
出産後に乳腺炎になり悩んでいます。母乳で育てたいけど辛さが怖い。断乳を考えているが後悔も。アドバイスをお願いします。
3月16日に出産したばかりです。
出産する前から完全母乳で
育てていきたいと思っていました。
入院中は夜中は看護師さんに預けて
日中は母乳をあげていました。
母乳もよく出ていて
完全母乳で全然いけると
言われてたので退院してからも
ほとんどミルクを飲ますことなく
母乳を飲ませていました。
ですが退院して1週間たたないうちに
乳腺炎になってしまい
病院でマッサージしてもらい
抗生剤をのんですぐにマシになりました。
それからは落ち着いていて
娘もよく飲んでくれてたので
大丈夫だとおもっていたのに
また一昨日から乳腺炎になり
前回よりもかなりひどくて
39℃以上の熱が出ているから
母乳をあげることができず
ほとんどミルクをあげていました。
その悔しさで泣きました。
昨日と今日病院に行って
マッサージをしてもらったけど
よくならずまた明日もいくのですが
また乳腺炎になるのが怖くて
なってしまったら何もお世話できなくて
断乳を考えていると助産師さんに
相談したところまだ産まれて1ヶ月
たってないからちょっと考えようって
言われまた明日相談することになりました。
本当は母乳で育てたい思いが強いですが
乳腺炎の辛さを知ってしまった以上
またなるのが怖くてたまりません。
産んでもう2回もなってるので
なりやすい体質みたいです。
初めておっぱいを吸ってくれた時の事を
思い出すと泣けてきます。
おっぱいをあげたいけど
断乳しておっぱいがラクになってほしい
気持ちもあります。
ですが断乳したら後悔もしそうです。
なので非常に悩んでいます。
早くに断乳された方や
アドバイスなどあれば
教えてください!!
- ヒナママ(5歳3ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

chaan
食事はどうされてますか?
私も詰まりやすく、乳腺炎まではいきませんでしたが何度かなりかけました。
脂っこい物は控えたほうがいいかもしれないですね。
桶谷式母乳育児を知っていますか??
よければ一度調べてみてください。
私も授乳中は通っていて、食事のことや飲ませ方など指導していただきました!
おかげで1歳で断乳するまで乳腺炎にもならずおっぱいをあげることが出来ましたよ♫

yyynon
私も、出産後〜1か月で2回乳腺炎を経験しました。それはそれは、しんどいですよね。いろんなところ痛いし、熱あるし、でも、子供のオムツ変えたり泣いたら抱っこしたり…私は2回目なったときに搾乳機を購入しました。白い塊があったのでそれが原因だと調べたらわかりました!搾乳してからは今日まで乳腺炎なく完母でいけてます(^^)初めの方だけマッサージをしてました!今ではマッサージしなくても、赤ちゃんが飲み終わるとおっぱいも柔らかく、残り乳を少し絞るか、搾乳するだけでよくなりました!
搾乳はしてますか?してなかったら、考えてみてください(^^)
ちなみに、私は出過ぎるタイプなので、搾乳したミルクは捨てて赤ちゃんには必ずおっぱいを、吸ってもらいました!(^^)
-
ヒナママ
おなじですね(°_°)
手で絞るか搾乳機を使ってすることも
ありますがなかなか出しきれなくて
疲れてやめてしまうので
ひどく悪化したのだと思います。
白い塊はマッサージでいっぱい出してもらい
乳腺も開通したみたいで
これからマッサージを怠らず
母乳頑張ってみようかなと思います!
よく出るのはいいことですが
出すぎるとトラブルが起こりやすいので
大変ですよね(´・_・`)- 4月6日
-
yyynon
グッドアンサーありがとうございます!
ですぎることに感謝ですけど
大変です!😅
お互い、もう乳腺炎にならないように
ケア頑張りましょうね(^^)- 4月6日

ちり
私は1人目は完ミで、その時に震災にあいミルクや水の問題なんかがあり、ミルクで育てた事をかなり後悔しました。なので2人目は完母頑張りました。
産前からおっぱいケアして母乳の準備をしていたので、産まれて直ぐに母乳でいけたのですが、始めの1か月は壮絶な乳首の痛みを我慢し、痛みが治まった頃に乳腺炎になり辛かったです😢
なので気持ちはよくわかります。だけどここで諦めた方が後悔すると思い、食事の見直しをして乳腺炎にならないように気をつけました。その後も一度軽い乳腺炎になりましたがな2歳半の卒乳まで無事に母乳あげましたよ。かなり満足してます。
今は辛いと思います。が後悔のない選択をして下さいね!
-
ヒナママ
やっぱりオッパイのケアは必要なんですね。
あまりしてなかったですが
産まれてすぐから母乳はでていて
今は出過ぎるせいで
すぐに詰まってしまうみたいです(´・_・`)
今日産婦人科で
母乳の分泌を抑える薬を出してもらい
様子を見ることになりました!
私もやはりすぐ断乳するのは
後悔すると思います。
このままその薬で乳腺炎にならなければ
断乳はしなくて済みそうですが
それでも出る量が多いと
止める薬を飲むことになりますので
その薬がよく効いてくれることを願います😭- 4月5日

