※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなももママ🔰
産婦人科・小児科

昨日の夜にとろろののったうどんを食べたら口の周りが真っ赤っかになり…

昨日の夜にとろろののったうどんを食べたら口の周りが真っ赤っかになり、お風呂はいったらマシになったので念の為薬塗って寝かしたら
朝もっと口周りだけプツプツと泥棒みたいに赤くなってました💦💦
皮膚科でアレルギーだともっと口の中とか身体にもでるからただのかぶれだよと言われたんですが
そうなんですかね?
ワセリン塗ってから食べさせてと言われたんですが、しばらく食べさせない方が良いですか🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの息子もたまにそうなります、
塩分の濃いものだったりを口の周りにつけてそのまま放置してるとそうなることが多いです。
なので食事中一度お口拭いたり、食べ終わったらすぐしっかり口の周り洗うようにしたらならなくなりました。
みなももママさんのお子さんは塩分+とろろのかゆみでなっちゃったのかなあと思ったのですがどうでしょうか?
自分だったらワセリン塗って少しづつ再開します!

はじめてのママリ🔰

調べると詳しく出てくるんですけど、とろろってすごく皮膚に刺激になるんですよね💦
アレルギーとは違うので食べさせて大丈夫です。
口の周りにつかないように上手に食べられるようになるまで、とろろはワセリン塗ってあげると良いと思います。

はじめてのママリ

山芋は大人でもすりおろしたあと手が痒くなったりするので、子供の口周りが荒れることは全然ありえることだと思います🤔皮膚科の先生の言うとおり、アレルギーではなくかぶれだと思うので、ワセリンで保護すれば食べても問題ないと思います。、