
完ミに切り替えた赤ちゃんが、2時と6時に起きてミルクを飲んでもいいか悩んでいます。1日6回でミルクの総量が増えることが気になるようです。
つい最近ほぼ完母から完ミに切り替えました。
夜はいつも1回だけ2〜6時に授乳していて
起床は大体8時くらいです。
完ミにしてからは1回200〜240を5回あげています。
ほとんどの日が4〜6時に起きてミルクを飲ませ
その後8時までまた寝てくれるのですが
ごくたまに2時と6時に起きてくる日があり
ミルクでも2時と6時にあげていいのでしょうか。
そうすると1日6回で総量が増えるので
そんなにあげていいのか気になりました。
- ままりん(6歳)
コメント

RRR∞
上の子が一時期起きることあって飲ませれば寝てたので飲ませてました🙌🏻
たまにだからまあいっかという感じで🙌🏻

♡
うちも6回とかなってました💦泣くので⤵よく飲む子もいるって言いますしねえ…
-
ままりん
そうなんですね!
- 8月16日

あい
上の子は産まれた時から他の子より沢山飲んでて生後6カ月頃から完ミで240を5回あげてました!たまに6〜7回の日もありましたが成長曲線の範囲内でしたよ!
その頃の保健所の検診ではお医者さんと保健師さんに飲み過ぎって怒られましたけど泣くので気にせず飲ませてましたが、10カ月検診と1歳半検診は小児科でやって問題無いと言われましたよ!
成長曲線超えたらまずいと思いますが、その範囲内であれば気にしなくて大丈夫だと思います😊
-
ままりん
成長曲線超えてはいないので、気にせずあげようと思います!
- 8月16日

絆
私も完母から完ミに変える予定です。
母乳は色々楽なことが多いので
不安しかないのですが
どんな感じですか?😭
回答ではなくすみません、、。
-
ままりん
いえいえ、切り替えるのも勇気がいりますよね😭
私と場合は、母乳の飲みが悪い気がしてずっと気になっていて、ただ大きめくんで体重減少が緩やかになり始めただけだって助産師さんには言われてたんですけど、ついに体重が減少してしまい、ミルクをあげるとよく飲むので移行を決意しました。
もともと半年過ぎたらミルクにしようと夫婦で話していたのと、授乳回数も5回でほとんどズレないので、ミルクにしても荷物が増えたことくらいで変わりはないです!お金はかかりますけどね💦
ただミルクにしたからなのかタイミングなのかはわからないですが、母乳の時はお腹空いたとぐずることがなかったのに、ミルクにした途端に3時間少し前からぐずることが増えたので、抱っこの時間は少し増えました😂普通逆だと思うんですけどね😂- 8月16日
-
絆
うちも出が悪い気がするし
結構前から差し乳なのですが
飲ませても反対側がツーンとする
痛みすらなくなって😭
最近は夜中も2時間おきなので
辛すぎて辛すぎて、、
精神やられてしまったのか
食欲もないので栄養のない母乳あげるのも
ストレスで、少しでもストレスが
減るならミルクにしようかな?と
思ってるのですが
実際どうなのかなぁと思って🤦♀️
お金もかかるし、外出も大変そうですね🤦♀️- 8月16日
-
ままりん
私も同じです!おしっこの回数も心なしか減った気がして、心配ばかりで辛かったです。
ミルクにするとどのくらい飲んでいるかがよくわかるので、その点ではとても安心できました。
夜中2時間おきは辛いですね😭夜寝る前だけミルクにしたことはありますか?もし寝てくれるのであればミルクにするのもいいと思います!
ただミルクでも寝てくれない場合、夜中にミルクを作りにいくのはしんどいかもしれないですね💦- 8月16日
-
絆
寝る前だけミルクは新生児の頃に
母乳が追いつかずしてました。
混合にしても食欲が戻らず
栄養面を気にしてストレスになる
くらいなら完ミにした方が
マシなのかなと思ってます。
ありがとうございました🙇♀️- 8月16日

すてぃんぴー
うちは5ヶ月になる前から、220〜240を5回くらい飲んでました!
小児科の先生に聞いたら、ミルクの缶に書いてる量は平均だから、赤ちゃんが飲みたい分だけ飲み放題でいいと言われましたよ!
赤ちゃんが満足するのが大事と言われたので、量は気にせずあげてます!
-
ままりん
なるほど!
混合の時は、預けてミルクをあげても80とかしか飲まなかったのに、ミルクに切り替えたら200飲みだしたので、さらに追加していいのか悩んでました💦
そうですよね!お腹すいてなかなか寝れずにいるのも可哀想なので気にせずあげます!- 8月16日
ままりん
そうですよね!
たまになので気にしないことにします!