
臨月になり、旦那の遊びの予定が増えてイライラ。体調悪くて家にいるのに、旦那の不満も。マタニティブルーでどうしたらいいかわからない。
わたしが心がせまいんだと思います。
ただの愚痴です。批判的なコメントは
いりません(><)
今週で臨月になります。
今日予定をきいたところ
臨月に入ってから休日の旦那の遊びの予定(日中友達とゲームのため日中いない、映画のレイトショーをみにいく)
が増えます。なぜこの時期に?とイライラが
とまりません。でもそんなに頻繁に遊びにいかない
旦那なので、まぁいいかと思いながらも臨月なのにと
イライラ。(初産なので不安な気持ちもあります)
自分はお腹張るし体調悪くて
友達と遊びに行く体力はなく、家にいるのに。
「甘えさせてくれない」「抜いてくれない」だとか旦那はグチグチいってきます。マタニティブルーなのか、気持ちに余裕はないです。
また二週間前に産休に入ったんですが、日中仕事をしない生活になれません。
日中は家事、テレビみたり買い物後は、旦那の帰宅時間にあわせて夕食をつくり、朝は弁当作りのために起きて、、と当たり前のことなんですがなんだか悲しくなってきました。
マタニティブルーなんですかね。。
自分がどうすればいいかわからなくなりました。
長文失礼しました。
- ある(3歳0ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
そこは
普通に考えて旦那さん
しばらく遊びやめて
奥さんと一緒にいるべきだと思いました😰
旦那さんに
「遊びにいくのもいいけど
2人でいる時間もあと少しだから
なるべく一緒にいたいな」って伝えたらどうでしょうか?

二人娘
産休入るとやる事なくて暇ですよねー💦
私は午前中は子供のために家具や部屋の改造をしたり水通しした服とガーゼとスタイを眺めています!
午後はワイドショー見た後にコーヒー飲みに出かけて買い物した後に晩ご飯作るというループです!
娘が生まれると3ヶ月はカフェとか入れないんで今のうちにって感じです!
ご主人には「今のうちだけだよ!ひとりで出かけられるの!生まれたら休みの日はずっと娘と一緒だからね!」ってプレッシャーかけておいたらいいですよ!笑
-
ある
毎日暇ですねー!一人カフェまだいってないので、気分転換に明日いってこようかなと思いますf(^_^)
旦那には気持ちを伝えてみようと思います!ありがとうございました(*^^*)- 8月18日
-
二人娘
私もひとりめの時が同じ気持ちでした!
仕事で疲れてる主人に対して休みの日くらい好きにさせてあげたい気持ちと自分の初めての出産で不安になって誰かに頼りたい&自分だけ不安になる寂しい気持ちが入り混じってなんとも言えない感情が…笑
正直この感情は性格上仕方ないので、ご主人と一度話し合うのが一番ですよ!
ちなみに私の場合は子供が生まれると「私はママとして色々頑張っているのに、それに比べてパパは〜」のようなスパイラルに陥る産後クライシスが待ってました👍笑- 8月18日

あやーか
夫に対する愚痴です。
私の心が狭いだけでしょうか?
産後8か月経ち、少しは育児が落ち着いてきたようにみえるからか、夫が自分第一で休日に出かけてしまいます。
趣味のスポーツの練習、大会
友人と日帰り温泉、マン喫、パチスロなどです。
私は免許の更新など、どうしても子供を任せて外出しなくてはならない時は、夫の予定を第一に確認優先し、外出前後にやる家事のスケジューリングをたて、出来る限り迷惑をかけないよう早く帰宅するよう意識しています。
押し付けがましいかもしれませんが、私が夫を優先して自分の予定を組んでいるのに、夫にはその配慮が全く感じられないことにイライラしてしまいます。
元々インドアで予定がなければお家でゆったりしている私を見ていて、だったら自分が出かけても支障ないって考えなんだと思います。
それでも「いつも子供見てもらっててごめんね、ありがとう」のような一声だけでもかけてもらえたら気持ちよく送り出せるのに‥
育休中で家事全般も引き受けて、お願いしにくいです。
早く復職したい‥
-
ある
子供が生まれてからも大変ですね(>_<)
旦那の優しい一言があれば少しは違いますよねー!(笑)
あやーかさんも疲れないように気分転換してくださいね!- 8月18日
ある
気持ちを伝えるの大事ですもんね!
伝えてみようと思います(>_<)ありがとうございます(>_<)