※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ホシ
子育て・グッズ

幼稚園選びで迷っています。家からの距離や環境、教育内容などが違います。子どもののびのびした楽しい幼稚園生活を望んでいます。家族のサポートもあるため、どちらでも構わないと考えています。

来年に3年保育で娘を幼稚園入園をさせたいと思っているものです。

いま2つの幼稚園で迷っています。
園見学、ブログで情報収集して得た情報です。

★1つ目★
家から徒歩10分以内
園バスなし
毎日給食
公立
のびのびな雰囲気
こども達が楽しそう
英語の授業がない
制服なしの体操服のみ
先生達がみな優しそう
2019年度終わりに綺麗に新設されるので構造がどんな感じになるか分からないまま応募
預り保育あり
小規模の少人数制
イベントはまあまあ多い
親の出番が少ない
新設されるので入園できる倍率が高くなる噂
入園希望が多いと抽選

★2つ目★
家から徒歩20分以上
園バスなし
給食、月1、2回弁当
私立
のびのびな雰囲気
子ども達が楽しそう
英語の授業あり
制服あり
先生達が優しそう、園長先生が凄く良い感じ
園庭が狭い
預り保育あり
小規模の少人数制
イベント多い
親の出番は多いが出産後は 免除してもらえる
入園希望は先着順


似たり寄ったりなところもありますが所々違います。
現在妊娠中で近い方がいいかな、、と思ってますが2つ目も良くて。
私は子どもがのびのび楽しそうに幼稚園に通ってくれたらいいなと思ってます。
上の送り迎えの時に旦那のおかあさんが新生児を見るよと言ってくれてます。

私立でも公立でも大丈夫です

こう考える!などアドバイス、あたたかい回答お願いします。

コメント

yuki

私ならば二つ目が良いですが‥
園バスなしの20分って結構大変ですよ😭💦
特に天気悪い日や急病の時のお迎えとか大変です😅

あと、預かるよ~に関しても毎日の事なので話し半分くらいの認識の方が良いと思います😢

その辺を考えると1つ目の方が無難かなぁ‥とは感じます😭

  • ホシ

    ホシ

    コメントありがとうございます!
    20分遠い方ですよね(TT)
    とりあえず2つ説明会に行って最終判断をしようかと思います。

    • 8月20日