
トイトレについて教えてください。娘が2歳5ヶ月で興味があり、補助便座や教材もある。練習のタイミングや方法、幼稚園に向けて不安がある。
お世話になります◟̆◞̆♡
先輩ママ様のお力お借りしたいです!
トイトレについて教えてください!
現在2歳5ヶ月の娘がいます。
そろそろトイトレを始めようかと
思うのですがどうやって
やったらスムーズにいくか
教えてください。
家には補助便座(取っ手付き)や
ベネッセのトイレ教材はあります。
娘もトイレに関心はありいつも
私がいくとついてきます。
過去にトイレ行くー!と言ったので
2.3回ほど補助便座に座らせ
でなくてもペーパーで拭いて
流すという流れをやった事はあります。
これからも朝起きた時、
食前、食後、寝る前、など
定期的に補助便座に座らせる
練習をした方がいいのでしょうか?
また、オムツを履かせず
床を濡らして濡れちゃったね!
今度はトイレでしようね!などと
言うように教えた方がいいのでしょうか?
4月から幼稚園へと考えているので
ものすごく不安です(>_<)(>_<)(>_<)
- akichin
コメント

バーバ
3人目最近始めました♪
まだ3日ほどです(^-^)
うちはとりあえず自分で選ばせたトレパンを履かせて、キッチンタイマーを使い鳴ったらトイレに行く方法をしています(^-^)
濡れたら残念そうにし、パンツに謝っています(笑)
トイレで1度でも出たら褒めまくると凄い効き目あるんですが、まだそこにたどり着いてません(´Д` )
けど、オシッコをオムツでもしたら気にするようにはなったので気長にやってます(^-^)
4月から幼稚園との事ですが、むしろ入園してからの方がとれると思いますし、その年齢はオムツしてる子は割と居るので大丈夫だと思いますよ♪
4歳でも最初らへんは漏らす子も多いぐらいですし(^-^)

akichin
早速のご回答
ありがとうございます!
キッチンタイマーで
何分で鳴らすようにしてますか?
詳しく教えてください\(◡̈)/♥︎
褒めまくるの
ぜひ実践してみます♡
そーなんですね!
保育園はオムツのイメージ
でしたが幼稚園入る頃には
とれてるイメージが強くて…
そのお言葉をきいて
気持ちが軽くなりました◟̆◞̆♡

chisa
上の子も幼稚園に入る前の年の夏にトイトレしと外しました(o^^o)夏にやると漏らして洗ってもすぐ乾くし、トレパン一丁でいても寒くないのでいいですよ✨
うちはもうトレパンを履かせて漏らしたら濡れて気持ち悪いという事を分からせて、濡れるの嫌だからオシッコしたくなったらママに教えてね〜と行って、その繰り返しでした💦たまに補助便に座らせたりして、漏らしても絶対に怒らないと決めてやってました(o^^o)大丈夫ですよ!幼稚園に入ってもオムツしてる子はいますよ!ゆっくり焦らずお子様のペースで外してあげてくださいね。
-
akichin
トレパン一枚で過ごすとなると
リビングはカーペットなど
何もしかないですよね(*_*)
うちは5ヶ月のちびがいて
頭ごちごち床にぶつけるので
カーペットがとれなくて(´Д` )
濡れて気づかせて
自分から行かせる
方法ですね!合理的で
いいかもしれません!
絶対に怒らないの
気をつけますヽ(•̀ω•́ )ゝ✧- 4月4日
-
chisa
夏だったのでフローリングに薄めの敷物を引いてたと思います…>_<…小さいお子様がいると床が硬いと危ないですもんね💦お子様の下だけに引けるものとかはありませんか?
パンツが濡れると気持ち悪いのでトイレに行こう!という気持ちを芽生えさせるとあとは早いですよ(o^^o)長くかかるかもしれませんが気長にゆっくり見守ってあげてください✨幼稚園に入ってから取れる子もいるので焦らなくても良いですよ✨- 4月4日
-
akichin
そーなんです!
夏になれば治るかも
しれませんが最近は
転がりながら移動するので
長座布団などではすぐに
はみだしてしまって(>_<)
いちどトレパン買って
こようかな〜?濡れる感覚って
やっぱり大事なんですね!
そのお言葉に救われます( ´•̥_•̥` )♡- 4月4日

退会ユーザー
うちは2歳前からトイトレしてたらウンチだけは、教えてくれるようになりました!出来たらこれでもかってくらい褒める!最近は、トイレでおしっこ出来たらミッキーに会いに行けるよ!って話したら、教えてくれるようになりました!笑
けど漏らす時は漏らしてます。定期的に連れてくのは良いと思います!うちも連れてくと必ず出ます。
知り合いのママさん何人かはは3歳から始めましたがすぐ出来るようになったみたいですよ!
-
akichin
2歳前からなんて
本当にすごいですね!
周りのママは2歳前からで
挫折する人すごく多いので(>_<)
ミッキーに会えるというのは
トイレにミッキーがいるの
でしょうか???
キャラ作成いいですね( ﹡ˆoˆ﹡ )- 4月4日
-
退会ユーザー
上手に出来たらパパがディズニーランド連れてってくれるよ!ミッキーに会えるよ!って言ってます。
わたしもトイトレ始めた時は下の子もいてイライラしてましたよ!なんで出来ないの?って。出来なくて当たり前ですよね。^_^;
それからは濡れたパンツやズボンは自分で片付けさせてました。バケツに入れるだけですが。
その、3歳の子のママさんは漏らしたら自分で拭かせてたって言ってました。- 4月4日
-
akichin
お子様ディズニーランドを
わかってらっしゃるなんて
本当にすごいです(°_°)
片付けもお手伝い
させるのすごいですね!!!
うちなら逃げ出されそうです(笑)
3歳にまでなればききわけが
よくなってやってくれそうですね!
参考にさせて頂きます◟̆◞̆- 4月4日
バーバ
最初は30分から初めてます(^-^)
オシッコ持つ時間が把握できてきたらそれに合わせたらいいと思いますよ♪
トイレ終わったら『トイレ行ってきましたー♪』って言いながらスタート押してますよ(๑ ̄∀ ̄)
トイレトレーニングは気長に考えてイライラしない事、叱らない事(言うなら残念そうに悲しい方向へ)、褒めまくる事が大事ですよ♪
お互い頑張りましょう✨