
コメント

🌈ママ 👨👩👧👦
心臓の音が聞こえるようにまあるく抱っこしてゆらゆらしたら割と寝てくれました😊

はじめてのママリ🔰
おくるみでつつんであげるとか
授乳クッションに寝かせるとか
一通り全部やってました😭💦
-
N
寝ましたか?💦
- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
全部やってダメだったら
ひたすら泣き止むまで
抱っこでした😂💦
泣き止んだら起こさないように
そーっと寝かせてみたいなのを
繰り返してました😅
新生児のうちは大変ですよね😰- 8月15日
-
N
昨日まで普通に寝てたのに今日になって寝なくなったんです😭
- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
そろそろお腹の中から現実に来たんですね🥰
その時期は一日中寝ないって時もありました💦💦- 8月15日
-
N
次の日には寝てくれますかね💦
- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は寝てくれましたけど寝ない子は本当に寝ないらしいです😰
絶対2時間起きとかに起きるって言ってました!
なるべく夜寝る時間になったら電気消して朝はカーテン開ける事を習慣付けてます!
そしたらうちの子は今生後3ヶ月くらいになりますが夜はちゃんと寝てくれるようになりました😊- 8月15日
-
N
わたしも昨日の夜から豆電球にして授乳のときも暗くしてやってました!
- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
泣く子はそういうのやっても泣くらしいので抱っこしてるしかないですよね😂💦
友達の子は1歳くらいまで
毎日2時間起きだったらしいです💦- 8月15日
-
N
1歳くらいまでそんな頻繁に起きるのはしんどいですね😂
- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
本当ですよね〜💦
うちもいつ昼夜逆転しちゃうかわからないですしね😰- 8月16日
-
N
昼夜逆転してほしくないですね😭😭
- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
本当この子もいつか逆転するのかなと思うとゾッとします😅
このままならいいですが..
昨日は寝てくれましたか?- 8月16日
-
N
本当にこのままでいてほしいですよね!
昼夜逆転はママもしんどいですもんね😂
どうなるかと思いましたが寝てくれました😭😭- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
よかったですね🤣🤣
新生児のうちは夜がキツかったです笑
イラッとします😅💦- 8月16日
-
N
わかります!ちょっとストレス溜まりますよね💦
新生児でも夜寝てくれればいいんですけど😩- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
夜眠いのにギャン泣きされてると病んできますよね😭💦
- 8月16日
-
N
本当にそうです。
ママも泣きたいよ〜😭って感じです(泣)- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
里帰りしてなかったら
私はキツかったです😰- 8月17日
-
N
わたしも今里帰りしてますが母と共にお手上げです(泣)
- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月くらいは2人して寝不足でした🤣
- 8月17日
-
N
わたしも今そんな感じです(泣)
1ヶ月検診終わったら里帰り終える予定でいるんですがすごく不安で仕方ないです😭- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
娘は1ヶ月すぎたあたりから
安定してきましたけど
1ヶ月で里帰りは正直不安ですよね😭😭- 8月20日

ビビ
授乳クッションに頭を置いて、
足元もタオルか何かで高くしてあげて、
背中が丸くなるように全体的に大きいタオルをかけて
その上に赤ちゃんを乗せると寝ると思います!
伝わりますかね?😥
丸い体制が落ち着くみたいですよ!
-
N
布団に背中だけつく感じですか?
- 8月15日
-
ビビ
そうです!!
- 8月15日
-
N
なるほど!やってみます!
- 8月15日

