![どんぐり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳未満には与えない理由として、ボツリヌス菌の影響がある可能性があります。一度症状がなくても、繰り返し食べると反応が出ることがあります。潜伏期間は長く、気をつける必要があります。
はちみつのボツリヌス菌についてご存知の方いました、教えてください。
一歳未満には与えないようにとのことでしたので、一歳7ヶ月になった今、そろそろ与えてみようかと思っています。
はちみつはアレルギーよりもボツリヌス菌の方をよく聞きますが、菌ということは、一度食べて何も症状がなくても、繰り返し摂取する中でボツリヌス菌による反応が出ることがあるのでしょうか?
また、ボツリヌス菌での症状は、どれくらい潜伏期間があるのでしょうか?
- どんぐり(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![ab](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ab
大人でもボツリヌス食中毒というのがあるので絶対に反応が出ないということはなさそうです。
どんぐり
そうなんですね!!
外食の際に、お料理に紛れてることがあるので、アレルギーチェックだけでもと思っていたのですが、やはり怖いですねー💦