
5ヶ月の赤ちゃんが夜泣きがひどくて寝不足。昼間も寝足りない様子。睡眠の質が悪いと感じている。対処方法はありますか?
睡眠について
まとまりない文章ですが、すみません。
5ヶ月8日になる女の子です。母乳よりの混合で
寝る前だけミルクをあげています。
4ヶ月半になった頃から、睡眠退行と夜泣き
と思われるものが始まりました。
今までは21時頃就寝して夜中一回おきて
授乳寝落ちして、6時半頃起床でした。が、
5ヶ月入った頃から夜泣きがひどくなり、
ぐっすり寝ていても急にギャン泣きが
夜中に何回もあり抱っこしてもなかなか
落ち着きません。
お乳を飲んでも寝落ちすることが
少なくなりました。
酷いときは30分寝てすぐ夜泣きでギャン泣き。
寝るときは3時間ほど寝てくれたり
するのですが、こんなに頻繁に夜泣きって
するものですか??
昼間の睡眠も下に置くと30分ほどで
起きてしまいます。でも本人は
寝足りないのか、眠くてぐずぐずが
1日のうちほとんどで、、、
5ヶ月ってまだこんなに1日のうち眠たい時間
多いものですか??
睡眠の質が悪いような気がしています。
なにか対処方法がありますか?
- mi(6歳)
コメント

saya
部屋の温度は、何度ですか?
暑くて寝苦しいとかあるかもしれません。

海
夜泣きひどいときは1時間ごとでした。30分で泣くのは、寝言泣きの可能性が高いので、しばらく様子見て寝たふりしてみてはどうですか?置くとギャン泣きするなら、授乳枕使ってみたり、あとは、色々なところに外出して、1日1回散歩する、あるいは、昼寝を短くするとか。あとは、自分が着ていた服をそばに置いておくとか(未だにこの方法です。)あとは、ホワイトノイズを流しておく(扇風機、空気清浄機など)それでダメなら、難しいかもしれません。夜泣きは時期が来たら終わるので解決策はない、と保健師に言われました。
それから、添い乳の寝かしつけを変えていった方がいいかもしれません。寝る前の環境と起きた時の環境が違うと、泣くみたいなので。なので授乳の寝る寸前で、布団に置いてしまい、あとはトントンして子守唄してあげてました。
何か参考になればいいのですが…💧
-
mi
寝言泣きの時はトントンで落ち着くことがあるのですが、全くだめなので、
完全にギャン泣きだと思います。
昨日は10分でギャーを3回くらい
繰り返しました😥
抱っこしても暴れてギャン泣きして、
すぐに寝るとかないです💦
今暑くてなかなか散歩には行けていなくて💦やはり、1日一回散歩に行くのは効果ありますか??寝る寸前で
置いたり起こすとたぶん泣きます(笑)💦
夜の寝かしつけのときは、トントンと
子守唄でのネントレをして
最近は寝れるようになってきたのですが、
昼間と夜泣きあとは寝てくれないかも
しれません💦
でも今夜ためしてみます!
ありがとうございます😊- 8月17日
-
海
身体を使えば疲れるので、支援センターとか行ってました💧少し違うような気がする程度ですが、家にこもってるより、外の方が自分の気が滅入らなかったので…。今は、旦那の実家で水遊びしたり、園解放でたらいで水遊びしたりしてます。なかなか夜泣きの対策は難しいですよね…。最悪、真夜中ドライブして、寝た頃に帰ってくるとか💧同じ頃、夜泣きない人が、とても羨ましかったです。色々試してみて下さい💦あとは、家事とか手を抜いて、子供の昼寝中は、寝て下さいね💦💦
- 8月18日
-
mi
そうなんですね😥支援センターも4ヶ月ころから少しずつ行ってます😊
もう少し外出の量も増やして
行ってみます😊!
たしかに、自分の気が楽になりますよね😭
難しいです😭親に言われて樋屋奇應丸を先日から飲ませています。きやすめですが、、、
夜泣きがあっても抱っこしたら
すぐ寝たとか、完母なのに5ヶ月ごろから朝まで寝るようになったとか
聞いてるのでとても羨ましく
思ってしまいます。
個性だからって言い聞かせますが
どうしても比べてしまいますね😥
ありがとうございます。家事の手抜きは旦那もなにも言わないので、
うまく手抜きしながらやってみます😭!- 8月18日
mi
いまは夜通し冷房つけています!
寝付いたら27度にしていますが、
夜中起きたとき汗だくだったり
お乳飲んでいると汗かいたりするので
25,26に下げてその後26で寝たりしています。