
七ヶ月の次女が離乳食を食べてくれなくなり、イライラしています。上の子の影響も気になり、食べさせるのに苦労しています。どうすれば食べてくれるでしょうか?
七ヶ月の次女が離乳食を食べてくれなくなりました。
食べて頑張っても二口とかで…。
やっと口にはいってもぶーぶー吐き出し…
形状を変えてみたりもしましたが食べず、ボーロやせんべいならなんとか食べてくれてますがおやつだからそれを代わりにするのはなと…。
今もやっと一口食べていやがり始めたのでもう止めました…。
食べてくれないからイライラするし、食べないならもういい!!ってなってしまって…。
上の子が横でずーっとしゃべったり、歌いながら食べたりするのでそれも気になるからなのかと思って旦那の実家に上の子をみててもらってその間に食べさせても一緒でした。
どうしたら食べてくれるんでしょう?
そのうち食べるようになる、まだ7ヶ月だしって自分を納得させようとしてますがどうしても、せっかく作っても買ってきても食べてもらえず、ため息ばっかりでイライラします…。
- ゆん(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
生後8ヶ月ですがずーっと2.3口しか食べません😂
離乳食も作って毎回残されて、イライラしてましたがベビーフードにも頼ってみてベビーフードも食べなかったのでご飯自体嫌いなんだなーと思ってもう諦めてます😭
豆腐とかは自分たちの味噌汁のをあげたり果物はかろうじてたべるのでヨーグルトと混ぜてあげてみたりしてます·····
うちもおやつは食べるんですよね、ボーロもせんべいも😅
ゆん
コメントありがとうございます!
そうなんですね😭💦
いつまでも食べない子はいないと思うので、いつかもりもり食べてくれると信じて一口、二口しかたべてくれなくても頑張ろうとおもいます🌼
ありがとうございます☺️