※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エミ
妊娠・出産

赤ちゃんの成長が遅れていて心配です。誘発分娩は適切でしょうか。

誘発分娩したいのですが、おかしいでしょうか。

お腹の赤ちゃんですが37週からずっと2500gのままで成長していません。また腹囲は<1% 4週間ほど遅れてます。いわゆる痩せてます。

へその緒細いので、吸収が悪いと分かりました。
早く赤ちゃんを産んで直接ミルクを飲ませたく思います。

お腹の赤ちゃんが何かあれば怖いので、全然眠れません。

41週まで待ってもいいと先生が言ってますが、今産んでもおかしくないと思います。また、帝王切開になってしまうリスクも承知してます…

誘発分娩を指定した方いらっしゃいますか?

コメント

おかん

わたしは上の子2人を実家に預ける為に、
予定をなるべく立てたいと思い、
計画分娩で誘発しました✨

わたしの場合は自分たちの勝手なので、
42週0日が計画出産日となりました☺

医学知識ないので、
なんともいえませんが、
先生は正産期まで待とう!という
考えなのかもですね🤔

わたしもその状況だと
不安で仕方なくなると思います😢
ですが、医学知識のある人に
41週まで待とう。と言われたら
それでいいんだろうな。
お医者さんが言うんだから。と
納得してしまうかもしれませんが、
産むまで不安は消えないと思います😣

  • おかん

    おかん


    すみません!💦
    今読み返したら
    エミさんはもう
    正産期入ってらっしゃいましたね💦😭

    • 8月21日
  • エミ

    エミ

    コメントありがとうございます!
    はい!もう39週なので、また赤ちゃんが全然成長してないため、誘発分娩を希望してます!

    • 8月21日
  • おかん

    おかん


    うーん💦
    正産期入ってたら
    わたしも不安になりますね😭💧
    なぜ先生は、まだお腹にいたほうがいいという
    理由はおっしゃっていましたか??

    • 8月21日
  • エミ

    エミ

    先生が「自然にルールーを従いましょう」と言ってます。でも赤ちゃんは全然成長してないのに💦なので、明日もう一回先生と相談し、誘発分娩できるか聞いてみます💦

    • 8月21日
ひよ

お腹の中の1日は外の世界だと1週間だと聞きました。
エコーも誤差はかなりあります。
私の場合は生まれる2週間前は2950gだったのに1週間前は3200g、産まれたら3704gもありました。
なので出来るだけお腹の中にいさせてあげた方がいいかな?と思いました。
でもエミさんの気持ちもよくわかります。
もう一度先生に気持ちを伝えたいらどうでしょうか?

  • エミ

    エミ

    コメントありがとうございます。そうですね、私のお腹の環境はあまり良くないと思います…毎日いっぱい栄養なもの食べてるのに赤ちゃんは全然成長してません。へその緒の問題で吸収が悪く、母親としての気持ちですが、絶対産んでから育った方がいいと思います💦明日の朝もう一回病院に行って先生に相談したく思います!

    • 8月21日
すらりん

おはようございます。誘発分娩を指定したわけではありませんが、誘発分娩でした。
赤ちゃんがなかなか産まれなかったからです

また産婦人科で働いておりました。
誘発分娩を選択するのは難しい判断です🙄

先生方が待っても良いと言うのには理由があります。

エミさんの赤ちゃんは小柄ですが正期産のとこまできてますので万が一産まれてしまっても周期上は大丈夫です。
(周期は一週間、1日単位でもで赤ちゃんの成長は劇的に違うのでとても大事です。)

37週より前に産まれると呼吸をする準備が赤ちゃんには整っていないのでリスクがあります。

ではなぜ待てるというのか。
恐らくは赤ちゃんが小さいことも一つの要因かもしれませんが、(おなかのなかで周期を稼いでもっと成熟してもらいたい等の理由か)
一番の理由は誘発分娩を選択することのリスクもあるからなのかもしれません。

普通に誘発分娩を行うときは過期産のとき、42週過ぎそうになっても産まれないときや、おなかのなかで赤ちゃんが辛そうにしているサインがある場合(おなかのなかの環境悪化)に行います。

エミさんには今そのようなサインが出てますでしょうか?
例えば赤ちゃんの心拍を測る機械で苦しいサインが出ていたり。。


臍の緒が細くてもしっかり栄養をもらえていて痩せて小柄な赤ちゃんももちろんおります。先生に指摘されて何らかの障害等があるわけでなければ、
赤ちゃんのタイミングで陣痛を待つ方が一番お母さんにとっても赤ちゃんにとっても負担が少ないです。

誘発剤は薬で無理矢理子宮を締め付けるので赤ちゃんも苦しくなります。赤ちゃんの位置が産まれる準備の良い位置に居ないと誘発剤の締め付けで苦しい時間が増えることになり親子共に辛いです。

また、お母さんにとっては過強陣痛と言って通常よりも強い陣痛が来るリスクや子宮破裂のリスクもあります。


外に出してミルクをあげた方が良いのかどうか、お腹の赤ちゃんの元気度ともう一度先生とお話しして納得のいくお産になさって下さい😄長々と失礼致しました

  • エミ

    エミ

    コメントありがとうございます🙏🏻 助かりました。

    私もほかのママから「誘発分娩は辛いよ。1/4の人は帝王切開になるよ」と聞いたことあります…😢

    実は赤ちゃんは「単一臍帯動脈」です。なので最初からずっとこの動脈一本のへその緒で頑張って成長してます。母親として、このへその緒ではなく、直接ミルクをあげて育った方が望ましいです。

    担当に先生に成長してないのに何で誘発しないのって聞いたら、「自然のルールに従いましょう。」とのことです。

    また心配のため、昨日セカンドオピニオンでほかの先生と相談したら「単一臍帯動脈だから、誘発分娩にした方がいいんじゃない?」と言われました…

    明日、再度担当先生と相談したく思います🙇🏻‍♀️

    • 8月21日
あい

なぜ先生が待とうと言われてるのか分からないのですが、、
成長止まってるねって言われましたか?
私自身3人目が39週の検診でで前回から成長しておらず成長停止を言われて誘発分娩することになりました😢
バルーンと内診グリグリだけでその日に陣痛がきたので結局促進剤は使用しなかったですが🤣
私の場合は胎盤が原因で成長停止してました😂

  • エミ

    エミ

    コメントありがとうございます。

    先生が「自然のルールーを従いましょう」と言われました。でも赤ちゃんは全然成長してないし腹囲も頭囲も4週間ほど遅れてます。へその緒の不良(?)のため、赤ちゃんの母親として、直接ミルクを飲ませた方が絶対いいとずっと思ってます。

    明日、もう一回先生と相談します!

    • 8月21日