![まよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1月に2人目を出産予定の専業主婦です。パートを考えていますが、保育園入所が難しいか悩んでいます。家族に預けることも難しく、保育園落ちた場合の対応策を模索中です。
とても無知ですが、優しく教えて頂けると嬉しいです🙇🏻♀️
現在専業で板橋区住みなのですが
1月出産予定の2人目と、現在1歳8ヶ月の息子がいます。
2人目産後、やっぱり少し生活が苦しくなるかなと思い
週3〜4くらいで4〜6時間程度パートをしようと思っているのですが
近くに義母、実家、お婆ちゃんがバラバラですが
住んでる場合と、このパート勤務だと
保育園入所は難しいでしょうか💦?
義母は首や腰の手術をしてるので預けるのが不安なのと
実母が再婚して血の繋がらない父なのと現場仕事で夜勤もあるので毎週確実に預かってもらうのは無理そうなのと
実母と性格が合いません…
お婆ちゃんは年齢的にも身体的にも…って感じです。
板橋区が保育園激戦区なのは知ってます…
保育園落ちた方は、預かり保育などを利用しましたか?
ただ預かり保育でパートするなら
毎月プラマイゼロなんじゃないかなと思ってしまったり…
なにかいい案などありますか?
今一応考えてるのは預けられる時に実家、
ダメだったらお婆ちゃんちなど考えてるのですが
そうなると2人目出産したあと、2人は流石に
実家もお婆ちゃんもみれないだろうなって不安があります😭
バラバラに預けるのもありですが
確実に両家が預かれるって保証がないので…
- まよ(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![Hina mama💕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Hina mama💕
一緒に住んでいなければまだ入れる可能性は上がると思いますよ😊
預ける予定で調べてましたが結局預けていないので曖昧ですが
![ちちぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちちぷぷ
厳しいかもしれませんね😭
友人は両親フルタイム、0歳児入園でも希望ギリギリの園でしたよ。パートだと認可でも保育料だけでかなり取られてしまうかなと…。
フルで働かないのであれば、二人とも幼稚園に入ってからパートが現実的な気がします…。
前向きなコメントできずすみません😭
-
まよ
お返事ありがとうございます
やっぱり厳しいですよね。
曖昧ですが、幼稚園てやっぱり園によって月額結構お金かかりますよね?
10月から?の施行される
3歳からの無償化から預けるって感じですか?
じゃないとパート代プラマイゼロですよねきっと💦- 8月15日
-
ちちぷぷ
幼稚園はその年齢からでないと預けられないので、そうなりますね…
保護者負担の少ない園を選ばれたらいいかなと思いますよー!- 8月15日
-
まよ
あ!そうですよね、うっかりしてました💡
なるほどです。もう少し考えてみようと思います👏🏻- 8月15日
![ニコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニコ
私も板橋区でゼロ歳入園しました。正社員で産休後だったので両親フルタイムで入りやすかったかなぁ?とは思います。
入園後にパート(5時間程度)に変えて働いてます。認可は所得で変わりますが、パートでも十分プラスにはなると思います。
まよさんは2人の保活なので、二人とも入園がネックかもしれません。ましてや同じ園に入れる保証がないので。
バラバラで入れたらいいですが、どちらかは無認可にとりあえず入れて
来年はそのポイントがプラスで、つくので来年認可に入りやすくなるとか。。
板橋はほんと入りずらいそうです。
特に一歳。。
とりあえず区役所で認可の、試算も出してくれるので聞いてみるとなんとなく予測できると、思います!
現在収入ある旦那さんの源泉徴収だったかなー?持ってくとスムーズかと思います。
頑張ってください
-
まよ
入園後に正社員からパートは考えてなかったのでなるほどです💡
保育園ならプラスにはなるけど、無認可や幼稚園ならきっとマイナスですよね…
保育園入園が1番ですが、資格とかも何もなく、身体も体調を崩しやすいので正社員やフルパートなどが難しくて💦
お小遣い程度ですが家で手仕事もしてるのでパートとそれでプラスになればいいなと思ってます。
やっぱり兄弟入園が難しいですよね。
無認可も結構考えて探してたのですが、幼稚園まで行かなくても月額結構するなと悩んでたとこでした。
ポイントが付くなら次の年の事を考えて通わせるのもありですね!
預かり保育などでもポイントつくのかも聞きたいので
時間を見て区役所に行ってみようと思います。
源泉徴収!!確かにあった方がスムーズですね!
ご丁寧にありがとうございます!- 8月16日
まよ
お返事ありがとうございます
そうなんですね。近くに住んでいるだけで減点?かと思ってたのでちょっと安心しました💡