
旦那のお兄さんの結婚式に、双子の子供を置いていくことが普通なのか疑問に感じています。赤ちゃんは4カ月で、結婚式の場所は新幹線で行ける距離です。
旦那のお兄さんたちのところに双子がいます。お兄さんの嫁のお姉さんが結婚式をあげるということで、てっきり双子ちゃんも結婚式に行くかと思ったら、双子ちゃんだけ旦那実家に置いていったようで、私はすごいなと何回も思ってしまいました😅
義理のお兄さんと嫁さんだけが結婚式に出て、子供を実家に置いていくのは普通なことですか?
ちなみに結婚式をあげるとこは旦那実家から新幹線で行くぐらいの距離です。赤ちゃんも4カ月です。
私が子供を置いていくのは‥と思う人なのですごいしか言えないです。旦那実家の孫だけど、嫁の実家の孫でもあるのにお姉さんの結婚式に連れて行かないのが不思議でした。
- バタバタかあさん(8歳)
コメント

退会ユーザー
私は特に気にならないかなって思っちゃいました💦
1人でも大変なのに、双子ちゃんだと、多分 夫婦揃って席にいられる時間は、ほとんどないと思います。
結婚式に赤ちゃん連れてきた方は、挙式中、スピーチ、手紙のシーンなど、子供が泣いて台無しにするのを恐れて、子供連れて外に出てました。
それを見て大変だなって思ったので、双子ちゃんなら預けるか欠席か どちらかしかないのかな?って思います。
どうしても出席するように言われたかもしれないし、特に自分に迷惑掛けられた訳じゃないなら気にしないです( ¨̮ )

dolisxxx
私は逆に連れてく方がすごいと思ってしまいました(^_^;)4ヶ月でまだ小さくてしかも双子…新幹線で行かないといけない位の距離であればなおさら遠出は大変かと。。。泣いて周りに迷惑かけてしまうかもしれないし、授乳も2人分。せっかくの結婚式を楽しめないと思います。私だったらもし見てくれる人がいるなら、子供の為にもお姉さんの為にも置いていきますね。
-
バタバタかあさん
コメントありがとうございます!
そうですよね💦赤ちゃん一人の感覚で自分はいましたが、双子ならそれ以上の大変さや赤ちゃんの負担がありますよね😱
お姉さんの結婚式だということで、お姉さんの気持ちも考えてるんですね😱
すみません、私が考えすぎだし、大変さをわかっていませんでした⤵- 4月4日

❤︎男女ママ♡
別にいいのではないでしょうか?
結婚式ですし…
-
バタバタかあさん
コメントありがとうございます!そうですよね!すみません😣💦- 4月4日

たろう
4ヶ月で双子ちゃんなら私ら預けるかなぁって思いました(O_O)
まだ小さくてグスって大変な時期で、更に双子となると更に大変だと思いますし。
人生一度切りの結婚式ですしね(e_e)義理の両親が預かってくれるなら預けますね。
-
バタバタかあさん
コメントありがとうございます!4ヶ月なら一人でも大変な時期ですよね💦大変さを簡単に考えていました⤵
お姉さんの気持ちを考えての出席ですよね⤴- 4月4日

たぉ
私も預けていく方がいいと思います(;^_^A
赤ちゃん連れだと泣いたりして、せっかくの結婚式を台無しにしてしまう可能性もありますし、赤ちゃんがいるだけで、主役を奪ってしまう可能性もあります。ましてや双子ちゃんならなおさら…。
預けていけれる環境があるなら、私が花嫁の立場なら預けてきてほしいです。
-
バタバタかあさん
コメントありがとうございます!結婚式で赤ちゃんが泣いたりすると結婚式の一つ一つの演出が台無しになるかもしれませんからね⤵
大変さを簡単に考えてた自分が恥ずかしいです。もし、自分が花嫁の立場なら兄弟でも、もう⤵って思うかもしれません。
参考になりました!双子を連れて行く大変さがわかりました!- 4月4日

スプラウト発芽中〜
ミルクを飲めて預かってくれるなら預けます☻
うちは3番目の子が1ヶ月過ぎの時に夫の妹の結婚式があり実家に預けましたよ。もちろんミルクを飲めるように母乳で頑張らずに混合にしてました。
ただ、うちの場合は実家から高速使って1時間くらいの距離でしたけど(^_^;)
-
バタバタかあさん
コメントありがとうございます!ミルクが飲めて預け先があるなら大丈夫ですよね😅
実家に預けたほうが安心ですよね⤴ミルク飲めるように混合にしてたんですね!
いろいろ参考になります!やはり皆さんの意見を聞くとなるほど!ってなりました💡- 4月4日

退会ユーザー
もうすぐ4ヶ月の双子がいます!
友達なら欠席する選択もありますが、私も同じ立場なら預けていくと思います(>_<)確かにお嫁さん側の孫ではありますが結婚式は双子をお披露目する場所ではないし、何より結婚する2人に1番迷惑がかからない方法を選ぶと思います。
ばたばたかあさんが思ってるより、双子との外出は大変ですよ。
-
バタバタかあさん
コメントありがとうございます!一人の外出と双子ちゃんの外出を同じように考えてしまいすみません😣⤵
結婚式の主役に迷惑をかけないすることが1番ですよね。私も結婚式をあげたのでその気持ちを考えると、その通りでした。
簡単に考えてしまいすみません😞- 4月4日

しずのすけ
11カ月になる双子がいます。私も子供が4カ月の頃に実の弟の結婚式がありました。車で1時間の式場でした。私は実家の家族が普段から手伝ってくれることもあり、預けていくという考えは全くありませんでした。双子は本当に大変です。しかし、弟、お嫁さんともに、私の子供の事も家族の一員と思ってくれていますので、連れて行って当たり前と思っていました。周りの皆さんも協力してくださり、家族みんなで素敵な結婚式に出席でき、本当に良かったと思ってます!
考え方は人それぞれですし、あくまで私の経験談ですが…。
-
バタバタかあさん
コメントありがとうございます!11カ月の双子ちゃんがいらっしゃるのですね!
私も自分の結婚式の時に妹が産んで1カ月の赤ちゃんを連れて親族として結婚式に出席してくれた経験があり、うちの親も新婦の父母でしたが妹の赤ちゃんの面倒も見たりで何も違和感がなかったので親族でも子供を連れて行くという頭があったのかもしれません。
でも双子ちゃんを連れていく大変さを簡単に考えすぎていたと思います。一人でも大変なのに二人ならもっと大変ですよね💦
しずのすけさんも家族の協力があってステキな結婚式に出られてよかったです😄
考え方は人それぞれですね。でも双子ちゃんを連れての外出の大変さはかなりわかりました😣- 4月4日

4BOYsmama
うちは、親戚の結婚式なら子連れOKぢゃないと行きません!( ´థ౪థ)
友達なら絶対に置いていきます。
4ヶ月なら、なおさら💦
双子は、かなり大変なので( ゚Д゚)
-
バタバタかあさん
コメントありがとうございます!やはり双子ちゃんを連れていく大変さを簡単に考えてはいけないとわかりました😣4ヶ月はなおさら大変なんですね💦
義理のお兄さん夫婦の大変さをわかってあげたいです。- 4月5日
バタバタかあさん
コメントありがとうございます!
そうなんですね😅私が考えすぎてるのかもしれないですね笑
ですよね💦双子ちゃんなら一人の2倍大変どころじゃないですよね💦
嫁さんの親や親族もいるし‥とも思ってしまいましたが、一人よりも大変だということがわかりました😱
ありがとうございます!