
コメント

へびいちご🍓
子供2人違う園ですが、どちらもアレンジしている子なんていません😌
特にダメとも説明は受けていませんが…😅

ぺこ
アレンジしている人もいますが、個人的にはあまり好きじゃないです😅
-
みひろ
実は私もそうで…😂笑
よくあることなのかな…とつい気になったので質問してみました😂- 8月19日

退会ユーザー
なにもしてないですし誰もしてないです😄
-
みひろ
そうですよね🤔
なぜ皆さん普通にアレンジされているのが謎でしかなかったので、最近ではよくあることなのかな…と気になりました😂- 8月19日

ありす
帽子はあまりいないですが、スモックは皆さん可愛いですね😅
女の子は特に…
何もしてない子もいますよ😊
-
みひろ
そうなんですね😅
アレンジして可愛くしたい方はするという感じなんでしょうね😊- 8月19日

咲や
幼稚園ですが、皆さん先生の顔色伺いながら目印となるワッペンつけています😅
さすがにフリフリはいませんでしたが
百均のポンポンを帽子のてっぺんに付けて果物のヘタっぽくしている人がいて、私も真似してヘタにしました😁
集団で写っている写真の時、ヘタがあるので探しやすいです
-
みひろ
ポンポンは1.2歳児が同じクラスなので、先生側からはつけていただいていました😊
確かに目印になるからわかりやすいですよね✨
先生の顔色伺いながら…なんですね😆- 8月19日
-
咲や
靴が黒、白、紺指定なのですが、その色にオレンジの模様が入っていて、担任の先生に「この靴今日だけよね?」と笑顔で言われたママ友がいるので、皆さん恐る恐るボーダー探しています😅
- 8月19日
-
みひろ
わーそれは顔色伺っちゃいますね😅
幼稚園だと保育園より何となく厳しそうなイメージありますし😅- 8月19日

み
娘の保育園はワッペンなどつけている子がほとんどです!
その理由は自分の帽子というのが分かりやすいからです🧢
わたし自身の職場の保育園は、人数もそんなに多くないのでワッペンなどつけている子はあまり多くないですが、年少さんくらいまでは何もないと間違えてお友だちのかぶったりしている子もいるので、なにか目印になるものがあった方がいいなと思います😅
名前ワッペンは、個人情報の観点から(お散歩の時など)やめた方がいいのにな〜とは思います。
-
みひろ
なるほど🤔
子ども達に自分のものという理解をしやすくするため、という考え方もあるんですね😊
可愛くするため?と完全に思い込んでいたので納得できました✨- 8月19日

aaa
うちの子のカラー帽子はドキンちゃんです。
うちの保育園では子供が一目で自分の物と分かるように.と言われたので派手にしました!
人学年に1人ずつぐらいこう言う帽子の子がいます!
-
みひろ
わーすごい👏😆
一目でわかるように、という指示があってのことなら理解できます😊
私が知らないだけで言われてたのかな…😂- 8月19日

れもねーど🍋
子供が自分で持ってくるようになり見つけやすくするためにつけてもいいしつけなくてもいいって言われたのでつけました!
ただ、名前のわかるようなものは禁止されてます!
-
みひろ
的確な指示があるんですね😊そう言われると理解できます✨
うちも指示があっていたのを聞き漏らしていただけなのかも😂💦- 8月19日

あゆあゆ
娘が通っている保育園はクラスのカラー帽はアレンジしている方たくさんいますよ😄
ドキンちゃんとか新幹線とか💡
帽子の後ろのヒラヒラ(日焼け防止?)に名前をつけている子も多いですね😄
-
みひろ
遅くなってごめんなさい🙏
結構アレンジされている方多いんですね😊
園にもよるんでしょうね✨
ありがとうございます☺️- 8月21日
みひろ
そうなんですね🤔
うちの園が特殊なのかな…😂
初めての運動会で色んなのを見て驚いた記憶があります😂