
看護師のパート勤務をしているが、正社員の福利厚生も考えている。部長に相談しても失礼でしょうか?どう思いますか?
4月からパートで仕事を始めました。看護師です。
2才の子供がいるので正社員かパートで迷ったのですが、結局パートで面接受けて採用していただきました!
週5のフルタイムです。
しかし2日間働いてみて、どうせフルタイムで働くんだったら正社員のほうが福利厚生もしっかりしてていいのでは?と思えてなりません>_<
明日部長さんに相談してみようと思うのですが、入職してそうそう変更してもらうのって失礼でしょうか?
みなさんならどう思いますか??
- かんかん(7歳, 11歳)
コメント

ばっち~ママ
良いと思いますが、それならはじめから
常勤って話をするべきでしたね…

happa
まだ2日目ならもう少し様子みたらどうでしょうか?子供が体調崩した際、面倒みてくれる人がいるなり残業になってもお迎え行ってくれる人がいるなら正社員でもいいかもしれませんが、そうぢゃなければパートの方がいいかなってあたしは思います。あたしもほぼフルタイムで仕事してて日勤常勤があれば正社員になりたいなと思うけど、夜勤しないと正社員にはなれないとのことでパートなんですけどね(>_<)
-
かんかん
子供は託児所に預けてるので残業は大丈夫なのですが、体調崩した時が迷惑かけますよね。正社員のほうがいいのですが、そう簡単に考えるべきではないですね>_<
お返事ありがとうございました!- 4月3日

ゆづママ0819
初めまして。コメント失礼します。
わたしも看護師を週5のフルタイム、パートでやっています。
わたしがパートなのは、やはり残業も出来ませんし、こどもが熱発した時に、どーしても休まざるおえないからです。
入職してすぐ勤務体系の変更は失礼だとおもいます。
でも、ゆくゆくは常勤も可能なのか?と聞いてみてもいいかもしれないですね。あとは、話の流れで決まると思いますよ(^ ^)
-
かんかん
お返事ありがとうございます。
やはりそうですよね。
残業は大丈夫なのですが、発熱時が休まざるを得なくなります>_<
落ち着いたら正社員にでも!と言われてるので、正社員にはなれると思いますが、タイミングですよね。少し正社員を考える時期が早すぎました>_<
とても参考になりました!ありがとうございました。- 4月3日

ちはるいっち
私も看護師で娘が9ヶ月の時に復職しました。始め、常勤で入りましたがやはり残業が多い病院で周りに気を遣ってしまったのと、やはりまだまだ子供が小さいのですぐに保育園から呼ばれたりと大変で、
結局3ヶ月頑張って時短のパートに切り替えました。少し働いてみて様子をみてからでも遅くはないと思います!!
-
かんかん
そうなんですね!
今の職場がほとんどが子供いても正社員が多いので、私だけパートで定時に帰らせてもらってよいのか?と逆に気を使ってしまいました>_<
焦らず仕事しながら様子みて考えたいと思います!お返事ありがとうございました!- 4月3日

のん
私は生後半年から正職員で働いてます(*^_^*)
正職員でも休めますよ!むしろ年休とか、正職員の方がしっかりあると思います。私のところは子供の看護休暇というものもあり、何かと福利厚生がいいです!
ほとんど勤務時間が変わらないのであれば、正職員のほうが後々いいのでは??退職金だってボーナスだってかなりの差になりますよ!
-
かんかん
退職金やボーナスが損しますよね、、>_<
子供の看護休暇!すごくよいシステムですね!
もう一度よく考えて相談してみます!
お返事ありがとうございます!- 4月4日
かんかん
そうですよね>_<
本当後悔してます>_<お返事ありがとうございました!