
コメント

ジェシー
月70万で貯金なしってどんだけ使ってるんでしょう😅
普通に生活してれば半分近く貯金できそうですが…

むにむに3
内訳はどうですか?自営業だと月々の収入はバラツキがあるのでしょうか?
70万あって貯金がないなら私は不安でしかありません。
-
しほ
結婚してから約半年貯金は100万ほどはいったけどなかなかたまらない
不安でしかないですほんと- 8月16日
-
むにむに3
月々16万は貯金できているんですね(^-^)凄い!!
お子様がまだ小さいからお金はあまりかからないので貯金できるよう見直しされてみてください(^^)給料が高いので保育園はかなり高くなると思います。- 8月16日
-
しほ
そうですか😥
私もパートでようかなとか思ったけど
保育園はいかず私がみたほうがいいですね!- 8月16日

退会ユーザー
結婚を決めても、妊娠をしても、夫婦ともに貯金をしようという考えに至らなかったのでしょうか?
うちは夫婦合わせてもそんな収入はありません。でも、子どもや自分たちの将来を考えて貯金をしながらやりくりしています。
月70万円あれば生活していけないなんてことはないはずです。でも、将来のことを考えて、貯金をするべきだと思います。
そのために、生活を変える必要はあると思います。
-
しほ
貯金は結婚してから月15してるんですが、やっと100行ったくらいで、、
70あったらどれくらいしますか?- 8月16日
-
退会ユーザー
私も家計簿はざっくりしかつけていませんが、月70万円あれば、半分は貯金しても余裕で生活できます。
子どもが大きくなると、今より出費は増えるばかりです。
それは本当に実感していますので、お子さんが小さいうちに、できるかぎり沢山貯金をする、それが当たり前の生活をしていく、などいまのうちに夫婦ともに考えを切り替えたほうがいいと思います。- 8月16日

りなりな
貯金なしにビックリですが、これから貯金していけば問題ないです。
自営業で不安なので確定一人っ子って所も結構いますが、収入が多い時にきちんと貯金しておけば何とかなると思います😊
保険には入っていますかね?
-
しほ
旦那も私も独身時代貯金してなくて、私なんてローンあって、、
いまヤバイと思って貯金してるんですけど、なかなかたまらなくて
保険は義母がはいってくれています- 8月16日
-
りなりな
自営業こそもっときちんと保険に入っておいた方が良いと思います。
老後資金のためにも。
今が一番貯めやすい時だと思うので、もう少し貯金額と保険を増やして頑張ってみて下さい。- 8月16日

ぴっぴ
自営業だと定年ないので働き続けることが可能ですが、年金も少ないですし、今からでも貯蓄体制を整えた方が良いと思います。
私なら貯蓄がないなら、やっていけないです😱
-
しほ
そうなんですよ
年金も少ないし将来ふあん
どうしよう- 8月16日
-
ぴっぴ
お金の内訳は分かりますか??積立預金や保険などで強制的に引かれるようにして対策したいですよね。自営業だと、銀行からお金借りてたりすると自宅や預金を担保に差し出すこともありますし、何かあった場合の資金繰りも個人の預貯金で賄わなくてはいけないですから。
貯めようと思えば月30~40万円は貯められると思うので、まずは100万円、200万円と貯蓄目標作って計画していってはいかがでしょう。- 8月16日
-
しほ
年金35000
健康保険30000
県民税約15000
家賃80000
光熱費20000
学資20000
自動車税15000
ローン20000
ガソリン代50000
貯金150000
あとは食費、遊び、日用品で消えます😓- 8月16日
-
しほ
あと、旦那小遣い50000ありました😰
- 8月16日

なお
月15万も貯金できてるのは凄いです
自営業だと色々支払い多くて大変ですよね
私自身支払い自体は13万前後くらいにおさえています
家賃は給料からひかれ
市民税、国保、携帯3台、クレジットカード、光熱費で大体11~13万で給料が15万前後です
-
しほ
お金の管理が苦手な二人で
私が一応頑張ってるけど、なかなかたまらない
支払い多いし将来の補償もない、
年金も少ないし退職金もないしとか考えたら不安でしかない- 8月16日

