
子育てと家事で疲れて喧嘩してしまい、悲しい気持ち。どうしたらいいか悩んでいます。
子どもたちが可愛くて幸せ
だけど夜もう少し眠りたい
子どもの成長を間近で見られる専業主婦で良かった
だけど二人同時に泣かれて泣き止まない日が続くと滅入る
頑張らない育児が「適当(丁度いい頃合い)」だって知ってる
だけどテレビの見すぎや楽しい遊び、食事やしつけ、ある程度は気になっちゃう。家事もいいかげんだけどひっちゃかめっちゃかは逆にストレス
そんな日々にたまに疲れて人(夫や実母)と喧嘩になってしまうと、
「じゃあ僕が専業主夫になりましょうか?」
「全部完璧にやろうとしてるんじゃない?あなたの考えがいけない」
などと言われると悲しい。
いま悲しいです。
- ママリ(5歳10ヶ月, 7歳)

mari
お疲れ様です!
ある程度はちゃんとやらないと色々心配になったり気になったりで逆にストレスですよね🤔💦
そんな事言って欲しくて旦那さんやお母様に話してるんじゃないのに…って感じですね😢
ちょっと気持ちに寄り添ってくれて、ほんの少し手を貸してくれるだけできっと救われて、また頑張ろうって思えるのに…😭

りぼん
わかります!!
めっちゃわかります!!
自分の中でのああしたい、こうしたいなどの理想に現実がついていかないというか…
家事に関して私は決して完璧主義でも潔癖でもないのですが、
自分の中のOKラインに達していないとイライラモヤモヤするし、
育児に関しても自分で自分を許せるラインてありますよね💦
それって旦那や他人が見ても違いはよくわからないのかもしれないのですが、
やっぱり自分の中で納得出来るところまで持っていけないとそっちの方がストレスです💧
自分の中の基準を下げれればいいのかもしれないのですが…
それもそう簡単じゃないですよね💧
コメント