
2人目妊娠中、実家や義実家に頼れず、主人も仕事仕事仕事で吐き悪阻でや…
2人目妊娠中、実家や義実家に頼れず、主人も仕事仕事仕事で吐き悪阻でやばくて家事に育児に追われて大変な中で、上の子を保育園に預けることは可哀想なことなのでしょうか?
息子のことは本当に愛しいのですが、ちょうどなんでもやりたい盛りでお外に遊びにも連れて行ってあげれず罪悪感もありますし、ストレスが溜まっているのかいたずらしまくり…癇癪起こしまくり…
主人に保育園に預けたいと伝えると、可哀想に。と言われました
確かに妊娠は望んでましたし妊活だってしてましたが、息子のときはつわりが全くなかったので余裕だと思ってました…甘く見てました…
- ゆ(生後0ヶ月, 2歳6ヶ月, 5歳0ヶ月, 6歳)

うーたん
吐くのは辛いですよね(泣)
私は全然可哀想だと思いませんよ!
保育園にはお友達もいるので一緒に遊べますしね✨
私も妊娠悪阻で吐いてましたが、中学生の息子だから良かったと思いました。
小さいお子さんが居たら本当に大変だと思います。

tarako
旦那さんから可哀想にって言われたんですか😱え?この状況理解してる?ってなりますね😩どうしても無理な時は保育園等頼らないとやってけないと思います!ゆさんは間違ってませんよ💡何が起こるかわからないのが妊娠出産ですもん😵絶対は無いし無理することはないと思います!

しましま
可愛そうじゃないですよ。
何がどうかわいそうなのか、悪阻の酷い中での育児と比べて、ご主人様に詳しく説明してほしいです。
休日には朝から夕方までご主人様1人でお子さんの面倒見てもらいましょう。まず、それからですよ。

miomio☆
悪阻中の育児、本当にしんどいですよね💨
ずっとではないのだし、全然可哀想だと思いません!
旦那さん、なかなか悪阻の辛さがわかってくれてないですよね😥
私は三人目妊娠中の悪阻時期は一番症状が酷くて、上二人は幼稚園も行ってなかったので3週間くらい里帰りしました(笑)
家事は最低限だけ、なんなら週末にやれることは旦那さんにお願いして、ご飯も作らずむしろ買ってきてもらうくらいして、手伝ってもらうしかないですよね💦
コメント