
コメント

Yuna.
4月で10ヶ月でしたが預けました!
最初はやっぱり泣いてましたが、今では先生大好きで送っていくと自分から抱きつきにいってますよ〜!

ぱた*
わたしも10ヶ月〜入れてます🤗
だれがママだかわかってる??ってくらい先生に対しての人見知りがなく、寂しくもありつつ安心してます🌼
小さい頃から常に周りに誰かいるせいか、お出かけ時や親戚の集まりなど大勢の中でも動揺せず遊べるので助かります☺
-
白雪ふみ
ありがとうございます!
人見知りしないのですね。
うちは人見知りはしないから大丈夫かなと思いますが、やっぱり不安です😖- 8月21日
-
ぱた*
わたしも入れる前はすごく不安でした😭…
こればっかりは先生との信頼関係になってしまいますが、保育園がいいところだといいですね🌼- 8月21日
-
白雪ふみ
はい。今日見学に行き明後日に面接です。
4人と少ないから大丈夫かな寂しいかな?- 8月21日
-
ぱた*
小規模だと安心ですね♥
わたし自身保育士なのに、我が子を預けるのは心配だし心苦しかったです😅
うちの子も0歳児は4人です(๑´ㅂ`๑)
すごく細かく、手厚く見てくれるので少人数はすごくいいと思います🎶- 8月21日
-
白雪ふみ
私が集団生活が大嫌いだったから(友達作らなかったし、いつも孤立していたから)どうしても気にしちゃいます。
- 8月21日
-
ぱた*
0歳児ちゃんはまだ、集団生活を送ってるとはいえ1人でゴーイングマイウェイです😊
なので「お友達と仲良くできるかな…」より、まずは「朝ママとさよならしてもママはちゃんとお迎えに来るよ」というママとの信頼関係を築くための保育生活と思ったほうがいいと思うので、まだ集団生活は意識しすぎなくて大丈夫だと思いますよ😋- 8月21日
-
白雪ふみ
ありがとうございます。
周りの赤ちゃんとはコミュニケーション取りそうにないですよね。
最初は絶対泣きそうです😭- 8月21日
-
ぱた*
泣かれちゃうと辛いけど、でも泣いてくれるってかわいくないですか😍??
うちの子泣かず、笑顔でバイバイしてくれちゃうので切ないです😅笑
お子様が「早く慣れる」のを目指すのではなく、園側が白雪ふみさんのお子様をよく見て合わせてくれるのを目標に、伝えたいこと・してほしいことをうまく伝えながら素敵な園生活になることを願ってます🏵- 8月21日
-
白雪ふみ
ありがとうございます😊
娘にとってステキな園生活になるように色々話ししたいです- 8月23日

3mama
末っ子は10ヶ月で預けました〜運良く入れたので!!!
すんなり馴染んでくれたんですが、今になって人見知りが出てきてしまいお盆開けなので先生にも朝人見知りしてます🤣🤣🤣なので早いなら早いに越した事は無いと思いますよ👍
-
白雪ふみ
ありがとうございます!
そうなんですよね、1歳だとママと離れたってわかりそうですものね😓
前向きに考えるようにしたいです🤭- 8月21日
白雪ふみ
ありがとうございます!
やっぱり最初は泣いちゃうんですよね。
うちの子も早く慣れて欲しいなあと思います。