※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にの
妊娠・出産

産前里帰りしてよかったと思うことってなにですか?2日前に里帰りしてきたのですが、疲れたなーと思いまして。

産前里帰りしてよかったと思うことってなにですか?
2日前に里帰りしてきたのですが、
疲れたなーと思いまして。

コメント

みーちゃん

1人になってゴロゴロできた事かな(^o^)
元気がある時は好きな事ばかりしてました笑

  • にの

    にの

    コメント有難うございます!
    ゴロゴロ最高ですよね。旦那の弁当を朝作らなくて寝てられるので良いです!
    土日は甥っ子2人保育園お休みななので休めず、疲れます( •́ .̫ •̀, )

    • 4月4日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    そんな時はどこか近場で出掛けたりしてみては?

    • 4月4日
  • にの

    にの

    もうすぐ5歳と2歳なんですが小さい子のお守りってこんなに体力いるんですね>_<普段は軽い散歩程度だったんで全身筋肉痛です(笑)
    そうですね。
    友達と会うのは土日に入れるべきですね!(^_^)

    • 4月4日
ママリ

私は旦那と旦那の両親の意向で1ヶ月前から強制的に里帰りでした😅
家事もご飯もなにもしなくていいのはよかったですが、暇で暇でしょうがなかったですね💦

今回も1ヶ月前には里帰りになると思いますが、今は上の子がおばぁちゃん大好きなので、1人の時間を満喫する予定です!

  • にの

    にの

    コメント有難うございます。
    私は、病院の関係で2ヶ月前からです( ;´Д`)
    私は掃除、ご飯、甥っ子の面倒見が私になりそうです・・・身体動かして早く産まれてほしい・・・>_<
    上の子がいたら見ててもらえて、身体休めれますね♡

    • 4月4日
とのまま

何もしなくてもご飯が出てくるし、お風呂も沸いてるし楽させてもらいました〜!
ただ実家でも多少は気を使うので疲れもしました。笑

  • にの

    にの

    コメント有難うございます。
    毎日毎日献立を考えなくて良いですもんね♡
    実家は、兄家族がいるので昔の様にとはいかず。。やはり我が家が落ち着きます(^_^)

    • 4月4日
U7mam

しゃべる相手がいることが一番良かったことでした(^_^)
旦那は基本泊まり勤務なのでほとんど家におらず毎日1人でテレビやケータイとにらめっこしてたので(^_^)笑
あとは徒歩圏内にショッピングモールがあったので散歩がてらウインドウショッピングしに行ったりしてストレス発散してました(^_^)

  • にの

    にの

    コメント有難うございます!
    確かに喋る相手がいるのは良いですね!!お腹の子にも良さそう☆
    徒歩圏内にショッピングモールがあるの羨ましいです!!

    • 4月4日
ちえみ214

私は旦那がいない時間が長くて、実家にいると定年した実父がたいていいるので、安心感かなーと思います(._.)
実家は飛行機で行く距離の遠方で、里帰り前に一度入院した時はほんと心細いというか、危ないなーと(;_;)
入院もあったので、予定より早めに仕事も辞めて里帰りしました。

あと結婚して離れてみて、一緒に過ごす時間て限られてるんだなーと改めて思ったので、祖父母との時間を多くとれてるのは良かったなーと思います☺︎実家から近くに祖父母も住んでるのですが、働いてるとなかなか時間て取れなくて。すごく近くに住んでるのに、お盆や正月とかしかのんびり会わなかったんです。今は2.3日に一度は会って、ひ孫楽しみにしてます(^^)

あとあと地元の友達と会えるのが一番嬉しい*\(^o^)/*♡笑。

私も疲れたなーって思うこと多々ありますーー。まだ全然動けるので、働いてる実母の代わりに家事はけっこう自分がしますし(°_°)
作る量、買い物量、洗濯量むしろ増えてるし*\(^o^)/*笑。新婚なのに旦那とも会えない…(;_;)笑。

お互い、楽しめると良いですね✨

  • にの

    にの

    コメント有難うございます。
    私も飛行機で帰ってきました。今まで何事もなかった私でさえ飛行機は不安でした>_<
    確かに〜友達と会えるの嬉しいですね(^_^)
    私も・・・皆働いてるので家事は私がって感じになりそうです。産後はゆっくりさせてもらえると思うので動ける内は頑張ろうと思います(⌒-⌒; )
    旦那に会える日を楽しみに頑張りましょうね>_<

    • 4月4日