
娘はイヤイヤ期に片足突っ込んでる状況です。何か気にくわないと泣き叫…
娘はイヤイヤ期に片足突っ込んでる状況です。
何か気にくわないと泣き叫び、完全なるママっ子で、パパを拒否することも多いです。
パパよりもわたしの母親(娘からすると祖母)にものすごく懐いています(笑)
娘は最近わたしが見えなくなるだけで『ママー!ママー!』と泣きながら探します。
その間旦那が相手してくれてるんですが、明らかにイライラしてて、その態度にこっちがイライラします💦
『何言うとるんよ!』『何したいんよ!』『意味わからん!』などと言いながら相手しています。
そんな態度だから懐かないのでは?と思ってますが…(笑)
また、旦那が抱っこしているときに娘が反り返ったりして壁などに頭をぶつけてしまったときも、『何しとるん!お前バカか!』とか言います。
まず、『大丈夫?痛かったね💦』と声をかけませんか?普通。そのあと『そんなことしたら危ないからねー』と諭すようにわたしはいっています。
もちろん、わたしだってイライラすることはもちろんあります。
だけど怒って怒鳴ったりしたって怖いだけで娘はなにもわからない。娘はそうゆう時期にあるんだし、成長してる証だしと思って堪えて、ダメな理由など説明しつつ抱っこしてなだめたり、他の遊びをして気をそらしたりして対応しています。
わたしに対して暴力や暴言などはないんですが、イライラしてるときの旦那の娘への対応がほんと嫌いです。
そこを指摘しても、そんなこと言ってない、してないと認めません。
こうやって対応してあげて、と言っても、だって寝ないし、言うこといかないしと反省すらしません。
もうすぐわたしは仕事復帰です。
夜勤ありのフルタイムでの復帰です(旦那の給料が低すぎて、わたしの半分くらいしかないので、時短にすると生活できません)。
わたしが夜勤のときなど、娘を旦那に任せていいのかとても不安です💦
復帰後は、保育園の送り迎えを義母に手伝ってもらうことになっています。(義実家までは車で5分)
旦那と二人だけで話してもらちが明かないので、義父母も交えて復帰前に一度話し合いしたほうがいいでしょうか💦
話し合いというか、旦那のいまの現状と、復帰後はわたしがいないとき旦那のサポートをよろしくお願いしますと伝える程度なんですが💦
- ままり(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
録音しといて聞かせたりましょう。1歳児に何を言ってるのやら、、、
正直自覚がないなら、夜一人で見ることは不可能かなと。見てないから暴言だけでは済まない可能性もありますよね。。

みさ
うちの旦那もみみみさんの旦那さんと同じ感じで転んだりどこかにぶつけたりしても冗談っぽく笑ってアホやなー!とか言うのですがうちの子はなぜかママはどうでも良くてパパっ子なんてす🤣
おやつやゼリーなどもあーげない!とか言って自分食べてるのに…
最終的に息子にあげてるのですが😅
まぁ娘さんが旦那さんのことダメなら話し合うべきですね…
うちの子はパパっ子なので私がフルタイムで働いてる間安心して任せてます。
話し合いしないで急にだと安心して任せれないと思いますよ😂
-
ままり
そうなんですね✨そのような対応でもパパっ子なら問題ないですね✨✨
たぶん一時的なパパ嫌だとは思うのですが…(最初はむしろパパっ子だったので😅)
どちらにせよ、職場復帰前にはきちんと話し合いして、娘への対応を改善してもらえるように掛け合ってみます😆- 8月17日
ままり
録音のタイミングもなかなか難しいんですよね😅😅
普段はいいパパで、育児にもまだ積極的なほうだし、家事もしてくれるし。
イヤイヤ期+パパ嫌が結構堪えてるみたいで😅
退会ユーザー
んー。子供じゃないんだから、赤ちゃんにイヤイヤされたから暴言吐く人は良いパパなのか私には理解出来ません💦
人間だからイライラするのは仕方ないにしても、それを言ってない!って治そうともしないなら、、うーん、
育児に積極的なのも家事するのも父親としては当たり前のことですよ。。。それをやるからまともなわけでもなく、普通のことです。
イヤイヤされて傷つく気持ちもわかるので、こっちでフォローしてあげるぐらいしかできませんしね。。
ままり
ゆま汰さんのいいパパの水準はとっても高いんですね🤔わたし自身、今までの旦那の対応でパパとしても旦那としても満足していたので、いいパパと言わせてもらいました。そこは人それぞれの感じかただと思うので、まぁいいのですが😅
たしかに、イヤイヤ期に入ってきてからイライラする旦那が出てきたので、そこはいいパパとは言いがたいとはわたしも感じていますよ😭
イヤイヤされて傷つくのはすごくわかるので、なんとかフォローしてあげたいとは思うのですが、何とフォローしていいやら😅
職場復帰するに際して、旦那が娘を見るのは避けてとおれないので、それまでに夫婦で話し合い、それでもダメなら申し訳ないけど旦那の両親も巻き込んで対処していきたいと思います💦