
コメント

まま
全くないですね、旦那さんが楽したいのかなと思っちゃいました😅

あゃか
旦那さんの都合にとらえてしまう。。。😅
-
あたま
もう1人増えるし、ここは父親として頑張ってほしい!と思ってるのもあり、なおさら泊まりに行かせたくなくて、、、笑
- 8月20日

退会ユーザー
旦那さんが楽したいだけなのでは?と思っちゃいました😓
すっごく慣れてるのなら話は別ですが、預けたこともないのであれば夜に泣く確率高くないですか💦2時間の距離迎えに行くのも辛いでしょうし、待つお子さんも可哀想かなと思います😓ただでさえお母さんが、入院中で心細いでしょうし💦
-
あたま
親離れできてなくて
喜ばせたい?気持ちからなのか調子のいいことばっかり言うんですよ、、、。
預けなくていい状況なのに
わざわざ預けて泣かれても義両親も困るだろうし、、、と思うんですがなかなか言うこと聞かなくて笑- 8月20日

Hina mama💕
一緒に遊びに行くだけならわかりますが、子供だけ泊まらせるってことですか😅?
それは旦那さん仕事休む意味無いですよね😂
-
あたま
そうなんですよ、、、笑
義両親が上の子の事すごい可愛がってくれてるので、喜ばせたいのか調子のいいことばっか言います。笑
なんて言えば預けずに済みますかね、、泣- 8月20日

ぽよぽよ
わたしは預ける必要ないと思いました!
近場で義両親と何回も会っていて仲良しで、お風呂とか寝かしつけとか食事も任せた事がある!というならお泊りさせてもいいかなと思いますが、まだ色々自分1人でできないのにお泊り行かせるのは不安です😭旦那さんはなぜお泊りさせたいんでしょうかね。。わたしはお泊り行かせると心配になっちゃうと思います。出産後ボロボロなのに心配事を増やさないでほしいですね😭
-
あたま
一年前に二年間一緒に住んでました!
なので慣れてるというか
人見知りなどもなく遊んだり抱っこしたりはあるんですけど寝かしつけたりお風呂に入れたりはしてもらった事なくて、、、
流石に不安で🥺🥺
せっかく一緒に泊まれる病院にしたのにわざわざ預けなくてもいいですよね💧💧
どう旦那に伝えていいのかわからなくて困ってます、、、。- 8月20日
-
ぽよぽよ
そうなんですね!
抱っことか慣れてても、寝かしつけとかはまた違いますからね😥
違う環境になって夜泣きがあるかもしれないしお子さんにとっても可哀想だと思います。
一緒に泊まれるなら預ける必要ないかなと😂旦那さんのいる意味ですよ(笑)
預けたこともないのに1人でお泊りさせるのは不安すぎると伝えてみては🤔お泊りするなら色々自分で出来るくらいに大きくなってから行かせようよって言ってみてもいいと思います- 8月20日

めめ
絶対子供さん泣きわめくと思います😖💦
どうしても泊まらせたい!と言うなら、旦那さんにも一緒に泊まってもらいますね😂(笑)
-
あたま
旦那も子供と2人で寝たことなくて、だからわざわざ泊まれる病院にしたんです😅www
旦那に任せるのも不安でいっぱいなのに無理すぎて、、、😔- 8月20日

はじめてのママリ
産後のバタバタしているときに片道2時間は遠すぎでは…
どうしても預けたいというなら義両親に来てもらった方がまだマシですね💦

スティンキー
ただでさえお母さん入院で不安な時に慣れない家でお泊りなんて息子さんが可哀想です。
私ならアホぬかすなよ。ってキレちゃいます。
一緒に入院できる病院なのになぜそんないらん提案出すんでしょうね💦
振り回される子供からしたら本当迷惑ですよね😭
あたま
なんせ親離れできてなくて
調子のいいことばっかり言うんですよ、、、😅
喜ばせたい?のかわかりませんが、、笑
まま
孫連れていって泊まったら喜ぶと思ってるんですかね?
一緒に泊まれる病院ならこっちで泊れよって思いますね😅
あたま
義両親が上の子の事‘好き好き’なので旦那は喜ぶんだと思って言ってると思います、、笑
アホなんですかね🤢
まま
あり得ないですね!
わたしもした産むとき旦那仕事休んでもらいますが
ご飯作れないのでご飯だけ義実家にお願いする予定ですが
毎日か、と思うとなんか嫌です笑