※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽめこ
その他の疑問

今結婚式の席次表で悩んでいることがあります。私の両親は私が小さい頃…

今結婚式の席次表で悩んでいることがあります。
私の両親は私が小さい頃に離婚をし、その際に母親に引き取られましたが苗字は父親の姓(山本)をずっと使っていました。
そして母親は数年前に再婚をし、今現在は再婚相手の姓(佐藤)となっています。

私は山本、両親は佐藤です。

会社関係にも友人にもずっと山本できていますので、いきなり佐藤になると混乱してしまうと思い、招待状も山本で出し、当日も司会には両家名は出さないようにお願いしようと思っています。

席次表の左上には必ず、両家名を入れなくてはいけないのでしょうか。できるなら省略したいのですが他にいい表記方法はないでしょうか?
同じ境遇の方いらっしゃいましたらアドバイスください。

あと、引き出物の熨斗でも同じことで悩んでいます。
表記を省略するのはさすがに難しいでしょうか、、、

わかりにくい文章で申し訳ないですがよろしくお願いします。

コメント

deleted user

似たような感じで、
夫の両親が離婚して、母親に引き取られていましたが夫と夫の兄は前の父親の姓、母親は再婚して新しい姓でした。

ですが、深くは気にせず夫が名乗っている前父の姓と私の実家の姓で両家名を作りました。


結婚するのは両家という考えももちろんあるとは思いますが、個人として考えて今まで通り名乗っていた苗字を使っていいのでは?と思います。

ももも

まーったく一緒です!笑
あたし自身はフランクな結婚式だったし、式場もホテルではなかったので、自分のしたいようにしました!

席次の左上には自分の旧姓を。
入り口の◯◯家、△△家ってのは排除。
司会の方には◯◯家って旦那の方も含めやめていただき、熨斗は自分の旧姓を。
席次表の母親の名前は母の再婚後の名字を。

ママリン

結構前に結婚式したので忘れちゃって…
席次表の左上とは何のことですかね🤔?

かなりキッチリした式になりそうですか?
そういうところを気にしないのであれば
●新郎の姓名を書き入れ、横に新婦の名前だけを書く
●新郎新婦の名前だけをそれぞれ入れる
という手もあるようです。

うちはまたちょっと違うんですが、父と母が仲が悪く長いこと別居で、結婚式は父も母も呼びましたが、親戚も母方の方しか呼ばず、それはそれは気を使いました。

それもあって、基本自分たちが主催のかなりカジュアルな結婚パーティーみたいな感じで行いました。招待状にも親の名前は書いてません(^^)
中座も母と手をつないで…とかしなかったし、最後の花束や花嫁の手紙も読みませんでした。

籍を入れてから時間が経っての結婚式だったので、「〇〇家」と言う表記もほとんどしなかったです!