
娘からの叩かれる悩み。叩かれると痛い。我慢しているが怖い。しつけが原因?成長の過程?他の大人にもしてほしくない。
毎日、娘から叩かれて悩んでいます。
足や腕ならそんなに気にならないのですが、頭や顔面を叩かれると結構痛いです。
顔を庇って手で覆ったりすると娘はギャーーーー!と泣いて怒ります。
耐えるしかないのだと言い聞かせて毎日我慢していますが、出来ることなら今すぐにやめてほしいです😭
情けない話なのですが、娘に叩かれるのが怖くて顔の近くに来られると反射的に構えてしまいます…。
お友達や私以外の大人に同じことをしてほしくないので、一応ダメなことだと説明してはいるのですが、やめてくれる気配はありません。(今のところ私以外の人にはしていません)
これは成長の過程なのでしょうか?
それともわたしのしつけがなっていないせいなのでしょうか?
- きなこ(7歳)
コメント

まみー
そのうち友達にも叩くと思います😓周りの子も結構多いですし、成長の過程です!きなこさんの娘さんだけじゃないし、もちろんきなこさんのせいじゃないです。
私も悩んでいて、友達におもちゃを取られた時など気に食わないと手が出ます。
多分、まだ自分の気持ちを話せないからだと思って…
「○○が嫌だったんだね」「○○したかったんだね」と共感して、もし我慢できた時には褒める!をしています。落ち着くといいですが…

s
つい最近ショッピングモールの遊び場で同い歳位の子に息子が叩かれてどういう育て方してんだよって思ってたんですが叩く子は叩くってこないだママリで言われました💧
成長の過程なのか構って欲しくて叩いているのか
どちらにせよ他人を叩かないかヒヤヒヤしますよね
叩かれた後の反応はどうしてますか?
リアクションしたりすると
面白がって余計に叩いたりするそうです…
日常的に娘さんに手を挙げてるわけでなければ躾は関係ないと思います。
-
きなこ
回答ありがとうございます🙇♀️
まだお友達を叩くことはないですが本当に怖くて仕方ないです…。
保健師さんに気を引きたいだけかもしれないから無視してみて、と勧められて今は無視をしています。
が、効果はそんなに感じられません。さっきも普通に楽しく遊んでいたのですが突然顔を叩かれました😭
叩くことがダメなことと娘に教えているので、娘を叩くことはありません。
でもそうしていても叩くことはやめてくれませんね…。- 8月16日

raachan
娘も私や旦那を叩こうとします!
その度にしっかり叱ります。
だからか最近減ってきました🙆🏻♀️
いけないことをしてて
ダメだよと伝えると
すぐやめてます!
まだ1歳なのに怒るの?って思うかもですが
もう怒られているってこと
分かってます😅
今のうちから叱らないとと思ってます。
-
きなこ
回答ありがとうございます🙇♀️
月齢関係なくしっかりと教えることは大事だと思います!
しかし娘にはなかなか伝わっている様子がありません…。
ダメだよ、痛いよ、と伝えているのですが…- 8月16日
-
raachan
言い方が優しいんじゃないですかね?😅
- 8月16日
-
きなこ
言い方も色々変えてみました、優しく諭すような怒り方も、きつく厳しい怒り方も…😭
- 8月16日

ゆきだるま
叩いたりする時は、なにか不満があった時ですか?
ただ叩いて反応みてるくらいなら
私ならきちんと怒って叱ります。叩こうとした瞬間手を掴んでダメ!と泣くくらいの勢いで叱りますね!
なにか納得がいかなくて叩くなら叩かれる直前に手を掴んで叩くのはだめだよ。これが嫌だったの?など共感しつつでもダメだと叱ります。
-
きなこ
回答ありがとうございます🙇♀️
不満がある時も叩いてきます。さっきは普通に楽しく遊んでいる時に突然顔を叩いてきました😭
ダメだよ!と言っているのですが…なかなか伝わっている気がしません…。
反射的に叩こうとする手を掴んでしまったことなら何度かありますが、イヤイヤして泣きわめくだけでした。
ダメだよ、だけでなくもっと共感…頑張ってみます😭- 8月16日
-
ゆきだるま
基本的に、ダメなことをした時などきなこさんの言うことを聞きますか?
普段は聞くけど、叩く事だけはなぜかやめてくれないのですかね?
娘は主人には叩きます。
私にも叩いてましたが怒ったら怖い、ママが怒ったらやめなきゃと思ってる部分もあるので私には叩かなくなりました。(上下関係がしっかりしていると思います。)
イヤイヤして泣きわめいててもいいんです。その手を掴みながらダメ!わかったの?といい、私のところは返事をはいといって謝るまでは叱ります。泣きわめいて、落ち着いてきたら話の続き、また泣いてたら少し待つを繰り返します。最初から上手くはいきませんが、泣きわめいて落ち着いても少し冷たい態度を取ってみたりしてもいいかもしれないですね。- 8月16日
-
きなこ
頑張って探してみましたが…ありませんね…私の言うことは聞いてくれません…😭
叱り方も様々ですね。参考にさせていただきます!- 8月16日

