※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

里帰り出産後の自宅への戻り時期や体調について教えていただけますか?

里帰り出産後、どれくらいで自宅へ戻りましたか?

私は愛知県に自宅があり、現在北海道の実家へ里帰り中です。子どもは2人目(上の子は2歳) 。出産はこれからで予定帝王切開。移動手段は飛行機で、パパは育休は取らず付添い搭乗にて送迎してもらうつもりです。

似たような状況を経験された方へ、
・いつまで里帰りをした
・飛行機でのお子さんの状況
・ご自身の体調はどうだったか
などなど教えていただけると嬉しいです!

ちなみに1人目の時は緊急帝王切開で愛知で産んだため、里帰りはできませんでした。
私的には産後1ヶ月ほど実家に居たいと伝えたのですが、両親から産後すぐに自宅に戻って頑張らないとと言われた為に悩んでいます。母も帝王切開で2人産んでおり、産後1人で頑張ってきた背景があるのだと思います。また、上の子を生後3ヶ月から私1人で飛行機に乗せて帰省をしているので、両親もパパも飛行機での移動に問題はないと感じている様子です。

コメント

はじめてのママリ

私の周り(実家が遠い子たち)は一人目は産後1ヶ月くらい里帰りしたけど、二人目は親に自宅に退院後の1週間くらい来てもらってそれで乗り気ったという人が多いです。パパにも2週間〜1ヶ月くらい育休を取ってもらって。

二人目だと、上の子が園に通っていて、保育園や幼稚園をそんなに長く休ませられない(休ませたく無い)ことや、結局自宅の方が育児がしやすいという点でそうしている子が多かったです😊

二人目意外となんとかなりますし、私も自宅の方が育児しやすいなと感じました。ただ帝王切開ではなく経膣分娩だったので、産後の回復は早かったからというのもあるかもしれないです💦

あと私自身は二人自宅保育で産後1ヶ月里帰りしました。実家は実家でいろいろやってもらえるけど、ちょっとそのやり方は...って思うことがあったり(でもやってもらってる手前言いづらい)、家事動線がやりづらかったり、自宅のがやりやすかったかもとは思いました。
上の子の世話や遊び相手は有り難かったです。でも自宅に1週間来てもらえるならそれのが案外里帰りの準備もしなくて良いし、楽だったかも?とも思います。パパが1ヶ月くらい育休取れると良いですよね😭

二人目三人目だと、退院して次の日から上の子の園送迎してるママさんもたまにいますよね😇

arc

もう何年も前ですが💦

当時大阪に自宅があり、北海道の実家へ2歳7ヶ月の上の子を連れて里帰りしました。
1人目が早産だったので早めに28週に帰り、4ヶ月の滞在予定。
北海道へ行くときは旦那と共に。(旦那は3泊で戻りました)

結果として29週で2人目も早産だったのであまり参考にならないかもですが😭
2ヶ月入院して予定日頃に退院。
それから退院後1ヶ月検診受けてから少しして大阪に帰りました。
帰りは母も一緒に来てもらいました。

飛行機の中で赤ちゃんはずっと爆睡👶
上の子もお昼寝の時間に合わせての飛行機予約、乗る前に遊ばせて疲れさせる、少し早起きさせるなどで昼寝のタイミングになるようにしたのでほぼ問題なかったです🥹
貼って剥せるシールを窓にペタペタ貼って遊んだりはしてました。