
コメント

ママリ
口約束だと言った言わないがあるので、
紙にした方がいいです。
そして、可能であれば弁護士を挟んできちんとした手配を取った方がいいかと思います。

ママリ
私は公正証書は作ってません!
色々疲れ果て、弁護士だなんだと手配するのも疲れました…
ちょうど保育園入所、私の退職と職探しと重なって…
ですが、うちの場合は話にならず会社に乗り込んだので(同じ会社でした)、上司と母同席で誓約書は書きました!!
最悪誓約書は第三者同席の元、作成した方がいいですよ!!
-
こうまま(23)
回答ありがとうございます。
誓約書って自分で作るんですか??- 8月17日
-
ママリ
お返事遅れました💦
そしてベストアンサーありがとうございます!
作れますよ!
公正証書を作成しないのであれば、誓約書はふつうに自分で用意した紙で大丈夫です!
毎月何日までに、養育費としていくら払うとか、面会はどうとか取り決めをして、旦那さんが養育費を払う側なら、不正できないよう原本は主さん、コピーは旦那さんが持ちます。判子も押します。
必ず第三者は同席がいいです!
書き方はなんでもいいとは思いますが、離婚 誓約書 書き方とかググれば出てくると思います。- 8月19日
-
こうまま(23)
ありがとうございます!!
手書きでも大丈夫ですか??- 8月19日
-
ママリ
大丈夫ですよ!
養育費とかはもう話し合いはされてるんですか?- 8月19日
-
こうまま(23)
しました!!
- 8月19日

ブレア
公正証書じゃないと意味ないですよ!
口約束は危険です!
-
こうまま(23)
回答ありがとうございます。
そうなんですね🥺
お金や時間かかりますか??- 8月17日
-
ブレア
お金は養育費の金額によって変わるのですが1万以上5万以下とか思ってたほうがいぃかもしれません…
時間も2時間くらいかかったかな…
私は自分達で取り決め出来たので、弁護士さん立てませんでした!
ただ公正証書はちゃんと作ってます!
でないと養育費が振り込まれなかったりしたら差押え出来なくなるからです…
自分達の作った誓約書とか、だと自作っと言われたりしたら裁判とかのお金どんどんかかって来ますし…
色んな方面で1番安心出来る公正証書が、オススメですよ!- 8月18日
-
こうまま(23)
そうなんですね!
詳しくありがとうございます🥺- 8月18日

モアナ
昨日かな?
テレビでやってましたが、
最悪メモレベルでもいいから
なにか書面に残してた方がいい
って言ってましたね💡
裁判で確定判決があっても
払わない人もいるみたいですが😅
-
こうまま(23)
回答ありがとうございます。
そうなんですね🥺🥺- 8月17日

退会ユーザー
ちゃんと払って欲しければ紙が必須です!紙がないとこちらが何と言っても払わなかったり自由に出来ますから😨
-
こうまま(23)
回答ありがとうございます。
そうなんですね🥺🥺- 8月17日

ゆな♡
公正証書にした方が良いです!
万が一支払いが滞った時
自分が働けなくなった時
お互いが再婚した時
(実子になった場合はどうなるのか)
あらゆるケースを想定してちゃんとした方が良いです
時間もお金もかかりますが
後々揉めたり 自分に万が一のことがあった時の事を考えると!
最悪誓約書でもいいと思いますが
第三者は必ず通して原本は必ず保管し相手にはコピーを!
公正証書ならばバックれられた時などに相手の給料差し押さえまでできる効力あります
なのでお子様の為にも最悪なケースを考えると公正証書にした方がいいと思います
-
こうまま(23)
回答ありがとうございます。
そうなんですね!!
検討してみます🥺- 8月18日
こうまま(23)
回答ありがとうございます。
弁護士挟んだりするとお金や時間かかりますか??