
妊娠が早まり、2人目を迎える不安。年子のお母さん方の接し方について相談ありますか?
1歳1ヶ月の息子がいます
2人目も欲しいから自然にできればなあという気持ちで夫婦生活を送っていたのですが、わずか数回で妊娠が発覚しました
もともと妊娠しにくい身体で、息子も1年間タイミング法などを試して授かりました
なので今回自分が思っていたよりも大幅に早まってしまい少し動揺しています
命を授かったことはとても幸せなことだとわかっているのですが、お腹の子が生まれてくる時は、まだ上の子は2歳になっていません (1歳10ヶ月くらい)
主人や家族はとても喜んでくれたのですが、
もう少し息子に甘えさせてあげる時間も必要だったのではと思ってしまったり、こんなことを考えている自分がすごく嫌でお腹にいる赤ちゃんにも申し訳なく、母親として情けないです
年子をお持ちのお母さん方はお子さんとどのように接していますか??
- tomato(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちは最初から年子希望でした❣⃛
なるようにしかならないをモットーに日々過ごしています*♬೨̣̥
主人が休みの日は下の子を任せて上の子と2人で遊びに行ったり、隙あらばギューっと抱きしめたりしています😍
我慢させていることも勿論あると思いますが、すでに下の子にベッタリなほど構ってくれるのでこの選択は間違っていないと思っています✨

退会ユーザー
普通に変わらず接してますよ!かなり甘えたになって大変だけどなんだかんだ私は抱っこしたり遊んだりしてても普通に今日までこれたので(´∀`)ただ、里帰りしたことは後悔してます。。慣れない環境のせいか後追いが酷くなにもできないので😭
-
tomato
コメントありがとうございます😊
変わらずに接することが大切なんですね☺️わたしも里帰りする予定ですが、長居しない方がいいのかもしれないですね😅参考になりました(^^)
あと少しでご出産ですね🌈頑張ってください☺️✊🏻- 8月19日

まぁ~
私も現在妊娠中で、
息子と1歳5ヶ月しか変わらず年子になりますꉂꉂ☺︎
私達も2年はあけようと思ってはいたのですが、1回で授かって驚きもありましたが今は楽しみでしかたありません♡
年子の子供をもつ友達何人かにもイロイロ聞きましたが、確かに大変だけど年子いいょ~🎶¨̮ってみんな言ってますよ♡
産まれた時はゆっくりできず大変だけど、同じように大きくなるし、早くから遊べる仲間が毎日いるし、一気に子育て終わるし!!ってみんな言ってます(๑>᎑<๑)
だから不安もありますが、
私はワクワクしてます♡
甘えさせてやりたいと思う気持ちはわかりますが、下の子が産まれても甘えさせる時間やタイミングは沢山ありますし、大丈夫じゃないですかね?♡
頑張りましょう(ง ˙˘˙ )ว
-
tomato
コメントありがとうございます😊
たしかに年が近いから一緒に成長してくれますね🌈遊び方も同じだろうし兄弟としても嬉しいですよね☺️
甘えさせてあげる時間はとことん甘えてもらえるようにします🥰
前向きになれました(^^)ありがとうございます☺️お互いがんばりましょう✊🏻- 8月19日
-
まぁ~
うちはお腹の子も性別が同じだったので、お下がりも古くならずそのまま使えるし、今回の出産準備は安上がりです(笑)
お互い体力勝負ですが、
頑張りましょう♡- 8月19日
-
tomato
たしかに年も近くて同じ男の子だと、同じものが使えるので有難いですね😂👏🏻
ありがとうございます😊!
お互いがんばりましょう✊🏻- 8月19日

ゆー
うちももうそろそろ2人目作ろうかと話していたら、1回で妊娠し少し動揺しました😅
正直、上の子が可愛すぎてお腹にいた赤ちゃんの事はあまり思ってやれなかったりでした😭⤵︎
私は悪阻もなかったので、産まれるまでほとんど変わりなく上の子と散歩に行ったり遊んだりしていました!
下の子が産まれてからも上の子を優先するようにしていますし、上の子もとても可愛がってくれていますよ😆
-
tomato
コメントありがとうございます😊
まだまだ甘えたい年齢だよなあって思うと自我がある上の子を優先するのも大切なんですね😌勝手にヤキモチ妬くだろうと思っていたけれど、息子もゆりさんのお子さんみたいに下の子を可愛がってくれるような優しいお兄ちゃんになってほしいです🥰- 8月19日
-
ゆー
産まれるまで親2人を独占してワガママ娘に育ったので、うちもヤキモチ凄いだろうなと思っていたのでびっくりです🤣🙌
そこまで思ってくれるymk0524のお子さんだから、きっと優しいお兄ちゃんになるはずです☺️
産まれるまでも産まれてからも色々大変だと思いますが、お体気をつけて妊婦生活楽しんでください🤰⋆͛*͛ ͙͛- 8月19日
-
tomato
兄弟で仲良く元気に成長してくれることを願います😇🌼
ありがとうございます☺️🌈
いろいろと楽しむことを大切にしていきます🥰- 8月19日

のん
まだ生まれてないですけど下の子が生まれた時、上の子は1歳3ヶ月とかです!
まだまだ赤ちゃんなんでおねぇちゃんなんだから!とかは言わないようにしようね!と夫婦で決めてます。
どうしても下の子のほうに構ってしまうと思いますが泣いてても死にはしないんで動き回っちゃう上の子の相手をなるべくしようと思ってます。
-
tomato
コメントありがとうございます😊
そうですね!お姉ちゃんとは言ってもまだ赤ちゃんだし、そういうことを夫婦で決めるのは大切なことですね☺️
下の子に構いっきりなってしまうのはどうしようもないことですが、わたしも上の子の相手をなるべく出来るようにします😌🌼- 8月19日
-
のん
お互い頑張りすぎないようにしましょう〜!
どこかの記事で読んだんですが上の子は突然浮気相手(下の子)と暮らすくらいの衝撃?ショックと聞きました。- 8月19日
-
tomato
そうなんですね!😳なるべく息子には寂しい思いをさせないように夫婦で気をつけます😢
お互いがんばりましょう😊✊🏻🌈- 8月19日

いい
1歳7カ月差の年子です。
私も1人目は出来るまでかなり時間がかかったので2人目は早めにとは思っていましたが、10カ月の頃に妊娠が判明しました‼️
上の子には抱っこできないなど妊娠中から淋しい思いさせてしまいました💦
今は一応上の子優先で接してあげてるつもりで、下の子が後回しになっちゃうこともあります。
上の子は私がいないとダメでどこへ行くにも一緒ですね。
年子の育児は大変ですが、一気に子育ても終わるのでそのうち2人で遊ぶようになったら少しは楽になるかなーと思います🌷
-
tomato
コメントありがとうございます😊
お腹が大きくなってくると抱っこもなかなか難しいですもんね😢
ある程度上の子も優先することは大切なんですね😌🌼
たしかに一気に子育てが終わると思うと気持ちが楽になりました😇🌈- 8月19日
tomato
コメントありがとうございます😊
上の子と二人だけの時間を作るのもいいですね☺️1歳5ヶ月でもうベッタリ構ってくれるなんて心強いお兄ちゃん🥰👏🏻
前向きになれました(^^)ありがとうございます☺️