![ごんざれす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休復帰前の9ヶ月の娘を持つ女性が、アパレル販売のパート復帰を考えています。扶養内か外かで悩んでおり、収入と子育てのバランスを考えています。
育休復帰を控えています。
娘は9ヶ月で、保育園へ通い始めるところです。
正社員としての復帰は、雇用条件が合わない為、諦めました。
転職も考えましたが、主人が転勤族である為、現在の会社でパートとして復帰しようと考えています。
そこで、ご相談なのが、扶養内で働くか、扶養外で働くかです。扶養外で働いて、収入を増やしたいところではありますが、子どもが幼いことを考えると、緊急時を想定して、扶養内で働く方が良いのか、悩んでいます。
ちなみにですが、職業はアパレル販売です。
ご回答、宜しくお願いします!
- ごんざれす(9歳)
![maipi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maipi
0歳児はすぐに病気して
保育園から呼び出しが
くると思いますので、
とりあえずは扶養内の予定の方が
いいと思います*ˊᵕˋ)੭
実際に出産前まで働いていた職場で
0歳児のママも働いてましたが
1ヶ月に2回くらいは保育園から
呼び出しがきてました😑💦
![かえわかママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かえわかママ
扶養を外すとまた入れるの大変だから、はずさない方がいいと思います。
旦那さんが転勤族なら、旦那さんについていくとか、お子さんの急なことで休むだけならなんとかなるかもですが、辞めちゃったときには、大変だと思いますよ。
コメント