
コメント

km
極力抱っこは控えてましたが息子が歩けないこともあってそうはいかなかったです😣
私は初期から悪阻がひどかったのでお腹を圧迫することには気をつけてました。
保育士さんだと咄嗟に走ったり動いたりすることも多いと思うんですが無理しない程度にされた方がいいかなと思います。

ぶどう
極力、抱っこは控えようと思っていました。前回が切迫早産にもなった事もあったので入院を裂けたくて😱
それでも、やはり暴れたり泣かれたりすると抱っこせざる得ない事が多々あるので何だかんだ抱っこしちゃっていますが長時間はしないように
休憩できる時は休憩しながらと何とか今日まできています😫💦
保育士さんだと月齢にもよると思いますが走り回ったりなど大変そうなイメージが多いので無理なさらないでください(><)
妊娠おめでとうございます😊❤❤
-
aya
ありがとうございます☺️
第二子となるとそうですよね💦
月齢は1〜2歳児なので走り回るより抱っこが多くなってしまうので、なるべくさけるようにします😣- 8月16日

ララ
私も保育士です😊
今年度は1歳児で安定期入るまでは重いもの持たないようにしたり、出来るだけ抱っこはせず、しゃがんでギューするくらいにしてましたが忙しい時はそうもいかず抱っことかもしてましたが私の場合はありがたいことになんのトラブルもなくもうすぐ産休に入る予定です。
あまり無理せず(仕事してたらそうもいかないかもしれませんが😅)周りのサポートに甘えられる時は甘えさせていただいてお体ご自愛下さいね🥰
-
aya
お疲れさまでした💕
産まれるまでゆっくり、、もできないと思いますがゆっくり過ごしてくださいね☺️
私もトラブルなく産休まで過ごせることを願ってます💦
周りに助けてもらおうと思います✨
ありがとうございます❤️- 8月16日

ちよ
ご懐妊おめでとうございます💗 私も保育士でした!
妊娠初期は匂いや吐きづわりでしんどいこともありましたが、子どもたちとかけっこやダンス、三輪車などで普通に遊んでいました💦 お腹が張ったときだけ少し休むようにしながら働いていました! 通常通り抱っこもしていましたが、幼児クラスだったのでそこまで抱っこせずに済みました。 体に気を付けて過ごして下さいね☺️
-
aya
ありがとうございます💕
まだつわりの症状はみられないので、どうなるかドキドキですが😅
無理なく過ごすように気をつけます!
ちよさんはもうすぐご出産ですね!頑張ってくださいね☺️- 8月16日
-
ちよ
ありがとうございます💕
- 8月16日

ゆみ
妊娠おめでとうございます🎵
私は初期の頃は、とにかく転ばない様に気をつけてました‼️マタニティーマークも付けられませんし・・・。仕事柄難しいかも知れませんが、無理なさらずお体大事にしてくださいね(*´-`)
-
aya
ありがとうございます❤️
そうですね😣💦
転ばないように、気をつけなきゃですね💦
ゆみさんもお身体大切にしてくださいね💕- 8月16日

ᙏ̤̫͚*⑅♥︎
保育士です!
妊娠した時は2歳を持っていましたが気にせず5歳児をおんぶしたりリズムも7ヶ月位までやってました!笑
のちのち後悔するのであれば協力をしてもらってもいいかもしれないですね😊
-
aya
のちのち後悔しない結果だと有難いのですが、そればかりは分からないですもんね😭
安定期までは周りに助けてもらおうと思います✨
ありがとうございます💕- 8月16日

かわE🐧
保育士です。
妊娠おめでとうございます❤️
私は今は、3歳児担任ですので、抱っこをする機会は未満児に比べれば少ないです。お膝に座ったり、ギューしたりしていますよ~😘❤️けど、まわりの先生に止められてしまいますが(笑)
今から運動会への活動時期なので、リズムや体操なんかは、ほかの先生に甘えています😂💦
けど、ついつい踊ってしまい、子宮内で出血して、自宅安静中なのです😭
私のようにならないように、ほかの先生に任せられる所は任しましょう❗
これからつわりが始まりますので、安定期になったら、、、なんて思わないで、上司に知らせて対応していただくのが、良いと思います❤️一緒に頑張りましょう😍💕
-
aya
ありがとうございます😊
同僚は不妊治療していることを知っているので妊娠したことはすぐ伝えようと思っています✨
なのできっと配慮してくれると思います☺️
自宅安静中とは大変でしたね💦
私もつい子どもを抱っこしてしまうので、なるべくしないように気をつけます!
お互い無理せず頑張りましょうね❤️- 8月16日
aya
ご返信ありがとうございます💕
まだ妊娠してるという自覚がないのかとっさにやってしまうことが多いので気をつけようと思います😅