※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
w.rounds🍒
お金・保険

育児休業給付金の延長について質問です。1歳半まで延長可能で、入所が遅れる場合は給付金が減額されるでしょうか?

調べたけどまったく分からない…!誰か教えてください。
育児休業給付金の延長についてです😖
会社の方から、「1歳半までは給付金の延長ができます。それ以降延長が必要であれば、不承諾通知と入所申し込み書を提出してください」とありました。
質問*
私の子は、来年の4月入所予定です。1歳半だと、2月半ばまでは給付金が貰えるんだと思います。では、もしも4月に入所できたら、2月半ばから3月末までの給付金は貰えないってことですか?

コメント

ゆー

ん??
一歳半??
1歳になる月(8月かな?)の保育園申し込みはされて、不承諾通知はもらったということでいいですか??
もし、もらえてないなら
まず1歳以降の給付金はでません。
不承諾通知が現在あるなら
次は2月入園の不承諾通知をもらいます。(一歳半)
もらえば、給付金が2歳までに延長されますので、4月入園までのあいだの給付金はでますよ(^-^)

  • w.rounds🍒

    w.rounds🍒

    返信ありがとうございます💦
    こんな意味わからない質問にお答え頂きありがたいです💦
    てことはやはり、建前上、2月なんて入れるわけないのに、2月の入所申し込みしなくちゃいけないんですね😅なるほどです❗️

    • 8月19日
ミニトマト

2月半ばから3月までは会社の方が言われる通りの書類を提出しなければ給付金はもらえません。

  • w.rounds🍒

    w.rounds🍒

    返信ありがとうございます💦
    2月なんて入所ほぼ無理なのに、一応申し込みしなくちゃいけないんですね😭

    • 8月19日
deleted user

1歳の時点の不承諾通知は会社に渡してますか?渡してないならこの先給付金はもらえませんが渡してるなら、1歳半で不承諾通知会社にまた出して仕事復帰前日の分までもらえます!

  • w.rounds🍒

    w.rounds🍒

    返信ありがとうございます😭
    1歳の時の不承諾通知は渡しました!1歳半での無謀な月の申し込みやらなくちゃいけないんですね❗️💦理解しました😅

    • 8月19日
みんてぃ

まず、最初に給付金が貰えるのは一歳までですよ。
一歳〜一歳半まで受給するには、一歳の誕生月の不承諾通知が必要です。
一歳半〜二歳までの受給は、一歳半になる月の不承諾通知が必要です。
四月入園とは別で、それぞれの月で申し込んでください。
入園申込書は、ハロワに提出は必要ないですが、希望した園をチェックするためなどで会社が独自に求めてるものと思われます。

  • w.rounds🍒

    w.rounds🍒

    返信ありがとうございます❗️
    やはり、4月入園とは別に、2月に申し込みが必要なんですね💦丁寧に、ありがとうございました☺️ママリの皆ほんと優しすぎる😢

    • 8月19日