
コメント

みにしほ
6月に諫早病院で出産しました🙌
予定帝王切開だったので、個人病院からの紹介で31週からの通院でしたが、担当の先生もとても面白い先生でよかったです💕
病棟のスタッフの方も本当にいい方ばかりで、退院したくないな〜と思うほどでした(笑)
一人目が医療センターでのお産でしたが、ご飯・スタッフの対応全てにおいて諫早病院が私はよかったです♪

おーみん
少し違うかもしれませんが…
1人目が切迫早産だったので総合病院に通院、入院してました🙌
結局NICUがある国立に転院になりましたが😓(早産で産まれました)
私もnonontaさんと同じで、個人病院さんからどちらにするか聞かれた時に家から近いという理由で総合病院にしましたが、
総合病院は私みたいに早く産まれちゃった時などNICUがないのが難点ですよね😭
私は先生や看護師さん、助産師さんの対応はどちらの病院もいい人達だと思いました😃
あとは、国立の方が綺麗ですかね(笑)
トイレも国立は病室それぞれにありますし😁
それと、総合病院は分娩時の叫び声が聞こえてましたが国立は分娩室と病室が離れてるので声は聞こえないです(笑)
ちなみに2人目も今回も国立にお世話になってます☺️
総合病院に通われる予定なのに、国立の良い所ばかりになってしまってすみません😵💦
-
nononta
いえいえ、貴重なコメントありがとうございます!
諫早総合病院にはNICUないんですねー(O_O)
総合病院と国立、医療設備は同じかと思っていました!(盲点)
今から早産などになるかどうは分かりませんが😅
参考にさせていただきます。
ありがとうございました☺️- 8月19日

はじめてのママリ🔰
総合病院少し古いのでエアコンが効きにくかったりとかはありますが、人はとてもいいですよ!
入院の方によくいらっしゃる先生であれば毎日様子を見に来てくださったりします。
4人部屋なのでいびきとかが気になっちゃうかもですね(^o^)
-
はじめてのママリ🔰
入院ではなく出産ですね!
出産の方が少なかったら相部屋でも1人だったりします。
個人病院より赤ちゃんのお世話が大変かもしれないです!
お願いしたら預けられますけどね!- 8月19日
-
nononta
コメントありがとうございます。
出産時はどちらにせよ少しは入院することになりますから…参考になります!
今まで入院すらしたことないので病院というのは落ち着かない場所になりそうです😅😅- 8月19日

華
こんばんは🌙✨
私は2人とも総合病院で出産しました‼️😊
元々、私がてんかんを持っていてずっとてんかんのことで総合病院に通院しています‼️
3,4歳の頃から小児科に通ってました‼️
今は神経内科に通ってます😊
なので、個人病院ではなにかあったときに対応できないので2人とも総合病院で産みました‼️😊
元々ずっと通院してたというのもあって、私からしたら総合病院はファミリーみたいな感じです‼️😊
なので、安心して入院生活を過ごすことができました‼️😊✌️✨
助産師さんも先生もとてもいい人たちですよ‼️😊✨
おっぱいマッサージとか母乳のこととか、すごく丁寧に優しく教えてくれます‼️😊✨
色んなことを優しくアドバイスしてくれるので私は総合病院で産んでよかった‼️っと思ってます‼️😊✌️✨
それと、生後2ヶ月から通える育児サークルもあるので産まれたらぜひ行ってみて下さい‼️😆✨
沢山喋って沢山ストレス発散できるのでおすすめですよ‼️😊✌️✨
-
nononta
こんばんは✨
コメントありがとうございます😌
親子3人総合病院なんですね🏥😳
心強いです!!
私がそこまで打ち解けれるか不安ですが…
とても心強い意見がきけてよかったです😌
ありがとうございましたぁ!- 8月28日

hachi
はじめまして!
切迫早産で36wになる先週まで
入院していたものです☺️
大きい病院って個人病院では
リスクのある方が安心して
出産出来るようにと通院、入院、出産するので
どうしても通院で待つことも
ありますが
先生方は気さくで明るい方や
質問にも親身に話をしてくれる方ばかりです🙋
診察時間を朝早くにしていると
そんなに待たずにスムーズです🎶
私は2ヵ月近く入院になりましたが
フレンドリーで優しい看護婦さんばかりだったので
気さくに話が出来ますよ✨
また治療の際は理解出来るまで説明してくれたり
不安なことが合ったときは
よく話を聞いてもらっていました😌!
エアコンは入院中に修理され
夏場も冬場も快適に過ごせます😊
分娩室が同じ病棟になるので
分娩時の大きい声が聞こえることもありましたが
大部屋には妊婦ばかり集まるので
病室の方にもよりますがお友達がたくさんできますよ😆
私は陣痛がきたら諫早総合病院で出産するので
今は自宅で陣痛待ちの日々ですが
分娩待機室も分娩室も広く
バースプランも何かと聞いてくださるので
出産が楽しみです✨!
ちなみに諫早総合病院では
出産後退院するまでの
赤ちゃんのお世話で必要な
洋服、肌着、オムツ、おしりふき、おくるみ等はタダで貸し出ししてくれるので
入院グッズが少なく済むのもおすすめです☺️
-
nononta
はじめまして😊
とても大事な時にコメントくださりありがとうございます。
なるほど、なるほど。
総合病院だから待ち時間が長いのは想像できてました。今の行ってる個人病院も結構待つことが多いので…どこも一緒ですよねー
いいこと聞きました♪診療時間朝早くにします!😉
合う合わないはあるかもですが、コメントくださる大半は悪くない病院との事だしいい情報も聞けてホッとしてます。私に合えばいいなー!
ありがとうございます!
もう少しで出産!hachiさんに無事に元気な子供が産まれますように…🙏- 8月30日
-
hachi
私も一人目は個人病院だったけど
やっぱ人気のあるところ
待ちますもんね😌💦
子宮頚癌疑と私も子宮筋腫持ちで産道を切ったので
今回は切迫早産になり長期入院でしたが
言われてる通り本当合う合わないは人によってあると思います😔
もし陣痛来てる方の声が大きすぎて不安になりそうだったり
人見知りとか周りの目が気になる場合は
有料になりますが個室も2部屋だけあるので
希望出してると個室に入れる確率上がります☺️
お互い出産が無事済むといいですね🎶
コメント返信ありがとうございました✨- 8月31日
-
nononta
個室2部屋しかないんですねー!総合病院ならそんなものなんですかね😥
出産がはじめての入院になる予定なので色々とドキドキです😭
無事に元気な子が産まれてくれれば…それを願うばかりです🙏
頑張ってくださいねー😌💪- 9月1日
nononta
コメントありがとうございます😌
総合病院って勝手なイメージですが何か冷たい感じなのかなって思ってました😅でも先生もスタッフの方もいい方と聞いて安心しました。
詳しくありがとうございました。
みにしほ
私が入院した時は他に赤ちゃんいなかったので、手厚かったのかもしれません💦
合う合わないがあるので、何とも言えませんが私には最高でした💕💕
あと一人目の医療センターの時が、嫌な思い出しかなかったのでそう感じました😅
nononta
確かにその状況だったから確かに手厚かったのかもしれませんがー
でもでも貴重な意見です。ありがとうございます😊
でもでもいい印象の意見を聞いて不安が少し減りましたー参考になります🙇♀️