

はじめてのママリ
派遣は直接働き先で雇われるのではなく、派遣会社に雇われる形になります!
なので給与も派遣会社から貰うと思います。

ゆずりは
派遣社員というのは、その名の通り、派遣会社から派遣される社員のことです。
派遣会社に必要な情報を登録すると、派遣会社の人が仕事を探してきて紹介してくれます。
その仕事の求人への応募は派遣会社を通しての応募になるので、面接なども派遣会社で行います。合否連絡も派遣会社から来ます。
晴れて採用になったら、その派遣会社の派遣社員として、応募先の企業に勤務します。雇用元は派遣会社になるので、給与は派遣会社から支払われます。有休の取得や休職、退職に関することも派遣会社に連絡します。
メリットは、合わない企業だった場合に、派遣会社の担当者に相談できることです。だいたいが1ヵ月〜3ヵ月更新なので、更新せずに他の企業を紹介してもらうこともできます。
デメリットは、交通費が出なかったり、出ても規定があって一部支給のことが多いところです。あとは、派遣先企業に何かあった場合、真っ先に契約を切られることです。直雇用だと、パートだとしても簡単に切ることはできませんが、派遣はバッサリ切られます。
コメント