rensukeママ
一人目のときに、完全母乳でした!私も、何回かマッサージしてもらってましたが、乳腺炎辛いですよね....
私は、とにかくよく吸わせて飲んでもらって、食生活の見直しと、おっぱいが詰まらないように自分でマッサージしたりケアしました!
乳腺炎になる原因は分かってるんですか??
よく出ているのに、断乳するのはもったいない気もするし、
断乳するまでも大変じゃないですか??
-
ヒナママ
詰まってるところを押しながら
よくすわせてくださいと
助産師さんにも言われてますが
押すのも辛いしそれ以前に
熱がこもっててあついのか
娘が飲んでくれなくて(´・_・`)
なる原因は母乳が出すぎるから
すぐに絞るか飲ませるかしないと
詰まってしまうみたいです。
出る量を抑える薬をもらったので
それを飲んで様子を見てみます。
断乳するのは母乳を止める薬を
のむと止まるみたいなので
大変ではないみたいです。- 4月5日

アレキックス
乳腺炎辛いですよね(>_<)
私も二回なりました!
たぶんまだ赤ちゃんが量飲めないけど、母乳が沢山作られてるから乳腺炎になりやすくなってるのかもですね…
母乳あげた後は搾った方がいいと桶谷の助産師さんに言われました。
今凄く母乳が出てる時期なので断乳も大変かと思います(>_<)
桶谷のマッサージは凄くいいと思います。
マッサージ後はおっぱいがかなり柔らかくなるし、詰まりも取れます!
人によっては痛いかもしれませんが…
でもストレス溜めるのもよくないですし、助産師さんとよく相談した方がいいかもですね。
乳腺炎のあの辛さを二度と味わいたくないのは凄くよくわかりますT^T
私も二回とも40℃の発熱だったので(>_<)
-
ヒナママ
かなり辛いですよね(´・_・`)
しかも40度はすごい高熱ですね😱
今、産婦人科でしてもらってるマッサージも
かなり痛いです(´・_・`)
私のおばさんも乳腺炎になり
桶谷式に毎週通っていたと言っていました。
母乳を抑える薬をのんで
どのくらい量が減るかをみて
断乳するかどうかを決めることになりました!
また乳腺炎になるようなら
止める薬をのんで断乳となります(´・_・`)- 4月5日

Summer
私も入院中から乳腺炎になりやすいから食事気をつけてと何回も言われて退院しました>_<!実際にパンパンに張って自分でタオルでマッサージしたりあとは水をたくさん飲むといいと聞いたので夜中も欠かさず水を飲んでました!産まれて1ヶ月は一日中おっぱいのケアしてた気がします。。
最初は母乳出始め?で張って張って仕方なかったですが今はだいぶおっぱいが子供に合わせて作られてる気がします。
子供が4800gを越えるとおっぱいトラブルがなくなってくると聞いたことがあります。わたしもおっぱいトラブルが
辛くて辛くて仕方なかったときがありましたがこれを思い出してなんとか乗り越えました>_<
-
ヒナママ
すごいパンパンに張りますよね(´・_・`)
ゴリゴリしてるのも痛いし
絞るのも飲ませるのも辛くて
水分は気をつけて多く取るようにして
食事も気をつけてるのに
なってしまうんです(°_°)
4800gですか(°_°)
むすめはまだ3000しかないので
もう少し時間がかかりそうですね(°_°)- 4月5日

けんちゃんマン
乳腺炎お辛かったですね。
私はなんと6度なっています‥。
40度の発熱に悪寒‥それはそれは辛かったですが、熱があっても飲ませていいと教わりずっーと与え続けましたよ。
お薬を飲んでいるなら別ですが。
飲んでもらったほうが乳腺炎の治りは早いです。
わたしも涙しながら完母でここまできました。
今後需要と供給のバランスが整えばかなり楽になります。3ヶ月は頑張ってみてもいいのではないでしょうか?
助産師さんにアドバイスもらってくださいね。お大事に。
-
ヒナママ
6度もですか(°_°)
かなり辛いですよね。
今日マッサージしてもらい
ほとんどのシコリをとってもらい
乳腺も開通して昨日までの
おっぱいとは全くちがう
ふにゃふにゃのおっぱいになり
これからもケアはしっかりしてと言われ
熱も下がったので母乳をあげることを
再開しました。
ありがとうございます。- 4月6日

うさぎとカメ
わたしも一人目も二人目もしょっちゅう詰まっては悩んで解消しての繰り返しでした(T^T)
わたしは詰まりそうだなとか、詰まってしまったときは葛根湯を服用すると詰まりがなくなるので飲んでいました‼
-
ヒナママ
葛根湯は、よく効くのですね!
日曜日から飲み始めてるので
効果が出てきてるのかと思います!!
ありがとうございます(^^)- 4月6日
ヒナママ
食事は、脂っこいものや
クリームとかチョコとか
甘いものはあまりよくないと
入院中にきいていたので
それは食べないようにしています。
桶谷式はネットで調べて知りました!
今は産婦人科に毎日通っていて
マッサージをしてもらってますが
よくならなかったら桶谷式も考えてみようかな。
飲ませ方など詳しいことは
産婦人科では教わらなかったので(´・_・`)
続けれる限りは
母乳で育てたいので頑張ってみます!