ココロ・悩み 里帰り、今日もガルガル期真っ最中…自分のペースでやりたいのに…イライラする…娘と2人で部屋にいるときが落ち着く… 里帰り、今日もガルガル期真っ最中…自分のペースでやりたいのに…イライラする… 娘と2人で部屋にいるときが落ち着く… 最終更新:2016年4月3日 お気に入り 里帰り ガルガル期 723なつみ(4歳6ヶ月, 9歳) コメント snr0422ママ♪ なんかわかります。 いちいち気をつかって合わせてると疲れますよね… 子供にも当たってしまうのでいないほうが気が楽です 子供と二人のがどれだけ気分がいいか(T-T) 4月3日 723なつみ 祖父母と働いてる母と同居です…夜まで祖父母のみなのですがとてと疲れます…ご飯と洗濯してくれるのは助かりますが💦 イライラするから、ご飯食べたらすぐ部屋に行くのですが…抱っこさせてくれない、触らしてもくれないと私がいない時母に言っているそうです…自分のペースでやりたいのに… 4月3日 snr0422ママ♪ それは大変ですね… 感謝の気持ちがあるだけまだましですよ✨ やっぱり子供のこととかになると難しいとおもいます。 自分の子だし他人にどうこう言われたくないされたくないってかたがほとんどだとおもいますよ(^-^; 私もそうです… 自分のペースで自分のおもう子育てでしていきたいと思ってます。 そんなん勝手に言わせとけばいいですよ✨ 723なつみさんは気にしなくていいんですよ♪ 大丈夫です。 4月3日 723なつみ 顔に薬塗ってるのに顔べたべた触るし、娘はよく吐き戻しするのに母乳飲んだ少し後にお腹さするし、名前間違えるし、女の子なのに君づけしたり…ちょっとした事なんでしょうがイライラが止まりません。 祖父母は80歳、座って抱っこしか出来ません。泣いても立ってあやす事が出来ないし、座っていても娘は動くためずれていき体制もかわいそうです…歳なので仕方ないですが… 早く旦那のところにいきたいです… 4月3日 snr0422ママ♪ なんか聞いててこっちもイライラですね… たしかに仕方のないことなのかもですがそんな無理して抱かんでもなりますね。 構ってくれることはいいことですがもう少し考えて行動してほしいですね。 旦那さんにも相談されてますか? 4月3日 723なつみ 機嫌の良い時に、抱く事が多いような…預ける気になりません… 初ひ孫可愛いのは分かるし、構いたいんでしょうね… 旦那には言っていないです… 4月3日 snr0422ママ♪ 機嫌のいいとき… いや無理ですね。 初日孫はなんかすごいかわいいみたいですよ(^-^; 私介護してたんですがやはりお孫さんが子供産む(生まれる)のってやっぱり孫とは違うみたいです。 孫は孫でかわいいけどそのかわいい孫が子供育ててるからやっぱり嬉しいとすごい嬉しそうにはなしてくれてる利用者さんがいました(*^^*) 1度相談だけでも旦那さんに聞いてもらえると気持ちもスッキリするかもしれませんよ✨ 4月3日 723なつみ 泣いたらすぐ変わります…なんで泣くんよって言いますが私はちょっと嬉しかったり… 孫5人の中で女は私1人、とても可愛がられて育ってきました…可愛い孫の赤ちゃん、可愛い気持ちはわからなくもないです。 旦那に相談してみようかな…妊娠中に旦那が転勤になり当時働いていた私は今の祖父母と母の住んでいるところに引っ越しして退職まで仕事に通ってて…という形なので近くに相談できる人がいないので💦 4月3日 snr0422ママ♪ 赤ちゃん泣いたら帰ってくるならいいですね(*^^*) なかには泣いても返さないひといるみたいだし… それだったらやっぱり相当祖父母さんも嬉しいんでしょうね(^-^; いちばん可愛がってきた孫の子供なんで‼ でもわかっててもイライラしちゃうんですよね… そのほうがいいですよ✨ やっぱり悩みは夫婦で解決していい方法に持ってくのも大事だし♪ それで話してスッキリもすると思うんで話してみるのもいいかもしれませんよ✨ いまは大変かもしれませんがいい気持ちで子育てできるよう願ってます♪ お互いがんばりましょうね‼ 4月3日 723なつみ 泣いても返さないなんてかわいそうですね(;_;) そう、わかっててもガルガルしちゃいます… 沢山ありがとうございますm(_ _)m穏やかに子育てしたいです💦 4月4日 