![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4人家族で食費と雑費を合わせて7万円でやっているが、月末になるとお金が足りなくなる。食費は外食代を抑え、子ども用品やガソリン代も含む。食費を削りたいが、旦那と子どもの必需品があり、食材のバリエーションが少なくクレームが入る。週8000円で食材を購入する方法を知りたい。
4人家族で食費、雑費合わせて7万でやっていますが、必ず月末になるとカツカツになります。
食費→外食代無し
雑費→洗剤等以外で子ども用品(洋服、習い事、療育)、ガソリン代も含みます。
本当なら食費を削るのが一番ですが、旦那と子どものお菓子は必需品で牛乳も飲みすぎなくらい飲むので週5.6本は必要です…
まとめ買いをしたくてもレパートリーがなく、毎回同じメニューなので旦那からクレームが入り定番のあまりお肉が買えません。アレンジをしても またこれ? みたいなことを言われます…。
多くても週8000円でおさえたいですが、皆さんどうやって買い物、食材のやりくりをしていますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![こころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こころ
家計簿をつけて旦那に現実を見せつけてやりましょ💦そして旦那のおやつはお小遣いからにさせます!
やりくりではないですが、お子さんが療育を受けているのであれば特別児童扶養手当は受給されていますか?療育手帳がなくても、医師の診断書等があれば受給できることがありますよ。(都道府県により厳しいところはありますが)
はじめてのママリ🔰
旦那のお小遣いはないんです💦家計は旦那がやっているので…
後、10月から無償化になる分生活費もupしてくれるそうな話もしてるのでお金のことに関して言いにくくて(>_<)
まだ診断されていないんです💦発達障害ではあるんですがまだ様子見で良いんではないかと医者から言われてまして💦
度合い⁉︎で給付金額も違いますもんね❗️
こころ
管理は旦那さんなんですね。では、貰っている生活費七万の詳細を書いてみてはどうですか?そしてその生活費から旦那さんのお菓子を買うのを辞めましょ!
程度で違います💡
医師に受給はできませんか?と聞くだけ聞いてみるのもいいかもです。
はじめてのママリ🔰
そうなんです!
旦那は足りないって言えばくれるんですが、専業主婦って立場で何か言えなくて…
そうですよね!
来月、相談する機会があるのでその時に聞いてみます‼︎
こころ
専業主婦も立派なお仕事ですよ✨
書面の形式上、診断したということにして手続き出来るようにしてくれるかもです。(私の関わるお子さんの通っている小児科医がそうです)
はじめてのママリ🔰
そうですよね‼︎
そうなんですね❗️
聞いてみます!
ありがとうございます😊