
妊娠中、仕事を休むことが増えてきて、赤ちゃんに影響がないか心配です。家でリラックスしても罪悪感があり、ズル休みが続いています。他の方も同じ経験ありますか?
仕事ズル休みしてもいいですか?
妊娠中期に入ってからというもの、たいして具合が悪くなくても仕事を休むことが多くなってしまいました。
初期の方が体調的には悪かったものの休まず行けてたのですが、胎動を感じるようになってくると仕事をしているだけでストレスが赤ちゃんに悪影響なのではないだろうか…などと思えてきてしまい、ついつい赤ちゃんの為!と自分を甘やかして会社をズル休みしがちです…😓
家でリラックスしようとするのですが、どうしても悪いことをしているように感じてしまい、思いっきり休むことができません泣
皆さんは妊娠中にズル休み(仕事以外でも)してしまうこと、してしまったことはありますか??
- あみたらこ🔰(妊娠31週目, 5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
適当に仕事して時々休んでましたよ。
有給休暇なら休む理由いらないし、罪悪感捨てられるといいですね!

m(23)
私は今初期ですが
ズル休みしてます(^ ^)
悪阻が理由なのもありますが
今日なんかはズル休みです🤣笑
-
あみたらこ🔰
悪阻が理由なら全然ズル休みじゃないですよ!
正当なお休み理由だと思います笑- 8月19日

くろかほ
お腹が大きくなってくると正直しんどかったですが 産休に入るまでズル休みした事は1度もありません😅
育休明けて復帰して もうすぐ半年になりますが 子供が熱を出して休ませてもらったり、迷惑をかけることもよくあります💦
ズル休みって 案外バレてるので なるべくなら仕事に行くべきだと思いますよ。
お給料もらってるんですから…
-
あみたらこ🔰
すごい!尊敬しかないです…
リフレッシュ休暇を使ってお休みしてる為、お給料を頂いているという感覚が薄れていました…笑
私もくろかほさんを見習いたいと思います😭- 8月19日

ままり
逆に毎日休まず働いてました🤣
休むと具合悪くなりそうで…笑
-
あみたらこ🔰
確かにお休みしちゃうと余計行きたくなくなっちゃいます…
毎日休まず働くのはほんとに素晴らしいことです😢
私も頑張ります!- 8月19日

rin
悪阻で3ヶ月休んでいました👀ズル休みではありませんでしたが、行きたくないときは行かなくていいと思います笑
-
あみたらこ🔰
私は逆に初期に休まず働いていたので、今たまに休むくらいいいよね…と自分を甘やかしてしまいます😂
- 8月19日

なな
中期めちゃくちゃ休んでました😂(笑)
ただでさえ時短にしてもらって勤務日数も減らしてたのにさらに・・・(笑)
-
あみたらこ🔰
初期は頑張ろう!って張り切ってるんですが、やっぱり中期に入ってくると中だるみといいますか…笑
なんだか安心しました笑- 8月19日

り!
初期よりも中期のほうが気持ちがしんどくて、休んでました!有給も使えますし。ストレス抱えながら仕事するほうが赤ちゃんに良くないかなと思って😌💦
時期的にも忙しくなかったからっていうのもあるんですけど、自分第一に考えても良くないですか?🥰
-
あみたらこ🔰
職場の方々にも身体第一でと言われているのですが、中々仕事を考えてしまうと…って感じです😓
後であの時もっとストレスフリーにしておけば…とならないように、赤ちゃん第一で考えてみようと思います!- 8月19日

退会ユーザー
ズル休みしたことないです💦わたしは自分が休むと他の人にしわ寄せがいく仕事だったので休めませんでした😭
お母さんが休んで安心安全なマタニティライフを送れるならいいと思うし、ほかに職場のこれから妊娠する人やしている人に迷惑にならなければいいと思います!
もし、職場の人たちにズル休みじゃないかって思われたら、周りの妊婦への見方変わっちゃうと思うので💦
あと、ズル休みって悪いことしてるみたいじゃなくて、悪いことだと思いますよ😅キツいこと言ってすみません😅
だから休めるなら開き直ってのんびりした方がいいと思います🤣
-
あみたらこ🔰
悪い事なんだから開き直って休めという発想に目から鱗でした🤣笑
確かにそうだなと…笑
ズルって言ってる時点でですよね笑- 8月19日

こけっちゃん
休まず働きました💦
休みたいと思ったことは何度もありましたが、重い体を引きずって出勤し続けました。
31wで切迫早産になり早めにお休みに入りましたが、有休を残しておいて本当に良かったと思います✨
会社からも「今まで休まず来てくれたんだから、ゆっくり休んでね」と言ってもらえました😄
-
あみたらこ🔰
私も有休はなるべく産後に取っておきたいなと思ってます😌
- 8月19日

退会ユーザー
しんどい、行きたくないと思うときは赤ちゃんもしんどくて
行かなくていいよーと言ってるんだと思うことにして思い切り休みまくりました😎
私の場合、夜勤のある仕事でしたが妊婦だからといって配慮してくれる会社ではなかったので、1ヶ月休職した後これからのことを考えて辞めました。
働くことが赤ちゃんにストレスを与えるのでは…という不安から解放され、精神的にずいぶん安定しました😊
-
あみたらこ🔰
そうですよね…不安が逆にストレスになってしまうという悪循環…
私もいっそのこと仕事辞めちゃいたいです泣- 8月19日

退会ユーザー
なにかと妊娠中は不安で仕事もどこまでやっていいか悩みますよね💦私もちょっと心配で病院いきますー!て早退したことあります。病院はほんとに行きましたが😌
-
あみたらこ🔰
今は良くても働きすぎで取り返しのつかないことななってしまったら…と考えてしまいますね😣
- 8月19日

リトルあか
有給取得してるなら別にズル休みじゃないと思いますよ😊在宅勤務とか言って全然仕事してないでだらだらするのとかはズル休みですけど、有給取得なら堂々と休んでください😊
私の場合は、産休前にまとめて有給消化して早めに長期休みに入る方がよかったので、なるべく有給貯めてましたが😂
-
あみたらこ🔰
確かに、まとめて長めに産休に入るのも手ですね…笑
その計画を立てたら今休んじゃうことが減るかもしれません!笑
頑張ります…😭- 8月19日
あみたらこ🔰
有休消化も大事!と割り切ってお休みしてます笑
いっそのこと仕事なんて辞めて思いっきりぼーっとしてたいです😂
退会ユーザー
辞めない方がいいです。資格職でいつでも戻れる人以外、辞めたら後悔しますよ。