おすすめのママリまとめ 妊娠38週目・里帰りに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠7ヶ月・里帰りに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠8ヶ月・里帰りに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠9ヶ月・里帰りに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 里帰り・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
723なつみ
祖父母と働いてる母と同居です…夜まで祖父母のみなのですがとてと疲れます…ご飯と洗濯してくれるのは助かりますが💦
イライラするから、ご飯食べたらすぐ部屋に行くのですが…抱っこさせてくれない、触らしてもくれないと私がいない時母に言っているそうです…自分のペースでやりたいのに…
snr0422ママ♪
それは大変ですね…
感謝の気持ちがあるだけまだましですよ✨
やっぱり子供のこととかになると難しいとおもいます。
自分の子だし他人にどうこう言われたくないされたくないってかたがほとんどだとおもいますよ(^-^;
私もそうです…
自分のペースで自分のおもう子育てでしていきたいと思ってます。
そんなん勝手に言わせとけばいいですよ✨
723なつみさんは気にしなくていいんですよ♪
大丈夫です。
723なつみ
顔に薬塗ってるのに顔べたべた触るし、娘はよく吐き戻しするのに母乳飲んだ少し後にお腹さするし、名前間違えるし、女の子なのに君づけしたり…ちょっとした事なんでしょうがイライラが止まりません。
祖父母は80歳、座って抱っこしか出来ません。泣いても立ってあやす事が出来ないし、座っていても娘は動くためずれていき体制もかわいそうです…歳なので仕方ないですが…
早く旦那のところにいきたいです…
snr0422ママ♪
なんか聞いててこっちもイライラですね…
たしかに仕方のないことなのかもですがそんな無理して抱かんでもなりますね。
構ってくれることはいいことですがもう少し考えて行動してほしいですね。
旦那さんにも相談されてますか?
723なつみ
機嫌の良い時に、抱く事が多いような…預ける気になりません…
初ひ孫可愛いのは分かるし、構いたいんでしょうね…
旦那には言っていないです…
snr0422ママ♪
機嫌のいいとき…
いや無理ですね。
初日孫はなんかすごいかわいいみたいですよ(^-^;
私介護してたんですがやはりお孫さんが子供産む(生まれる)のってやっぱり孫とは違うみたいです。
孫は孫でかわいいけどそのかわいい孫が子供育ててるからやっぱり嬉しいとすごい嬉しそうにはなしてくれてる利用者さんがいました(*^^*)
1度相談だけでも旦那さんに聞いてもらえると気持ちもスッキリするかもしれませんよ✨
723なつみ
泣いたらすぐ変わります…なんで泣くんよって言いますが私はちょっと嬉しかったり…
孫5人の中で女は私1人、とても可愛がられて育ってきました…可愛い孫の赤ちゃん、可愛い気持ちはわからなくもないです。
旦那に相談してみようかな…妊娠中に旦那が転勤になり当時働いていた私は今の祖父母と母の住んでいるところに引っ越しして退職まで仕事に通ってて…という形なので近くに相談できる人がいないので💦
snr0422ママ♪
赤ちゃん泣いたら帰ってくるならいいですね(*^^*)
なかには泣いても返さないひといるみたいだし…
それだったらやっぱり相当祖父母さんも嬉しいんでしょうね(^-^;
いちばん可愛がってきた孫の子供なんで‼
でもわかっててもイライラしちゃうんですよね…
そのほうがいいですよ✨
やっぱり悩みは夫婦で解決していい方法に持ってくのも大事だし♪
それで話してスッキリもすると思うんで話してみるのもいいかもしれませんよ✨
いまは大変かもしれませんがいい気持ちで子育てできるよう願ってます♪
お互いがんばりましょうね‼
723なつみ
泣いても返さないなんてかわいそうですね(;_;)
そう、わかっててもガルガルしちゃいます…
沢山ありがとうございますm(_ _)m穏やかに子育てしたいです💦