※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

まだ歯が生えていない赤ちゃんに与える際は、柔らかさに気をつけてください。誤って喉に詰まる可能性があるので注意が必要です。

まだ歯が生えてないのに、ゴックン期の作り方で与えても大丈夫なのでしょうか?
歯茎で噛める程度の柔らかさにすれば良いとの事ですが、誤って喉に詰まったりしませんか?!😭😭

コメント

ちいこ

お子さんのカミカミ具合はどうですか?モグモグしてますか?口に入れたものそのまま丸呑みですか?
月齢よりお子さんの状態で調理法変えたほうがいいです😵

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊✨
    今はまだ離乳食を始めて間もないので、ゴックン期の食事にするのはまだ先になるのですが、いざゴックン期突入した時に歯が生えてない際はどのような形状で与えたら良いんだろ?って思いまして😂
    今はもちろんの事ながら、まだゴックンしてしか食べれません😊
    モグモグした動きが見られたら、ゴックンメニューにしても大丈夫と言う感じですか?

    • 8月20日
姉妹mama♥

喉につまらせたりしないようにするための
段階練習なので 少量ずつあげれば大丈夫ですよ😅!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊✨
    その時には、ちゃんとモグモグして食べてくれるんですかね?

    • 8月20日
  • 姉妹mama♥

    姉妹mama♥


    離乳食初期は ごっくん期ですよね!
    ある程度ゴックンにも慣れてきて
    食材にも慣れてきて1ヶ月〜2ヶ月たったくらいで
    モグモグ期になりますが
    モグモグ期は 舌で潰せるくらいの柔らかさなので
    おっぱい吸う時に舌を使いますよね!
    それで食材も潰す って自分でだんだん覚えてくるので😊
    そうすると次第に モグモグ と口を動かくようになります☺️

    やはり最初は心配になるので
    モグモグ期に入った時は
    固形の物を1粒ずつあげてみるとかでいいと思いますよ👍
    そうすればお子さんも慣れてきて
    心配する必要もないかと思います😙

    • 8月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!
    詳しくどうもありがとうございます😊✨
    子供も自分でゴックン出来るように覚えるんですね!✨
    歯が生えてなくても、少しずつゴックンメニューを始めても良いんですね?😊

    • 8月20日
  • 姉妹mama♥

    姉妹mama♥


    そうです😊赤ちゃんって凄いですよ!!

    大丈夫ですよ!
    ゴックン時期は 舌で潰せる程度なので
    歯は関係ないです☺️

    カミカミ期になると
    歯茎で噛むようになるので
    もし離乳食後期で歯が生えてなくても
    歯茎でカミカミしてれば
    大丈夫ですからね😉💓

    • 8月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分かりました😊✨
    とっても安心しました👏
    色々と教えて頂いてどうもありがとうございました😊💕💕

    • 8月20日