※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そよかか
家族・旦那

まだ先の事ですが、さっき主人と産まれてくる2人目の事で言い合いになり…

まだ先の事ですが、さっき主人と産まれてくる2人目の事で言い合いになりました。。

お風呂の入れ方や日常生活の事。
「産後1ヶ月は無理しちゃあかんでしょ!?」と、そう思ってくれるのはいいとして、義母に手伝ってもらうか~また義実家にお世話になればいいんやなーとぶつぶつ言ってたので、私は1人目は色々分からないこともあるし最終的にお世話になることになったけど、2人目考えたときにそういった事も考えた上で育てられると思って望んだよ!と言いました。

お風呂も沐浴だし、一緒にいれるより別で入れるかなーとか入れ方は脱衣場に準備してーとか、まぁ色んな手段があるかなーなども考えてました。
ですが、主人はどれも可哀想だと言いました。

あのさ、世の中のお母さん、こうやって色々考えてやってる人五万といるからね!?
出来る出来ないじゃなくてやるしかないんだしさ!
なんで頼る前提で話してんの?

しかも、新生児の時期、義実家収監されてた2週間は土日の時間があったときしか沐浴してないのに平日もしてた気になってて私1人じゃ無理やろーと言ってたけど、いやいや!あんたは新生児の沐浴そんなしてないからね!?アパート戻ってきてから一緒にお風呂入ってくれてただけだから!と、私が沐浴してたのは無しになったような言い方されてイライラ…おまけに「義実家いたときの沐浴の準備は!?片付けは!?手伝ってもらってたやろ!」と。…いや?義母に触られたくなくて義母が仕事から帰ってくる前に沐浴済ませてたし、沐浴済んだ後も授乳中じゃない限り自分で片付けしてたし。。
義母がやってくれてたのは、洗濯して干して畳むのとご飯作ってくれたくらい(お昼は伸びきったカレーうどんなど…苦笑)…だからそんな四六時中一緒に居られても嫌なのに「仕事1ヶ月も休めんよなー」とかぶつぶつ言って…まじ勘弁してくれ…。

過疎地域なので産前産後で保育園も多分いれれるけど、その送ったりお迎えも義母にお願いするつもりなのか「車ないからできないやん!」とか言って、もう全ての会話内容に義母がついてまわってイライラ収まらない…それくらいやるし…

何が言いたいかと、いい加減親の自覚持てよと…
頼ることは悪くない。
けど最初っから頼る気満々で子供持つとか、私からしたらあり得ない。。
子育ては夫婦だけでするものじゃないかもしれないけど、だからといって一緒に住んでもいないパートも週4か5してる義母におんぶに抱っこは違うと思う。。
まずやってみてダメそうなら少しお手伝い来てくれると助かりますーとか私からいうなら分かるけど…なんでそうやってさー…ああ、もう考えるのが嫌になる………

ほぼ愚痴でした。。

コメント

deleted user

沐浴、それ普通ですよね。
別にすっぽんぽんで脱衣場にいる訳じゃないし。
可哀想って言葉安易に使わないで欲しいですね。

やってから言いなさいな😂

最初からやる気ありません宣言感がイラッとしますね。
別に1ヶ月休まなくてもいいから、自分のことは自分でやるとか、休みならやるとか、そういうことだよっていう。

父親として頑張ろうって思って欲しいですね😣

  • そよかか

    そよかか

    分かって頂けて嬉しいです😭✨
    普通ですよね💦
    3月産まれ予定なので「脱衣場寒いやん」とか。いや、裸で置かんし服着てるしさすがに暖かくするし。。
    本当、簡単に可哀想といって、そんなつもりなく言ってたとしても私にとったら私のやり方じゃ可哀想と言われてるような気がして自分を否定されたような気がして余計イライラして😩

