![ふうちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の息子が熱性痙攣を起こし、初めての経験で救急車を呼ぶべきか悩んでいます。
熱性痙攣について‼️
1歳10ヶ月の息子が日中38℃~午後には39℃まで上がり、かかりつけの小児科を受診して解熱剤なともらって帰宅しました。
そして今さっき、泣いて起きたと思ったら1分くらいの痙攣とブクブク泡を吹いて、眼球は上転して、熱性痙攣は頭にあってもいざ起きるとオロオロしてしまいました😭
とりあえず顔を横向きにして寝かせ、衣類を緩めて様子を見てましたが、1分たって痙攣はおさまり視線も合うようになりましたが、こういう時はとりあえず救急車を呼んだ方がいいのでしょうか💦
初めてのことでどうすればいいのか焦ってしまいました💦
- ふうちゃんママ(7歳, 12歳)
コメント
![ゆっちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっちん
上の子が同じ歳ぐらいの時に全くおなじような状態になり、かかりつけの小児科も閉まっていたのですぐに救急車呼びました!!
初めての痙攣だったので入院していろいろ検査しました💦
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
お母さんがパニックでなければ自家用車で来てもらってもいいと言われました。でも救急車呼んでも全然大丈夫です。私はパニックで119番しました。2回目は自家用車で救急行きました。
-
はる
ちなみに自分のお世話になった病院では、5分以上続くまたは24時間以内に2回痙攣をおこすのどちらかで入院となります。2回とも入院でした。
- 8月20日
-
ふうちゃんママ
コメントありがとうございます‼️
私も初めてのことでパニックになり、あたふたしてしまいました💦
救急車呼んでいいものか悩みましたが、全然呼んでいいんですね💦
実はあれから様子見ようかと思ったんですけど、でもやっぱり心配で、夜間診療の急患に行って来ました!
今日みて下さった先生も、5分以上続いたり繰り返すようなら入院と言われました😂- 8月20日
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
痙攣がおさまってるなら救急で大丈夫ですよ。タクシーが来ない地域だったり運転する余裕がなければ救急車でもしかたないですが。
1日に2回したら救急車と言われました!
-
ふうちゃんママ
コメントありがとうございます‼️
はい!痙攣はすぐにおさまったので、夜間診療の急患に行って来ました!
1回あったからと安心せず、また繰り返すこともあり得るので注意して見て行きます!
今も39℃と高くて本当に心配です😭- 8月20日
ふうちゃんママ
コメントありがとうございます‼️
全く同じような状態だったんですね💦
今は落ち着いてて普段と変わりないんですが、また痙攣起こしたらすぐに救急車呼ぶべきですね💦
その後は熱性痙攣ありましたか?
ゆっちん
3ヶ月後にまた痙攣しました💦
それからは37.5度以上の熱が出た時に座薬を入れるように言われています!!
熱によっての痙攣だとは思いますが、もしなら急患に行ってください!!
ふうちゃんママ
そうなんですね💦
繰り返すこともあるんですね💦
3ヶ月後だと、安心してた矢先ですもんね😭
長男は熱性痙攣経験なかったので本当にパニックでした💦
なるほど❗座薬があるとやっぱり多少は安心しますよね❗
あれからやっぱり心配になり、夜間診療の急患で受診して来ました❗1~2分程度でおさまるならそれほど心配いらないけど、これが5分10分とか続く場合には救急車呼んでくださいと言われました。とりあえず今のところ落ち着いてるので様子見で大丈夫とのことでした😂
ですが今も39.6℃あるので心配です😥