
産後1ヶ月実家に帰るのですが旦那のご飯が心配で何か出来ないか考えて…
産後1ヶ月実家に帰るのですが
旦那のご飯が心配で何か出来ないか考えてます。
残業終わって帰ってくるのが9時まわってしまい
そこからご飯を作って洗い物するのが面倒みたいで
一人暮らしの時は晩ご飯抜いた生活をしてました。
お昼ご飯は社員食堂でおばちゃんが
山盛りご飯くれるらしいので
お腹いっぱいになるらしいです。
朝ごはんはギリギリまで寝ていたいという理由で
基本的に食べていかないですね…。
何か冷凍のものを。と思うのですが
何を作り置きしてる方がいいですか?
週末には私の実家に来る。って言ってるので
ストックせずに実家で作って持って帰らそうかな?
と色々悩んでます><。
- ♡かれんママ✩°。⋆(7歳, 9歳)
コメント

ice cream 🍦
ご自宅とご実家の距離はどのくらいですか?
私は距離が近いので、旦那が仕事帰りほぼ毎日実家に寄ってご飯一緒に食べてました(^^)

とうあ
わたしも里帰り出産して、夫のご飯が一番心配でした、
わたしは
*カレー作って小分けにして冷凍
*ひき肉、玉ねぎ、人参、干し椎茸をみじん切りしてしょうがと混ぜて、揚げに詰めて甘じょっぱく煮て冷凍
*ハンバーグ冷凍
*冷凍の餃子
レンジで温めたら食べられるものをストックしておきました。
あとは、本人の食べたいものもあるだろーから、お金わたしていました。
作って持ち帰らせるものと冷凍のものを持ち帰らせると一週間もちそうですね!
-
♡かれんママ✩°。⋆
冷凍期間ってどれぐらい大丈夫ですか??
カレーのストックいいですね(*^^*)
お金の管理は旦那がしてるので、コンビニで適当に買ってきてくれたらいいのに…って思うんです><。- 4月4日

☆ライジングソニック☆
うちは産まれるまでの夕食を多めに作り野菜たっぷりチャーハン、チキンライス、お好み焼き、ハンバーグ、生姜焼き、唐揚げ、さば味噌煮、鯖塩、鮭塩焼き、ひじき煮物、白米、などを作って冷凍しときました。あとは、コストコのパンやベーグル、冷凍餃子とかチンしたら食べれるようなものを冷凍庫に入れときました。
チンもめんどくさい時は3回ほど外食してたようです。
里帰り期間にもよりますが、うちは2週間ほどだったので事足りましたよ。
-
♡かれんママ✩°。⋆
あ!それいいですね(((o(*゚▽゚*)o)))
特別に作るのが面倒だなーとは思ってたのでw
里帰り期間は1ヶ月の予定ですが、GWがあるので実際は3週間ないぐらいだと思います(*^^*)- 4月4日

みき(*´-`)
お米炊くぐらいはやってくれますか?
わたしもおかずを作りおきしたのですが、冷凍物は解凍も面倒だと言われひたすらタッパーに入れました~!
あとは実家に来たときにも持たせてましたね(。-∀-)
-
♡かれんママ✩°。⋆
お米炊くのもしてくれないです( ̄▽ ̄;)
電気代節約のため、普段から白米は炊いて冷凍してますが(*^^*)
実家に来た時に持って帰ってもらうのがベストですかねー。- 4月4日

はじめてのママリ🔰
ご飯の心配されるなんて優しい(*´ω`*)
私は大人なんだから自分でどうにか出来るでしょと何もしていきませんでした(笑)
カップ麺置いていった位です。
元々生活リズムが合わないので自分の事は自分でするって流れだったので全く気にしてなかったです。アドバイスでなくて感想でした…(^_^;)
-
♡かれんママ✩°。⋆
ありがとうございます><
お返事遅くなってすみません。
一人暮らしの時に外食でもいいから、ちゃんと過ごしてたらこんな事で悩まないんですけどねー(笑)- 4月6日

*たまちゃん*
うちはパスタなんかのソースをストックしたり、カレーのレトルトをストックしたり、インスタントラーメンなんかを準備したり、餃子を作って小分けに冷凍したり…
一応ご飯は自分で炊いたり、パスタ茹でたりはしてくれるので、あとは任せてます(*^^*)
あとは納豆とか、たまごとか、野菜とかを適当に入れとくと、時間があるときは作ったりするので、その辺は助かりますね笑
あたしがいないほうがなんでもやる人です笑
-
♡かれんママ✩°。⋆
ありがとうございます。
お返事遅くなってすみません。
レトルトのストックいいですね\( ˙▿︎˙ )/
使わなくても、帰ってきてから使ったらいいですもんね(*^^*)
ご飯すら炊かないんですよ( ̄▽ ̄;)- 4月6日
-
*たまちゃん*
なら、ごはんも小分け冷凍ですね〜〜(*^^*)
基本炊きたてとかが1番美味しいけど、ごはん炊いて、1膳ずつ小分けにしてラップで冷凍しとくと、使うときに解凍するだけだし、良いかもですね(*^^*)
たくさん炊いて、余った時は冷凍してます(*^^*)
朝ごはんとかにご飯食べたくなったら勝手に解凍してたりしますよ笑
あとは、パスタの時とかに少し足らん!ってなったら解凍して食べてたり笑
うちの旦那さんはほんと、よく食べるし、ごはん大好きなのでお米の消費はハンパないです苦笑- 4月6日

ちゃき♡
ウチの旦那と全く一緒です!笑
夜ご飯は、作るのも買うのも面倒だからって、ビールとおつまみだけとか。
なので、カレーを大量に作って冷凍してました。あと、ご飯も1食ずつラップして。
冷凍するにも限度があるので、週末実家に来た時にタッパに作り置きのお惣菜を持たせて帰らせてました。3〜4日は、持つぐらい?
あとは、冷凍食品を親に買って来てもらって、持って帰ってましたね。いまの冷凍食品美味しいし。お昼きちんと食べてるなら、まだ安心ですね。
-
♡かれんママ✩°。⋆
ありがとうございます。
お返事遅くなってすみません。
そうなんですよー( ̄▽ ̄;)
宅飲みしない人なので、晩御飯抜きでお昼一食のみって生活をしかねないんです><。
カレーの冷凍はどれぐらい持ちますか?
ご飯は保冷タッパに入れて冷凍しておきます><。
そうですねー。
お昼はおばちゃんのご好意に甘えてるみたいでw色々食べさせてもらってるみたいです(*^^*)- 4月6日
♡かれんママ✩°。⋆
車で2時間あるので、それが出来ないんですよ(´;ω;`)
田舎なので、電車もなくて…( ̄▽ ̄;)
そうするなら、旦那の実家に帰ってもらうのが一番なのですが、そこから職場までの通勤が色々大変になるので1ヶ月一人暮らし。ってなったんです><。
旦那のおじいちゃんの家が徒歩圏内にあるので、お義母さんに来てもらってご飯のこととかしてもらえそうですがそこまで甘えていいのか、悩みます…