    少しやっただけで、すごーーくやったつもりになってて…。
    そうです!休まなくていいから、普段俺がやってやってる!みたいな気でやってる事を、当たり前に自分の事は自分でやってほしいです。。
    頑張ろうとか口で言わないしおちょくるの大好きな人なので感情読みづらいんですけど、本当私がやる立場として、父親として何が出来るか考えて行動してほしいです。。
    「子供」として「親(義母)」頼るんじゃなくて…

    ちなみにちなみに、息子がおもちゃ遊びっぱなしで眠くなって昼寝するんですけど、それも寝かしつけてるの気にせずガチャガチャ片付けて…で起きてまた遊ぶんですけど遊びながら片付けるんですよね…私としたら片付けても片付けても散らかるから、最後に片付けてるのに、それを「私は片付けしない」とか言ってきて💦
    子供がいたらすぐ散らかるから片付け後回しになることもあるし、家事も完璧に出来ないこともあるのにそれを「すぐやれよ」みたいな雰囲気もだしてて…最近色々疲れてます😢
    すみません愚痴聞いてもらって💦💦

    • 8月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    少しやって、ドヤられたらまじでどつきたいレベルですね。は?こっちはいつもやってますけどね!!って。

    わかります。わかります。
    「今やるべきことがわかってない」←これ、本当にこれ。
    ちまちまちまちま片付けたって汚れるからさ、今やることそこじゃないわけ。今やるべきは子どもを寝かせること。優先順位わかれよ!!ってなりますよね。

    うちのもそうやって馬鹿みたいに音立てて起こして、ブチ切れましたねぇ。流石にやっと「夜寝たら片せばいいね」になりました。それでも行動がいちいちうるさいですけどね😑

    • 8月17日
  • そよかか

    そよかか

    分かってくれて泣きそうなくらい嬉しいです😭✨
    どつくのも面倒なので、言い方嫌みたっぷり言ってます😂旦那が息子と片手間に遊んでた「ちょっと息子みててー」→「うん、ずっと見てたから何しててもいいよ笑」とか(笑)
    見てもらってても信用出来なくて絶対見ちゃってるんで…何も進まない…いや少しでも見ててくれて助かると感謝しなきゃなのか…( ノД`)

    本当それです!!優先順位!!
    今日も、30分以上かかった寝かしつけがフィナーレ迎えそうだったところに旦那来て構って構ってしてきて息子起きて…😩殺意しかなかったです。。笑
    寝っ転がってたので、全力で腕踏みつけてやったら部屋出ていって。と思ったらリビングでヘッドフォンして動画見てる…いいですねぇいつまでお一人様の気分ですか?
    と本当ムカムカイライラ😡⚡
    うちもそろそろ分かってほしいですが、二人育児するか息子がもっと自我芽生えて嫌嫌始めたら分かってくれるかな…😩💦
    先輩ママさん、お疲れ様です😭✨

    • 8月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    わかりますー!うちのも見てる言うわりに反応遅くて怪我させたり、、は?お前目玉どこなん?って爆発してましたね。

    ひゃー!30分返せー!!お前の身体に付いてる息子潰すぞ🤪←

    全員ではないけど、やはり父親としての自覚出るのが遅い人は遅いと言いますもんね。。寧ろわかる旦那さんらは異次元の人なんでしょうね。

    イヤイヤ期までには対応マスターして欲しいですね😭
    妊婦だし、小さいとは言え男の子は力あるでしょうし。。

    そうかかさんも暑い中お疲れ様です😭

    • 8月17日
ままり

うちの旦那も同じです。
二言目にはすぐ『かあちゃんに見ててもらうか』です。
うちはまだ二人目の予定はありませんが、いずれは二人目も欲しいと思っています。
『二人目出来たら上の子はうちの実家で見ててもらえばいいしー』と旦那。こっちからしたら意味不明です😂
職場復帰に際して義実家頼るのは必要不可欠なんですが、二人目出産前後は産休に入ってるし、頼る気さらさらないです。
旦那はただ、自分の親に孫見せて親孝行したいだけなんですよね。孫使わず自分でしろ。