
9ヶ月後半の赤ちゃんが手づかみ食べをしているが、食べこぼしが多くて片付けが大変。掃除や歯磨きなどの時間も取られて大変そう。食べこぼしを減らす方法はありますか?
生後9ヶ月後半になりました。
この時期はもうどんどん手づかみ食べをさせると良いと聞き、始めたのですが…
柔らかく煮ることのできるものはスティック状にしたりしてますが、そのほかはべちょべちょ遊びながら食べる感じになり(食いしん坊なので、汚しまくりながらも食べてくれます)、片付けが大変です。
何か良い方法ありますでしょうか?(>_<) 掃除をするのはいいのですが、歯磨きしたりといろいろすることが増えてきて、前よりかまってあげられる時間が減るので(>_<)
ランチョンマットをひいてみましたが、相変わらず椅子や床に落ちまくりです。仕方ないですかね…(^^;
- の(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

appi
手で掴めない物は
スプーンであげたりしてました😊
手で掴んでも大丈夫な物は
手づかみさせてました(^^)
やっぱり掃除が大変なので
片付けが最小限になる様にしてました^^;

くまこ
いすの下に新聞をひいたり、手づかみのものはパンや焼いたおやきなどあげてました☺️
-
の
ありがとうございます(*^^*)
新聞ひいてみます!
パンやおやきを食べるんですね!
うちはよく食べるのですが硬さ的に遅れているかもしれないので、もう少し硬いものを練習していこうと思います(^o^)- 8月19日
-
あいり
私もくまこさんの様にレジャーシート等を敷いていましたが、レジャーシートだと拭いたり洗ったりしなきゃいけなかったので、汚れたら捨てれる新聞紙は良いなーと思いました。
手づかみさせるものは、こぼれたり落としたりしても汚れないようなものだけしかさせてませんでした(>_<)- 8月20日
-
の
ありがとうございます(*^^*)
レジャーシート思いつきませんでした!掃除が簡単そうならレジャーシートでも良いですね♪
汚れないものだけにしたいですよね…(>_<)- 8月20日

りおな。
息子は10ヶ月なりますが、手づかみ好きで蒸しパンがこうぶつです!
一度にたくさん見せるとお皿や全部持ちたくなるので、一口サイズに切ってから
手渡しやお皿にのせて無くなりそうな時にあげてました!
ボロボロなりにくいのでいいですよ✌️
-
の
ありがとうございます(*^^*)
蒸しパンが好きなんですね!手づかみしやすそうですね(^^)
たしかに、全部一気に見せると持ちたくなりますよね💦少しずつ徐々にお皿にのせるようにします!参考になります✨✨- 8月19日
-
りおな。
他にもお好み焼きやハンバーグなどもあげています🤗
- 8月19日

はじめてのママリ
うちは食パンや大根やキュウリのスティック持たせてます。それを一生懸命食べてる隙にスプーンを口に運んでます。そろそろかぼちゃとかじゃがいもに豆腐混ぜておやきみたいなかんじで焼いてみようかなーと思ってます
-
の
ありがとうございます(*^^*)
食パンは加熱などはなしでそのままですか?まだパンはあげたことがありません(>_<)
おやきも食べられるようになってきますよね!豆腐混ぜたおやき、してみたいです!- 8月20日
-
はじめてのママリ
パンはもうそのままちぎってあげてます!
- 8月21日
-
の
ありがとうございます!
- 8月21日
の
ありがとうございます(*^^*)
掃除大変ですよね…
スプーンであげたり手づかみさせたり、できる限りでしてみようと思います!