※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お金・保険

ネットショッピング、楽天とYahooどちらを使ってますか?インスタのイン…

ネットショッピング、楽天とYahooどちらを使ってますか?

インスタのインフルエンサーさんたちは楽天かなりPRしてますよね。

うちは、どちらも使っていて、楽天は、楽天証券だけなので、あまりポイントの還元率はよくありません。
Yahooショッピングのほうが、還元率も良く、ポイントかなりたまるのでそっちばかり使っていました。

皆さん、楽天ですか?Yahooですか?
理由も教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

ヤフーです😊
今はソフトバンク(前はワイモバイル)、PayPayカードあり、楽天カードありですがヤフーの方が断然還元率が高いのでヤフーです。
楽天のマラソン等もそこまで買うものは無いので、ほぼ使わないためいつも還元率は低いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ヤフーに商品がない、ヤフーの実質の値段(商品の値段-貯まるポイント)と楽天の実質の値段を比べて安ければ楽天を使います。

    • 1時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    同じかんじです!!

    楽天スーパーセールと盛り上がっていますが、買回り品がわたしには無駄遣いになってしまうので、やらないようにしてます。。

    • 41分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    Amazonも安くてもプライム会員ではないので送料が掛かったりして送料を入れたらヤフーのことが安いことが多いです🥲

    • 29分前
あぴ

私は楽天カードなので基本楽天なんですが、Amazonが安い時はAmazonで買います!
Yahooは使ったことないです🥺

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    楽天は、ポイントアップするように、楽天モバイルにしたり楽天証券にしたりしてますか?

    • 40分前
  • あぴ

    あぴ

    楽天モバイルはしてないです!
    楽天証券は使ってます😊

    • 39分前
エヌ

基本Amazonで、次に楽天、穴場がYahooって感じで物によって使い分けてます!

Amazonは速いし、返品もだいたい無料で楽なので、靴とかでも躊躇なく試着できるので、よく利用してます!その日に届いたり、翌日朝に届くので、洗剤や調味料など日用品をはじめ、いろいろなものを買ってます!

楽天はいろんなショップが出してるので、秋にはりんご農家からりんごを買ったり、歯科専売品とかのグミやチョコなど買ったり、ビンテージの家具とか調べたりして利用してます!

Yahooって定価だと高いけど、たまにバグった割引クーポン出すので、1001円以上で1000円引きとか。意外と安い時があります。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    Amazonが基本なんですね!!
    調べてみます。

    • 39分前
ぽにぽに子

楽天証券、楽天モバイル使ってますが、5の付く日だとヤフショの方が還元率良いのでそっちばかり使ってます。なんせ、マラソンとか無駄なもの買うのお金も時間も勿体ないので欲しいものだけ一点買いです。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    同じくです!!
    Yahooショッピングのほうが還元率いいなと思っちゃいますよね!
    わたしも、マラソンは、無駄遣いになってしまうので、やってません。

    • 38分前
はじめてのママリ🔰

Yahooショッピング
Amazon
ヨドバシ
楽天
くらいの順に利用してます!

Yahooショッピングが還元率よかったり、今すぐ利用で安い時はYahooショッピングで買ってます。

早く届いて欲しい時はAmazon、
ヨドバシはすぐ必要な物で安い物などの時に送料無料なので使ってます。

楽天は商品を選ぶのに検索する為に使って、Yahoo同じ商品が安くあればそっちで買ったり、なければ楽天で買ったりしてます!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    やはり、使い分けて買い物がいいですよね!
    インスタの方みると、楽天でしか買わない!みたいなかんじなので。

    • 37分前
はじめてのママリ🔰

ソフトバンクでPayPayカードなし
楽天カードありで
細かいものを買い回りする時は楽天で
大きいものや買い回りするほど買わない時はYahooで買ってます!

少ない数の時は楽天、Yahoo見比べて買ってます!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    うちも、見比べて安い方を買ってます!
    インフルエンサーさんたちは、わりと楽天で買ってるイメージだったので、使い分けているかたがいてよかったです。

    • 36分前
はなまる子

①Amazon(生活密着)
②Yahoo!(高額)
③楽天(掘り出し)

ポイント還元率よりもトータル価格を重視(又は利便性)してるので、この順番です。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    掘り出しものが楽天にはあるってかんじですか?

    • 37分前
はじめてのママリ🔰

楽天をメインにして、クーポンをもらった時はYahooを使ってます。
楽天にもYahooにもない商品だけ、Amazonて買ってます。

ママリノ

楽天とアマゾンはアフィリエイトがあるのでインフルエンサーはPRします。
ヤフショはアフィリエイトがありませんから
PRしません。

なのでアマゾンや楽天が安くてヤフショが高いわけではないです。

楽天で買い回りするより
ヤフショのペイペイまつりの方が還元率は高かったりします。