ゆきママ
新生児の育児、本当にお疲れ様です😂😂✨
なかなかまとまった睡眠も取れなくて、辛いですよね💦
その気持ちめっちゃ分かります😵😓💦
私も息子が入院中から約2週間はそんな感じでした。
やっぱり初めは母乳もあまりでないし、ミルクだけだと入眠がうまくいかないのかもしれません。
うちの息子は、生後2週間を過ぎて母乳が出る様になってきたら良く寝るようになりました😊🍀
単にお腹がすいているだとか、暑いだとか、明るくて寝付けないだとかそういうことだと思います。
あとは、まだ産まれて間もないので赤ちゃんがNさんのお腹にいた時と同じサイクルで睡眠をとっていると言うのもあると思います。
とはいっても、付き合う方はキツイですよね😭😭
参考までに私はこれで乗り切った!と言う方法をいくつかご紹介しますね‼️
*寝かしつけをする時間は必ず決めた時間で、ずらさない
*寝かしつける1時間ほど前に入浴させる
*寝かしつける時は家中を消灯する
*汗をかいていないか、寒過ぎないかということを確認する
*洋服は大人と同じ枚数着せる
*夜中に赤ちゃんが泣いても、大概寝言なので3分間は何もせず寝たフリをする
*あやすときは抱き起こさない
*歌を歌う、トントンするなどしてあまり刺激しない
*それでも泣いている様なら、一度起こして外気浴したり散歩して眠くなるまで付き合う
*どんなに遅く寝ても朝は必ず決まった時間に起こす
などです‼️
この方法をずっと続けて、現在息子は6ヶ月ですが昼夜を問わずめちゃくちゃ寝ます笑笑
これは赤ちゃんの性格もあると思うので、絶対ではないですが習慣づけの練習にはなると思いますよ☺️✨
最後にNさんに少しだけアドバイスです✨
ママがこの子全然寝てくれない、どうしようと焦ったりイライラすると赤ちゃんに伝わって余計に寝なくなります💦
寝かしつけながら、自分も一緒に寝ちゃうくらいで大丈夫です👌
産まれてすぐなので、無呼吸になる事などが心配かもしれませんが、ここは赤ちゃんと一緒に寝ちゃいましょう👍
ママが追い詰められてしまうと、育児どころではなくなってしまいます💦
しんどいときは、旦那様や家族の方に一晩みてもらって、1日だけでもぐっすり寝て下さいね🍀
睡眠サイクルができるまで、とっても大変ですが必ず終わりが来ます。
3ヶ月もすればお互い慣れてきて、どんどん楽になりますよ✨
頑張りましょうね、応援しています‼️
-
N
昨日まで普通に寝てたのに今日になって寝なくなったんです💦
本当にお手上げです(╥﹏╥)- 8月15日
-
ゆきママ
そうなんですか💦
そういうこともありますよね😂😂
何か昼間にいつもと違う事をしましたか❓
あとは苦しそうとか、ウンチが出てないとかありますか❓
そう言ったことが無ければ、今日はそういう日なのかもしれませんね💦
台風の影響かも⁉️
明日になったらまた寝て欲しいですね😭😭- 8月15日
-
N
いえ、いつも通り日中はリビングに布団敷いて横にさせてるだけです!
うんちもしました😥- 8月15日
-
ゆきママ
それなら気圧の変化が影響してるかもしれませんね💦
普段寝る子なら一時的なものかもです☺️✨
ゆらゆらしたり、眉間のところを指でくるくるしたり、足を持ってみたりしてみてください‼️
今夜だけだといいですね😂😂- 8月15日
N
置くと起きませんか?💦
🌈ママ 👨👩👧👦
寝てすぐだと起きちゃうので1時間とかは抱いてました!
N
わあ、すごい😭😭😭
🌈ママ 👨👩👧👦
コアラ抱っこだと私も楽だったので片手で支えつつケータイみたりしてましたよ😂
N
コアラ抱っことは片手抱きですか?
🌈ママ 👨👩👧👦
ママが楽な座椅子やソファに座って赤ちゃんの足を自然に開いてママのお腹にフィットさせてママの胸に乗せてる感じです😊
N
なんとなくイメージはつきました!
やってみます!
🌈ママ 👨👩👧👦
わかりましたかね💦
うちの子は私とくっついてたらよく寝てくれてたのでいつも夜はその体制でした笑
N
これしたら寝てくれるってゆうのがあればいいんですけど、、、
🌈ママ 👨👩👧👦
手探りですよね🤣
半年くらいまではお昼寝も夜寝も1.2時間はずっと抱っこでしたよ😭
少しずつ抱っこじゃなくても寝てくれるようになって最近はちょっとの音が出てもら寝ててくれるようになったので少し自由にできるようになりました笑
N
子育てが未知な世界なのでてんやわんやで泣きそうです😭
ずっと抱っこというのも疲れますよね、、、。
🌈ママ 👨👩👧👦
わかります🤣
首が座ったら...
寝返りができたら...
腰が座ったら...
立ったができたら...
成長すると嬉しいけど次々に新たな問題?心配が出てきます😂
今はもう歩けるのですが色々興味津々すぎてヒヤヒヤです😂
N
早く大きくなってほしいけどこのままでいてほしい気持ちもあります😥