![ままん☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の甥っ子は何も報告しないが、5歳の甥っ子と6歳の姪っ子は小さなことでも報告してくる。特に姪っ子は子供に常に付きまとうため、鬱陶しく感じている。
4歳の甥っ子、5歳の甥っ子、6歳の姪っ子がいます。
5歳の甥っ子と6歳の姪っ子は私の子供、2歳2ヶ月に何かされたら必ず私か甥っ子姪っ子の親に言います。
例えば姪っ子は私の子供の面倒を見たがり、姪っ子が常に子供に付きまとうので子供が姪っ子の足を踏んだとします。
その場では私の子供にも痛い、踏んだなど何一つ言わず、あとから私か旦那にさっき◯◯に足踏まれた!と報告してきたり、甥っ子はみんなで遊んでいるときに子供が持っていたオモチャを甥っ子に向かって投げてしまいました。それを私は見ていたのですぐに子供に注意しました!
甥っ子の親はその場にいなくて、甥っ子の親が戻ってきたときに甥っ子は◯◯にオモチャ投げられた!と報告しました。
4歳の甥っ子は何されてもそういう報告?告げ口?などはしないので性格の問題なのでしょうか?
なんかされたときだけ報告してくるのでいちいちめんどくさくなってきてしまいました。
甥っ子、姪っ子も私の子供を叩いたり押したりコケさしたりしているけど子供はまだ喋れないから甥っ子姪っ子は自分から私たちに自分がしたことは言ってくることもないです。
とくに姪っ子は面倒みたいらしくいちいち子供に付きまとってつねにくっついてて子供が嫌がっていてもベタベタ触ってきてくっついてきます。
足踏まれたぐらいでいちいち言うなら付きまとうなと思ってしまいます。
そのくらい付きまといがひどいので姪っ子は私的には鬱陶しく思ってしまいます。
- ままん☺︎
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
下の子はそういうのされ慣れてるから我慢強いっていうか、言ったところで…っていうのを学んでいて言わない性格になったのかな😅って思います。
上2人の子に関しては、まぁ子供らしいと言うか😅今はそう言う感じでも賢い子だと思うし、成長したら変わりますから逆に私は上2人みたいに子供らしく告げ口とか報告できる子の方が自分を抑え込んでなくていい育ち方してるなって思いますよ♪
姪っ子(女の子しかも長女)がしっかり者でお節介でちょっとうざったいのもまさにそういうもので、そういう子ほどお姉さんになった時、ちゃんと駄目なものや距離感はこれから学んでいきますし、面倒見が良くてしっかりした女性、プラスに育ったりしますよ♪
![ペヤング](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペヤング
「ままんさんが怖い」と言う印象があるから姪っ子さんも甥っ子さんも自分の親に言うのかなと思いました💦
-
ペヤング
追加です。
きっと言ったところで自分が怒られる。と思っているのでしょう😅- 8月17日
コメント