
コメント

ママリ
最近市からお知らせきました!

退会ユーザー
今週になってから給食費の徴収の案内が来ました。
-
綾奈
幼稚園ですか??
- 8月21日
-
退会ユーザー
今は保育所、来年度から幼稚園に変わります。
- 8月21日
-
綾奈
そうなんですね!ありがとうございます😊
- 8月21日

退会ユーザー
3歳~5歳なら無償化になりますよ。
うちは来月の頭頃に
通知が届くと言われました
-
綾奈
そうなんですね
ありがとうございます- 8月21日

空色のーと
うちは、無償化に向けてアンケートと申込用紙?みたいのを提出しました!
-
綾奈
皆さん色々と違うんですね!!
ありがとうございます😊✨- 8月21日

miiiiii
保育園を通じて手紙がきたのと広報にも同じような紙がはさまっていました(*´ω`*)
-
綾奈
皆さん来てるんですね😭
うちの町は遅いんでしょうかね😭- 8月21日

退会ユーザー
一昨日くらいに保育料決定通知来ましたが、1円たりとも安くなってませんでした😭
課税世帯も多少は安くなるものかと思ってたのに、全くならないんですね!
なんで非課税だけ無料で、課税は安くならないんでしょう??
-
綾奈
まだ2歳だからではないですかね??今年少々さんですか??
来年からでは??- 8月21日
-
退会ユーザー
来年年少々さんです。
ですが、非課税世帯は0歳~2歳クラスも無料ではないんですかね?
なぜ課税世帯は金額変わらずで、非課税世帯は同い年なのに無料なのか疑問です😢- 8月21日
-
綾奈
0〜2歳の非課税世帯はたしか無料ですよね??
本当ですよね😢
生活保護の人とかなんでも優遇されてますよね💦- 8月21日
-
退会ユーザー
そうなんです。
低賃金の人とか生活保護の人は税金もかからず保育料もかからず、税金納めてる人からはさらに取るのか…と思っています。- 8月21日
-
綾奈
税金たくさん納めてくれてる方にこそ無償化実施してほしいですよね‼️
税金の無駄使いばかりしてるくせにって思いますよね💦- 8月21日
-
ĸ.мaмa
横からすいません。
気持ちはわかりますが病気などで仕事が出来ないから生活保護申請をしてる方からお金は取れないから病気ではない方から税金をとるのですよ。
生活保護は9万円とかです。そこから家賃などが引かれます。それで税金と保育所のお金となると生活できなくなりますよね。
ですから、生活保護受給者は保育料を無料にしているのです。- 8月21日

ママリ🔰
夏休み入る前に無償化に関してのお便り園から貰いましたよ😌
8月下旬に市からも届くようで、市のHPにも無償化について細かく載ってましたよ😊✨
-
ママリ🔰
ちなみにうちは幼稚園で、2歳児クラスで12月誕生日なので、10月から無償化は始まりますが娘が対象になるのは誕生日迎えてからです😌
- 8月21日
-
綾奈
そうなんですね!
うちの町もそろそろ届きますかね🤔
HPにも何も載ってなくて🤣- 8月21日

ゆいか
夏休みに入る前にプリントを貰いました。
こっちは今まで通り幼稚園代はそのまま払って、年末にかえってくる感じです。

退会ユーザー
保育園って24時間じゃないけど、病気などで働けない方は、働けないけど子育ては出来るのでしょうかね?
子育ても仕事するくらい大変だと思うんですが、子育ては出来るけど働けないって不思議ですよね(^_^;
-
ĸ.мaмa
病気について横入りさせていただきます。
子供出来てから病気になる方もいます。
そんな方に病気になったら捨てろというのですか?!違いますよね。
病気になりたくてなった訳では無いですよね。
子育てが大変だからって病気の人は子供作ったら行けないのでしょうか。
病気でも無理して働いてる方もいらっしゃりますよ。
私の父がそうでした。
てんかんという病気を持ちながら子育てをしてくれました。
母はうつ病や精神的な病気をもっていましたが私が中学一年の時に男を作り出ていきましたが、父はずっと働いていました。
発作が酷く生命と戦う時がありました。その時は生活保護受給者となり私が生きていけるようにしてくれました。でも、収まるとすぐ働いていましたよ。- 8月21日
-
ĸ.мaмa
私宛だったのですね。すいません。
- 8月21日
綾奈
そうなんですね!ありがとうございます😊