れい(23)
私一人の時80でしたが貯められませんでした
でも今旦那(25)の給料のみ手取り45で5~8万貯金しています
そもそも40歳で貯金がない時点でビックリですし月70あってなんで足りなくなるのかな
と思いました。
経済的には余裕でやっていけるだろうし、むしろ貯金だって出来ると思いますよ
うちも今の生活から子供が生まれたら外食など減って生活費安くなるので余裕で貯金出来る計算です。
-
しほ
旦那親の会社で働いてて、結婚前は親からいるぶんだけもらってたみたいで。
親もたぶん貯金してないとおもいます。
ほんとに、貯金しないとやばいです- 8月16日
-
れい(23)
うちも跡継ぎですよー。
でもいる分だけ、ってことは無いです。飲みや旅行はしょっちゅうだったみたいですが(笑)
旦那さんの年齢もそうだし、自営というリスクがある以上
貯金ゼロはやばいですね。
でも月70あるなら次のお給料からでも貯金は余裕だと思いますよ
ただ、40歳までお金を自由に使ってきた人が今更節制出来るのかが問題かと…- 8月16日
-
しほ
ほんとにそれなんです!
やばいのわかってなくて。
けちけちするなとか言ってくるし、普通にスーパーで5000もするうにとか買ってくるし金銭感覚おかしすぎて
外食も週3はいってる
こんなんぢゃいくらあっても足りない
こっちは家族のこと考えて不安になってるのに、怒られて嫌になります- 8月16日
-
れい(23)
それはちょっと…普通ではなさすぎますね。
うちも前は外食ほぼ毎日でしたが今は週1~2です。
1週間分の夕飯の材料買うのに、ケチケチせず考えてもそのウニのお金あれば充分ですよ…
でも人間歳を重ねるだけ変わらなくなりますから。
改善してくれる気がなくても当然だなあ、という感想もあります。- 8月16日

ゆず
我が家手取り23万です、、、。70万もあってなぜ貯金できてないのか疑問です、、、。貯金は絶対しといた方がいいです。
-
しほ
貯金は月15はしてます
もっとできるんだろうなっておもうけどいっつもぎりぎりになってしまう。
外食多い、出掛けるの多いのかいけないんだとおもいます- 8月16日
-
ゆず
70あれば最低50万は貯金できそうな気はします😭
ちなみに、内訳は
家のローン(新築戸建て)7.5万
携帯2人で2万
保険2人で2.5万
食費3人(ミルク代含)で3万
私の奨学金1.6万
オムツやベビー用品平均して1.5万
子供の学資保険 1万
水道代 6千円
だいたいこんな感じです。
かつかつですが3万は貯金してます。ボーナスは26万ですが10万ローン、1万ずつお小遣い、残りは貯金に回してます。
私も仕事を週一の派遣ではじめましたが収入は貯金に回します。週一なんで月3〜4万くらい。
外食も月2回くらいです。
70万あってほしいです 涙- 8月16日
-
しほ
外食や出かけるのが多くて、ほんとにやめないといけないんです
食品10万くらいいってる😓
やりくり上手になりたい、、- 8月16日
-
ゆず
先に貯金分貯金して、残りを使うというふうにするとたまりますよ!!
残った分を貯金するというのはお金貯まりません!- 8月16日

