
仕事復帰後の子育てに不安があります。会社の規則が厳しく、子供が病気の時に休めないことや、上司の対応に困っています。家族のサポートも限られており、病児保育を頼りにしています。早く辞めたいと思っています。
来年の4月から仕事復帰です。正社員でフルタイムです。
息子は1歳になる月で復帰ですね。
会社の規定というか、就業規則が厳しく、子どもが熱のときは休めません...休めるかもしれませんが、難しいです。
休んだら金銭を要求したり、手当も出さなくするようなブラックです。
一年だけ復帰して辞めようと思います。というのも、途中退職をするとなると、また金銭の要求があるからです...
旦那は事務の仕事をしており、私よりは融通が利き、仕事抜けて病院へ連れて行くこともできるし、わたしよりは休みがとりやすい、とはいえ、何度も休ませるわけにもいきません。上司が厳しく、旦那が食中毒で寝込んだ時も、2日で出てこいと言ってくるような人でした。
一応、義母さんが何かあったら言ってとは言ってくれますが、そんな上手くいくものなのか。。。義母は車で1時間以上かかるし、旦那の本当の義母ではなく、旦那が行っていた児童養護施設にてお世話になった方です。
実母も仕事していますが、パートなのでいざお迎えの時は融通が利きますが、お休みの時は難しいです。ただ、夏休み、冬休み、春休みは休みなので、頼れる時は実母にお願いしようとは思います。
幸い、病児保育が二箇所あるので、助かるかなと思っています。
やはり最初のほうは熱だ下痢だ嘔吐だって呼び出しかかりますよね。
もう恐ろしくて怖くなってしまいました。
なんで子ども作ったのって言われても仕方のないことなのかなって思ってしまいます。
もう早く辞めたいです。
皆さんは、子どもが熱のときなど、どうしていますでしょうか?
それとも、なるようにしかならないのでしょうか?
退職代行使おうかな...
- みらい(5歳9ヶ月)
コメント

チー
金銭の要求ってなんですか??
罰金取られるってことですか?

たらさん
今年の5月から仕事復帰しました。
火曜~土曜、8時半~18時勤務の美容師スタイリストしてます。(一応正社員です)
予約が入ってる場合はお客様に迷惑がかかるので、なかなかお休み出来ません。
(どうしてもの時はお客様に連絡したり、他スタッフにお願いしたりしてますが、減給されます。)
旦那は公務員なので、有休年休があり、休みは取ろうと思えば取れます。
が、会議などあると休めない時も…。
実母が近くにおり、パートなので、夫婦休めない時は実母にお願いしてます。
義母は家から1時間の所に居ますが、義姉が子育てで帰ってきてるのと、仕事が忙しそうな為なかなか頼めません。
復帰して3ヶ月ですが、今のところ私、旦那、実母でどうにか休みをやりくりしてますが、3人とも無理なときは病児保育を利用しようと思い、一応登録しといたり、病院に連れていって時に毎回病児保育に提出する診断書書いてもらったりしてます。
私も復帰するまではいろいろと不安でしたが、もうなるようになるなと最近思ってます。
やってみて上手くいかないなら、金額発生するかもですが、辞めてもいいかと思います。
じゃないと気持ちがキツくなって、子供に笑顔で接せれなくなりそう…。
-
みらい
フルタイム大変ですよね、
やっぱりパパさんに頼まれてらっしゃることも多いのですね、、、
本当にしんどくなりそうなので、早めに辞める方法を考え、辞めようと思います。
ありがとうございます。- 8月21日

ままりり
途中退職をすると金銭の要求って、法律的にそれどうなんですか?😱退職代行より、弁護士さんに聞いてみたらいいような気がしますが💦
病児保育、定員が少なくうちの地域はなかなか使えずでしたので、どんな感じか事前に調べておいた方がいいと思います。
子どもの熱ももちろんですが、下痢で長引いて1週間ぐらいおやすみしたことあります😰一歳ぐらいだと軒なみ流行病をもらう感じだったのでおやすみできないと厳しいかもです。
保育園決まらなかったら育休延長とかもないですか?最悪それで2歳まで引っ張るとかは無理ですかね?
-
みらい
保育園は多分、わたしの場合、これを言ってしまうと引かれると思いますが、私保育士なので、保育園には入れてしまうんですよね。
やっぱりうちの会社は法律的にNGなことばっかですよね。
1歳だとやはり休めないと厳しいですよね。同じく働いてる職員に何人か弁護士に相談してるというのを聞いたことがあるので、相談も考えてみます。
ありがとうございます。- 8月21日

はな
復帰する前に、労基に相談してみてはどうかなと思いました。熱の時に休めない事とか、途中退職をすると金銭の要求があるとか。
どちらも違法なので、金銭の要求されずに復帰もせずに辞める方法のアドバイスとか、手助けをして下さるかもしれないです。本当は復帰などせず辞めたい感じですよね。
多分復帰すると、怖くて逆に労基に行く勇気がもっとなくなってしまうと思いますので、今のうちに動いておくと良いと思いますよ。
-
みらい
そうなんですね!一応、相談するのも手ですね、ありがとうございます。
- 8月21日
-
はな
復帰後のみらいさんを守ってくれる法律の一部を載せておきますね。これらに沿ってないのはおかしいんだ、我慢とか泣き寝入りしなくて良いんだって、参考にして下さいね。
- 8月21日
-
みらい
ありがとうございます泣
- 8月21日

はる
会社からマタハラをうけて労働基準局に相談しに行ったことがあります。
相談は無料ですし、匿名がよければ匿名でできます。
私は会社名も名前もあかして、会社復帰する予定だったので、今後何かあったら助けて下さいって言ってきましたー。
休んだら罰金っていうのは、かなり悪質ですね。。
相談したことは絶対に秘密にしてくれて、労働基準局の指導を入れることは可能です
(訴えたら勝てるって言われたけど、私の場合妊婦は私だけだったし、金銭的に考えて職場復帰したかったので訴えることはしませんでした)
とりあえず相談だけでもしてたら、今後また同じ会社の人が相談にきたら労働基準局も何か手を打つかもしれませんし、別の人が訴えるようなときに他にも証言者がいたら手助けできます。
私はそうゆう気持ちで相談に行きましたー。
マタハラするような会社なんで私も復帰後1年くらいで転職考えてます😭
つわりで休むのも子供のことで休むのも、どうしようもないことなのに、しんどいですよね、、😭
みらい
休んだ分の迷惑料みたいな感じです。
はい、所謂、罰金ですね...
チー
それは労働基準法違反なのでそんなことを言われたり、もし給料から天引きされたりしても違法なので裁判で勝てますよ!
みらい
そうなんですよね....絶対勝てるんですよね...
けど、訴える元気というか気力もないですので、できれば早く辞めたいです。。。