
コメント

maco
体質とかその時の状態ではないですか?
うちの母親は、
長女:あふれるほど出て完母
次女(私):全く出ず完ミ
三女:それなりに出て完母、しかし離乳食早め+適当
私は元々混合予定だったのです参考にはならないかもしれませんが、とにかく水分をとってました!

はじめてのママリ🔰
体質じゃないですかね?
実母は全然出なくて4人ミルクだったと聞いてます。
私は仮性?陥没乳頭だったので心配してましたが、産後3日くらいで出るようになり娘は完母でした❣️
遺伝ではないと思います。
頻回授乳(産後すぐは当たり前ですが全く出ないので1〜2分で赤ちゃんは口を離してしまいまってました)を本当に何度も繰り返しました。
あとはお米たくさん食べました❣️
-
ゆき
産後のことなので、どうなるかわかりませんが、頑張ります(^^)
- 8月19日

きのこ
体質もあるかもしれませんが、環境とかもあると思います。
食べ物とか色々ありますが、一番重要なのはとにかく吸わせること、それも特に夜間に吸わせるのが重要らしいです。母乳を作るプロラクチンは夜間に一番作られやすいそうです。
私の母は、兄も私も完ミでした。滲むくらいしか母乳出なかったそうです。なので私も出ないかもしれないと思ったのと、2600gくらいと小さめで産まれたこともあって、夜間も結構1時間半おきとかに授乳してました😅
おかげで完母で育てられましたよ。
-
ゆき
とにかく吸わせるのが大切なんですね!
1人目は完ミだったので、完母に憧れます!頑張ります!!- 8月19日
ゆき
姉妹でもそれぞれなんですね!
こればかりはどうにもできないですね。