᰔᩚ

    cannyᰔᩚ

    コメントありがとうございます😊

    そうですよね、私も子宮内の環境の方がいい場合もあると聞いた事があります!
    多く卵が採れても先に進まないとお辛いですよね。私は逆で、採卵数は少なく、連続採卵をして少しでも早いうちに卵を確保することを勧められています。
    私は転院前の病院では、一度だけ3個受精しましたが胚盤胞まで育ったことがありません。今回転院し初めての採卵だったのですが、前核期胚での凍結となり、育てないのは何故なんだろうと疑問に思いました。融解した後に何日か培養をするようなので、そこを耐え抜いてくれるかが重要なのかもしれません。胚盤胞まで育ててみたい気持ちもありますが、育つとは限らないですしね。

    • 8月21日