看護師として働く中で結婚・妊娠に対する環境の違いに悩み、妊娠後の退職を決めた女性。体調不良で働けず、妊婦を雇ってくれる場所を模索中。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
看護専門学校卒業後、大きい病院で1年間働きました。
夜勤やストレスが多く続ける気もなかったため1年で退職し、自分のためにもなると思い地元のクリニック(産婦人科)に再就職。長年付き合っていた彼と23歳の誕生日に入籍。新築も建てており引っ越し予定あり。
どこに行っても結婚や子供は早い方がいいよと言われる毎日でしたが、看護師の世界は結婚や妊娠は祝われにくいです。社会勉強と思い頑張ってきました。再就職して2ヶ月後という結婚や、4ヶ月後の引っ越しで休みを申請。申し訳ないという気持ちが大きく毎日すみませんすみませんと頭を下げて何を言われても我慢してきました。
1ヶ月に申請できる公休は2つ。夏休は7〜9月の間に3つありました。
7月入籍のため公休2つ申請。(彼と話し合ってはいたが、まさか今年入籍するとは思っていませんでした。)
8月新盆のためお盆に公休を2つ申請。
9月引っ越しのため公休1つ、夏休2つの3連休を申請。
入ったばかりでしたが落ち着くまでは必要な休みでした。
気を使いながらの休み申請、仕事は先輩に申し訳なかったため私がやりますと倍は動いてきました。
就職したばかりで有給がもらえなかったため公休や夏休など自分のもらえる休みの範囲内で頑張っていました。
しかし、休みを申請した途端、引っ越しを潰せないのか、お盆のど真ん中に休み希望したでしょうと怒鳴られたり、みんな休みを気にしているなど、おつぼねと呼ばれる人が圧をかけてくるようになりました。その他のお母さん的な存在の方は私の努力をかってくれており、気にしてるわけない、私が言ってあげる、など庇ってくれてました。
しかし私の後に入社してきた30代、小学生の子供ありの方が子供が具合が悪いと当日休みを申請したところ、旦那に見てもらって自分は仕事に出てきてもらわないと困る。これからどうするつもりなのかなど陰で文句を言われてました。
また、25歳で就職して2年目の看護師が妊娠発覚。つわりがひどく1ヶ月休んでいました。その人に対しても仕事する気がない、つわり落ち着いたらもちろん夜勤するでしょう?などと驚くことがたくさんありました。ここでは子育てができないと実感してしまいました。
そして就職して4ヶ月目で私自身妊娠発覚。さすがにこのような環境、就職したてということもあり妊娠しました
とは言えず退職を選びました。
旦那はしょうがないと思っていますが、本音は産休育休を取るまで働いて欲しい。生活できなくはないが、新築購入し、正直お金が苦しい。というのが現実でした。
もう退職は決まってます。
しかし、体調もあまり良くなく1日寝てすごくのが楽です。寝ていても気持ち悪くなったりすることは多々あります。旦那もそれは理解していますが、どうしていいのかわかりません。
この体調では働けないし、落ち着いてから働くとしても妊婦を雇ってくれるところはないと思っています。
似たような経験された方はいますか?みなさんどうしていたのか教えてください。
- はじめてのママリ
コメント
こむぎ
正直妊娠している状態で雇ってもらうのは難しいと思います😓産んだ後早めに復職かな〜と…
U子
何でお産も医療の分野なのに、医療職ってそーゆーとこ融通がきかないんだろー💦って思いますよね🤔💦
私は7年臨床で働いてて、今は特養に移って6年目です‼️
休みの融通も利かないし、体調不良での休みも渋々っていうとこ多いですよね。。
主さんの体調も優れないとのことですし、今は赤ちゃんのために仕事を辞めてよかったんじゃないかなと思います!
資格があるんだし、看護師なんか職場選びに困らないので、家庭と子育てが落ち着いたらまたいつでも働けると思います😣‼️‼️
旦那さんも理解してくれなきゃ💦
この先無事に産まれて落ち着いてから働きに出たとしても保育園先で子どもさんが体調崩してお迎え〜…ってことも度々あるでしょうから、最初からフルで働くのも無理だと思いますよ💦💦
りーママ
私も看護師です。そして私もストレスで切迫早産になり、気まずくて退職しました。
今子ども9ヶ月ですが、やはりお金が厳しく、来月から看護師で働く予定です(>_<)
次の職場はママさん復帰率100%の病院です!まだ働いてないですが、病院が運営してる保育園に通うので前よりはきつくないんじゃないかなー…と期待してます。
お金が厳しくなりましたが、やめたことに後悔はしてません。ひとまず無事産まれるまではゆっくりされるのもいいかと思いますよ(*^^*)
なつき
わたしは新卒で就職してすぐに妊娠が分かり、さすがに妊娠してることは周りに言えずにお腹が目立ち始める妊娠6ヶ月のときに退職しました。
そして旦那の給料と自分の貯金で何とか生活し、子どもが5ヶ月のときに旦那が休みのときだけ子どもを見てもらって派遣として働き始め何とかお小遣い程度ですが稼いでました。
今は子どもを保育所に入れて常勤で働いてます。
無事生まれてくれればあとは何とでもなるので、それまではマタニティライフを楽しむのもいいと思います。
ママリ
クリニックなど小規模の医院では、従業員が少ないため融通が利かないと思います。
そして、妊娠中は中々就職は困難だと思います。
ある程度大きな病院で、子育て中のママが多く働いている病院だと長く働けると思います。
なので、出産後半年経てば保育園に預けられるのでそれまでは、就職先を調べておいて、出産後面接に行ったらどうかと思います。
私は、新卒後に就職した病院に十数年勤めています。600床以上の大きな病院です。
昔は、独身の人しか勤務してなかったのですが、最近は働き方改革していて、3人以上の子持ちで夫婦のみで子育てしている人も多くなってきました。
なので、子育て世代には優しい人が多いし、保育園のお迎えがあるとその時間には帰らせてくれます。妊娠中は座ってできる仕事にシフトしてもらえました。
そして、まだ復帰してませんが、育休明けは夜勤のない部署に配属させてもらえるようです。もちろん夜勤ができるならしても大丈夫みたいですが、やはり子どもの病気などで突然夜勤できなくなっても回りに迷惑がかかるのでそのようになってます。
とにかく、大きな病院だと一人突然休んだところで代わりは誰でもいるので休みが取りやすいのはメリットです。
大きい病院で1年働きストレスが多かったとありますが、新人の頃はどこでもストレスはあると思います。長年働くとそれなりに慣れてくるので、働き易くなるのかなと思います。人間関係にもよるとは思います。
お金が苦しいなら、大きい病院はお勧めします。正直、給料は満足しています。
こむぎ
私も看護師をしていて、大きな病院で1年半、その後回復期病院へ転職、1ヵ月後に入籍、4ヶ月後に妊娠発覚していますが周りの理解があったためどうにかここまで順調に妊娠を継続出来ました😅
ですがやはり印象はよくないと思います😓また、その病院に勤めていても育休は貰えない可能性もありますし…(私はギリギリでした😅)
妊娠中のストレスは赤ちゃんに影響しますから、今は体のことを一番に考えて産後に復帰できるよう保育園を調べたり託児所のある職場を探したりしたらいいと思います!