
コメント

みくみく
白湯か温かく薄めた麦茶を少量飲ませていたので、うちは新生児期から便秘知らずです😂
多分最初は全く飲まないかもしれないですけど、口につけてからのの字マッサージをすると大体出てました💩

😊
よく手足を温めて血行をよくあげる
足を自転車をこぐような動きでまわしてあげる
色々と対策しても難しいのであれば医療機関に相談しかないと思います。

ふたごまま
ひらがなの「の」の字を書くみたいにお腹のマッサージを優しくしてあげたら便秘解消されました🙂

きなこもちもち
苦しそうなら今日小児科に連れて行って浣腸か下剤を処方してもらう方がいいかもです
浣腸してもらっても癖にはならないですよ
まだ自分で動けない時期なので、腸の動きや踏ん張る力も未熟で便秘になりやすいみたいです ྀྀ ྀྀ
粉ミルクって飲ませてますかね?
もし飲んでいるなら、和光堂の"はいはい"オススメです❁
うちの子も便秘気味なんですが、足の裏同士を合わせてお腹の方に押す?マッサージや、自転車のペダルこぎみたいに1.2.1.2...ってお腹に向かう感じで交互に動かしたりもいいですよ〜
腸が動くのか、可愛いおならがでることもよくあります⸜( ´ ꒳ ` )⸝
-
ぽん
コメントありがとうございます✨
足裏合わせる運動やってないので試したいと思います!☺️- 8月16日

cxpass
仰向けに寝かせ、足首を持ち、膝を曲げた状態で腸を刺激する様に右足を左側に、左足を右側に、両足一緒にくるくる回したり。
あっと言う間に出ました。
ちょっと出てないなと思ったらこれですぐ出ます。

⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
綿棒するときって赤ちゃん泣いてますか??
うちの子たちがNICU,GCUにいた時に教わったんですが、綿棒する時に赤ちゃんがギャン泣きしちゃうと折角刺激してるのに泣くのに力を使ってしまって💩踏ん張れないから出にくいみたいです( ´∵`)
なので、セルフでおしゃぶり出来る子ならおしゃぶりくわえさせて、できないならパパにくわえさせてもらいながら刺激するといいですよ!
あとは肛門の下の方に括約筋があるので気持ち下の方を刺激した方がブリブリっと出ます!
日曜日なると病院いけないので今日でなかったら小児科で浣腸液入れてもらった方がいいかもしれないですね(´•ω•̥`)

あ
娘も最近便秘だったのですが、久々に出たら粘っとしてたので出にくかったのかなと😅
水分が足りてないと書いていたので泣かなくても母乳やらミルクやらあげるようにすると今は1日2回に増えました😊
ぽん
コメントありがとうございます。
生後1ヶ月半ですが飲ませて大丈夫ですか?😧💦
全然わからなくて、すみませんm(_ _)m
みくみく
ベビー麦茶は生後1カ月から飲むことができます☺️
ご自宅に大人が飲んでいる麦茶があれば、煮出してからかなり薄めてあげると赤ちゃんも飲むことができますよ✨
薄める目安は、味はほぼ白湯でほんのり麦茶の匂いがする、くらいです💡
日中、一度ベビー麦茶を買ってご自身で飲んでみると薄さが分かります☺️
ちなみに、麦茶はカフェインが含まれていないので赤ちゃんでも飲むことができます💡
離乳食始まるまでは、母乳やミルク以外の飲み物はいらないと言われてますが、うちも同じ月齢の頃に突然便秘になってしまったので、止むを得ず飲ませてみました☺️
一口飲んで、べーっと出しましたけど😅