はじめてのママリ🔰
月70万の中に経費なども含まれてるのでしょうか?それとも手取り70ですか?
手取りで70なら20万は貯金に回せるかな。うちも自営業ですが経費や税金で20万以上かかったりするのでそれらを全部引いて70万残るならうちなら余裕です。もちろん収入が不安定なのでなるべく先取り貯金を多めにして残りも必ず貯金するようにしてます。
-
しほ
経費はガソリン代5万くらいです。
あとは県民税、年金、健康保険、家賃、生活費、自動車税、学資保険で
残りが15万
生活費(食費と遊び)15万くらいいってるのがいけないんかな- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
県民税とかも安いですよね?所得申告低くしてるのでしょうか?それならもっと貯金できるはずです。経費がそんなにかからないで月に70も稼いでたら税金凄い事になるはずなので。
食費は一気に減らすのは難しいかもしれないですが生活費に15万くらいかかってるならそこから5万は貯金に回してせめて10万でやりくりしては。
慣れてきたらそこからまた減らして貯金に回すようにするしかないです。- 8月16日

はじめてのママリ🔰
40歳貯金なし自営月70って
不安要素しかないです😥
自営は会社員の何倍も稼いでやっと同レベルです。
「会社員40歳、手取り月23万
ボーナス福利厚生なし」
と同等です。
こう考えたらヤバさが伝わりますか😓
5000円のウニ買ってる場合じゃないです。
40歳でその金銭感覚も不安。
付き合ってる時も高級なお店やプレゼントで釣られたんじゃないですかね~
-
しほ
ほんとそうですよね
経費とかはないんで手取りは50はありますけど、福利厚生なくて将来不安
旦那が死んだらなんにものこらないし- 8月16日

りぃ
生活費が高すぎます💦
食費と遊びで15万との事ですが何にそんなにお金かけてますか?うちは高く見積もって食費は月3万です。お酒は元々主人しか飲まないので別項目にしてます。1週間まとめ買いしたり、食材を上手く使い回して余らせて心に余裕持たせてます。
今はまだ子供にお金かからない時期なのでもう一度見直しした方がいいかと。。
ガソリン5万も謎です。仕事で使ってますか?
育休中ですが、結婚してからは私の給与は貯金してます。
ちなみに私は結婚前貯金ほぼ無かったです。笑
-
しほ
ガソリン代は仕事なので仕方ないです
食費がひどいです。
たぶん10万近く、、
あと毎月結婚やら祝いやら臨時出費がなにかしらあって15くらいなくなってしまうんです😥- 8月16日
-
りぃ
臨時出費とガソリンは必要経費として食費ですね!
外食の回数をへらすとかウニ5000円辞めるですかね。
あまりにも一気に節約すると爆発するので、2回に1回の外食を辞めるとかから始めるのがいいかと思いました。- 8月16日

はじめてのママリ🔰。
月々16万できてるならまだ大丈夫だと思いますが月70万も稼いでいらっしゃるなら最低でも30万は貯金できるかなと思います^_^
もちろん家の家賃とかの値段にもよりますが😂

みんてぃ
住民税15000円ってことは申告上の収入はそんなに高くない気がします。なので、保育料は心配してるほど高くないのでは。
今すぐ危険にはならないと思いますが、パートに出るのも生活水準直すのも両方必要かなと思います。
月16万貯金は手取り50万の我が家より少ないので自営で保証がない状態と考えると足りないですね…
-
しほ
70万あればいくらしますか?
- 8月16日
-
みんてぃ
ローンや税金などひいたら60万くらいですよね。それなら最低でも20、加えて自動車用の積立で3万とか積立ておきたいですね。車は消耗品なので。収入があるのにローンで買うのはもったいないです。
- 8月16日

はじめてのママリ🔰
我が家だと難しいです。
月の出費が80万、別途貯金20-30万です。私学受験を考えているので教育費はかかります☺️
15歳差であれば尚更貯金は必要ではたいでしょうか?今の生活を維持されたいのであれば奥様も正社員で働かれた方がいいと思います!
-
しほ
やっぱそうですよね😅
子育て落ち着いたら働こうかな😣- 8月16日
しほ
みなさん生活費どれくらいでやりくりしてるのでしょう
いつも足りなくなって先取り貯金くずしてしまう、、