4人のママ
なぜ我慢しなきゃいけないのか私にはわからないんですが、理由があるのですか?
私は4人子供がいて、今一番下が男の子で一歳半です。
やはり同じように思い通りにならないと叩いてしまったりがあります。
私はダメなものはダメときつく言いますし、必ず叩いたら謝らせていい子いい子撫でてもらいます。
-
きなこ
回答ありがとうございます🙇♀️
ダメだということは何度も何度も伝えているのですが…うまくいきませんね😭- 8月16日
-
4人のママ
優しく言ってもなかなかきいてくれませんよね!
泣き真似もききません。
うちは男の子だからか?ママをバカにしてるのか、私のいうことは笑ってごまかしたりします。なかなかいうこと聞かない時はパパに言ってもらうと顔つき変わりますよ!- 8月16日
-
きなこ
どんな方法も娘の前では無力な気がします…😭
わかります、笑って誤魔化されます!
確かにパパが同じ事を言うと娘はすぐに泣きます…- 8月16日
-
4人のママ
無力(笑)!
きっときなこさんが優しいからですよー(笑)!
うちは女の子3人に男の子1人で、末っ子の男の子だけ手が出るタイプです。
友達にも手を出しかねないので一歳過ぎたらキツく怒りますし、それでもやめなかったら手をパチンと叩いてダメ!と叱ります。
パパが怒るときくなら、叩かれたタイミングでパパに言ってもらいましょー!- 8月16日
-
きなこ
ほんとうに、お友達に手をあげるのが怖いです😭
今はまだないですが、きっとこの先あるんだろうなと思うと…本当に怖いです…
パパにも頼んでみます!!!- 8月16日

すぅーた
娘さんが叩く行動を始めるのはどんなときですか?
遊びの延長?怒ってるとき?面白くて興奮しちゃってる時?
言葉が出ないとき?
その行動の前にきっと理由がありますよね。
まずはそれを理解してあげてください。
叩かれるのが嫌なら、怖いなら叩かれないように、痛くて悲しいよって言いながら、立ち上がったりするのはどうですか?
顔を手で覆うとぎゃーと言われるなら、痛いよ〜って大袈裟に娘さんがビックリするぐらいの泣き真似してみたりするのはどうですか?
あれ?やっちゃいけなかったんだ。ってもしかしたら気づくかもしれませんし!
-
きなこ
回答ありがとうございます🙇♀️
遊びの延長、怒っている時、興奮した時、言葉が出ない時、どれも思い当たります🤔
かなり大袈裟な泣き真似はやってみましたが、あまり効果はありませんでした。
面白がって余計に叩かれました…。
立ち上がってその場から離れることもやってみましたが、泣かれてダメでしたね。
しかし理解の言葉が私には足りなかったと気付きました!
ダメだよと言うばかりで理解の言葉はあまり言っていませんでした!
次から気をつけてみます!- 8月16日
-
すぅーた
必ずその行動には理由があるはずです!
見つかれば叩かれる前に止めることも出来ると思います😄
誰だって叩かれたら痛いし、いくらママだからって、痛みを我慢するのも限界がありますよね?!
感情だって、ずっと優しくなんてできないし 笑
叩かれると、痛いし悲しい!私はよく娘にこの言葉の他に、叩かれると一緒に遊びたくなくなるとか、遊べないよ!って伝えてました👍- 8月16日
-
きなこ
さっき一緒に楽しく遊んでいたら突然叩かれたのですが…きっと理由があるんですよね…😭
もう毎日数え切れないくらい叩かれて、口の中を切ったり、目を痛めたり…優しいママでいられなくなっていました…。
でも理解の言葉!頑張ってみます!- 8月16日
-
すぅーた
こっちを向いてなかったとか、思ってた動きをしてくれなかったからとか理由がありそうですね✨
行動の前後、気にしてみてください😄
怪我をしちゃうのは早めに切り上げたりどうにかしたいですね(>_<)
やってみてください😍応援してます!- 8月16日
-
きなこ
なるほど…そんな細かな事でも言葉にできないと手が出てしまうのですね…勉強になります…😭
がんばります!ありがとうございます!- 8月16日

ぺぺ
私は叩いてきたらその手を叩いて
痛いやろ!と怒ります。
物を掘り投げたり
足で蹴ったり踏みつけたりしたら
その部位を叩いて怒ったりしてます。
それが正解か不正解かわかりませんが…🙄
-
きなこ
回答ありがとうございます🙇♀️
痛いから叩いちゃダメ!と怒る手前、子供のことは叩かないようにしようと決めています。- 8月16日

2児のママ
これは根気よく教えていくしかないですよね😢
構ってほしい、叩いた後の反応が面白い、気に入らたいことがあるなどなど理由はあると思いますが
うちは叩かれたら痛い、悲しいをきつめにしっかりはっきり短く伝えてます。
それは主人と話し合ってこれはブレないようにしようと言ってます。
それで3歳8ヶ月の息子は年齢重ねるとともに叩かなくなりました😊
下の子が1歳10ヶ月で今ちょうどその時期で根気よく伝えてます。
叩く前に叩こうとするのわかって手を掴んで止められるときは優しく諭してます。
今叩こうとしたね。叩いたら痛いからやめようね。
と言って手遊びとかテンション高くお歌歌ったりして違うことに気をもっていきます😊
-
きなこ
回答ありがとうございます🙇♀️
そうですね!パパともしっかり話して合わせていきます!
難しいなぁ…と落ち込む日が続いてましたが、頑張ってみます!ありがとうございます!- 8月16日
-
2児のママ
私も1人目の時かなり悩みましたが本当にいつのまにかしなくなったので
大丈夫ですよ🙆♀️
今は優しいお兄ちゃんになってます😊
下の子のこともなでなでしたりハグしたりしてくれてます😊- 8月16日
-
きなこ
そうなんですね😳
そういった話を聞くと嬉しいです!頑張ります!- 8月16日
きなこ
回答ありがとうございます🙇♀️
やはりそうですよね…都合良く私だけを叩くわけじゃないですよね…。お友達に手をあげるようになるのは本当に怖いです…。
叩かれた子がいる手前、怒らないのはおかしいですからしっかり怒らないといけませんよね。
でも私以外の人がいない時はそうやって共感と褒める!を繰り返してみます…ありがとうございます…😭