※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❤️ひろmama❤️
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の息子が寝言泣きで泣き続け、寝不足とストレスを感じています。寝言泣きをおさめる方法を教えてください。

1歳1ヶ月の息子がいます。
寝言泣きがひどくて寝ながらむせたりします。
目つむったままずっと泣いてます。
抱っこすると反り返って嫌がるので見守るしかない状態です。
叫ぶように泣くのでうるさくて寝れません。
最近しょっちゅうあるので私も寝不足になりストレスを感じます。
寝言泣きをおさまらせる方法を教えて下さい。

コメント

m0ich0

寝たまま抱きしめたりトントンしたり歌を歌ってあげたり…
寝てる角度を変えてあげたり(苦しいかも)色々してあげてみてください^^*
何かしらハマる時があったりします!

チョコパンダ

何か怖い夢を見てるんだと思います😅
うちもそうでした(涙)
お昼寝を早めにさせ身体疲れさせるのも1つ解決法です☺
寝たままトントン叩いて手を握ってあげると落ち着きます🎵

ちゃぴちゃぴママ

うちもよく寝言泣きしてます。
トントンしながら、耳元で「大丈夫だよ~」と話しかけたり、ビニール袋をガサガサしたりしてます。(ビニール袋は何ヶ月くらいまで効果的なのでしょう?)

お役に立てれば嬉しいです…☺︎

ぴよこ

私の2歳の子も1歳過ぎた頃から夜泣き?寝言泣き?すみません分からないですが(。>д<)ありました😅
夢と現実がごちゃ混ぜ状態らしく( ̄▽ ̄;)一回電気を付けて起こしてました(*´∇`*)そして落ち着いたら又電気を消して寝かせてました😄
それでもダメだったら……何をしてもダメだったので、イライラしますが、この時期だけだから仕方無いと思い見守ってました😅知恵がついている証拠です☺

  • ぴよこ

    ぴよこ

    多分、本人もどうして泣いているかは分かってないと思います(*´ω`*)
    『怖い夢見たのー大丈夫だよ😄』ってトントンしてあげたら大丈夫な時もありました☺

    • 4月5日
ミキタ(゜д゜)

1歳2ヶ月になる子がいます。
うちの子の場合 寝言泣きとは違うかもしれませんが 夜中度々起きます。
泣き声で気づきます。

枕元にお茶を置いてあるので
飲ませたりしています。

腕枕をすると落ち着くときもあります。

長泣きさえしてくれなければ
少しは楽になりますよね…

tamago14

夜驚症(やきょうしょう)じゃないですか?
ネットで調べてみてください(´・ω・`)うちもそうでした。泣いてる時はこちらの声全く聞こえてないみたいです。触ったりすると余計に暴れます。本当にベッドから落ちないかただ見守るしか出来ないんですよね笑
脳が成長してる証拠らしいですが寝不足きついですね😭